te' presents「音楽は精神の持つ顔つきであり、

     それは肉体に備わる顔つき以上に密接に人格と結びついている。」

6月20日  心斎橋クラブクアトロ

te'/MO'SOME TONEBENDER


モーサムが大阪に来るってことでモーサム目当てで行って来ましたニコニコ

いつも不思議に思うのは、どういうつながりなのかまったく分からないんだが、

モーサムとレイザーズが仲いいらしい。

ライブでゲストの呼んだり呼ばれたりってこともないし、どうしてだろうって思ったりしてます。


メンバー登場でまず目に入ったのは、武井さん目

スキンヘッドでポロシャツ、ジーンズ姿でまったく別人みたいになってビックリビックリマーク

そんな中1曲目ロッキンルーラの次の曲冷たいコード。

と、思ってたら曲の途中でばちかぶれ。

ここ最近のライブでよくやってるメドレーってやつです。

実際に見る前までは、メドレーするぐらいなら曲数減ってもフルで聴きたいなと思ってました。

が、今回みたいにゲストで時間が限られてる場合は短くても曲たくさん聴けるならこういうのもアリだな、なんて思ったり。

前のツアーでも聴けなかったGREEN&GOLDが聴けたのはうれしかった音譜

この曲の好きなとこ「見極め続けて~」からのドラム、ここはたまらなくいいですニコニコ

ここは勇さんに注目してしまうとこです。

そしてこれも前のツアーで聴けなかったDUM DUM PARTYビックリマーク

と、思ってたらまた途中(ちょうど曲がゆる~くなる手前ですが)でNO WAY CITY。

メドレー第2段ですかはてなマーク

と、思ってたらフルで2曲やった後再びDUM~へ。

DUM~の間に2曲挟むという珍しいパターンにビックリ、でもなかなかこういうのも面白いですけど。

百々MC「久しぶりの大阪だから、今日はいつもの3割増しでやってます。」

こういうこと言われたらうれしいですニコニコ

そしてここからダンスタイムということでで、go around~。

CDとは違って打ち込み部分がノリのいい踊れるようなアレンジになってて一瞬何か分からなかったですがショック!

でもこのアレンジは盛り上がって踊れたので楽しかった音譜

トリガーハッピーの曲ってのはライブで踊れるような曲が多くてライブ映えする曲が多いような気がする。

最後はラキフレビックリマーク

この曲も楽しくて踊れてハッピーな曲なので、これもライブで楽しい曲です。

後半の盛り上がりすごかったです。

ほんとモーサムはライブがいいバンドですニコニコ


そしてte'です。

名前は見たことがあったんですが、どんなバンドか知りませんでした。

残響record所属のインストバンドってとこまでは調べてはいましたが。

残響といえば9mmがいたとこで、4月にブラフマンを見た時に出てたmudy on the 昨晩も所属してるとこです。

ギターの人が病気で大変なことらしく、その昨晩のギターの人がサポートで出てました。

ステージの配置が今まで見たことない配置で面白かったです目

下手側にドラムがあって、普通ならボーカルがいる正面の位置に客席に背中を向けるようにベースがいて、それでちょうど4人が向かいあう感じでいるっていうので斬新でしたひらめき電球

ベースがMCでしゃべるんだが、客に背を向けてしゃべるとこが面白かったですが。

曲のほうは、インストなんですが、ギターが歌ってるような感じで聴こえたりで、

楽器の一つ一つに主張があるようなとこが良かったです。

インストバンドのライブってあんまり見る機会がないんで、こういうのも楽しかったです音譜

なんだかボーカルのいるバンドにない楽器の力強さなんてものを感じたりできました。



モーサムセットリスト

ロッキンルーラ

メドレー 冷たいコード~ばちかぶれ~未来は今~HigH

GREEN&GOLD

DUM DUM PARTY~

NO WAY CITY

BIG-S

~DUM DUM PARTY

go around my head

シンクロニシティ

We are Lucky Friends