"The Best New-Comer Of The Year Tour"

5月11日  心斎橋CLUB QUATTRO

KEN YOKOYAMA/ALMOND/DRADNATS


珍しく大人見してみました。

心斎橋クラブクアトロは半分から後ろは1段高くなってて、そこで見てました。

で、真ん中あたりだったからKENさんほぼ真正面の絶好の位置ニコニコ

大人見するといつもと違う発見が出来たりして、たまにはいいかなと思ったりする。

珍しくというか始めてでしょうKENさんのセットリストを記憶することが出来ましたクラッカー

セットリスト覚え係の役目達成!?

ライブ中、前のモッシュゾーンに目をやると、

こんなに暴れたり、ダイブしたり怖い~叫びって、いつもはそこにいるのですけどあせる

大人見といってもじっと見てる訳ではなく周りに迷惑にならない程度に飛びはねたり、

周りもけっこうそんな感じだったのでそれぐらいならいいかなと。

なのでけっこう....いや、かなり汗かけちゃいましたあせる

そんな後方だったんだがそこでテンション上がりすぎた男子2人組がモッシュし始めて、

その周りの女子たちにすごい勢いで追い出されてました。怖かった.........w


ライブ前に話を戻します時計

番号2ケタだったからすぐにツアーT買えてこれはラッキー。

郡山の時はあまりの列の長さに断念してましたから、あのキャパであの列は.......、って感じだったので。

スプリットのツアーとはいえ見るとほぼピザ、KENTシャツばかり。

それでもDRADNATS、ALMONDの時でも、最初っからこんなに暴れて体力持つのかってぐらいになってましたがパンチ!

この2組CDは持ってないけど、2曲は知ってる曲になるので楽しめました。

DRADNATSのほうは、MCでかなり客を煽ってた。

それに答えるかのようにさらに暴れてるし叫び

っていうか曲知ってたら、前の方に行きたい~ビックリマークってなるぐらい楽しそうだった。

こんど音源買ってみようかなと思った。

見た目悪そうなDRADNATSの次は見た目さわやかそうなALMONDにひひ

曲が始まるとさわやかな3人が熱い3人にメラメラ

これまた客を煽ってました。

ALMONDはガーリック兄さんのツアーで見たことあるけど、

あの時あんなに煽ってなかったような。

この2組だけで前列は相当燃えてましたメラメラ

後方の大人見でも中身は燃えてましたよメラメラ


そしていよいよKENさんです。

1曲目何がくるかな~はてなマークって思ってたらI Go Alone Againビックリマーク

これはKENさんのギターで始まるとこがかっこいいんです。

意外だったのは真ん中あたりでBelieverがあったこと。

これって大概最後にやることが多いからちょっと意外かなって思った。

自分の中でのツボだったのはLove Me Slowlyパンクバージョン。

これは郡山でも聴いたけど今回じっくり聴けて、すごくいいビックリマークと思った。

今のKENバンドにかなりなじんでるような感じになってた。

逆に今回のアルバムの新曲2曲はこれからライブでやるごとになじんでいくのかなって感じでした。

Don't Know Whyの方は元曲をユーチューブで見たけど、こんなにも変わるのかってぐらいになってて面白いしこれからどうなってくのかが楽しみな2曲です。

KENさんのライブと言えばライブは激しくMCは楽しくでして、

なんかいつもにも増して下ネタが多かったような........そこは割愛しますがw

南さんの髪型、去年はコボちゃんと言われてたけど、今回はかりあげくんだと言われてた。

どっちにしろ植田まさし漫画のキャラクターですかにひひ

リアディゾンのモノマネからの流れで今はKENさんの中ではリアよりローラチャンらしい。

ローラチャンが中国語講座をやってるらしく、そこで中国語をしゃべるローラチャンがたまらなくいいらしい。

そんな流れでうそ中国語をしゃべってると客席からうまい(はてなマーク)中国語をしゃべる人が。

うまい具合にそんな人いるもんだなと思ったりしてたら、危ない発言もあったりで。

まだ言ってはいけないというラッシュボール出演のことを口走ってしまって、

でも客席からは大きな拍手と歓声が!!

関西の夏フェス、これは楽しみですニコニコ

もう一つ危ない発言「コリンを首にし,,,,,,,,」、なんてことを叫び

さらに「サージには逃げられ」この二言には客席から「おいおい.........」って声が。

そういう流れから、今のメンバーになって音源を作りたいということでアルバムを作るみたいです。

なので当分フェス以外のライブはないみたいです。

曲は今、南さん「8曲出来てます」、KENさん「10曲出来てます」とKENさん曲数サバよんでましたが汗

それと残念なMC「今日はDRADNATSもALMONDもアンコールがないからKENバンドもアンコール無しでいきます」と、でも「本編ですべて出し切る!!

そうなんですよ、先月のブラフマンのライブでも感じたこと「いつでもあると思うなアンコールビックリマーク」というのを思い出しました。

とは言うものの、おそらく最後の曲であろうRunning On~の後

「もう1曲やって帰るわ」とGo With The Flow!!

お~ビックリマークヤッタービックリマークと思ってたら。

その曲が終わった後、KEN「パンクロックビックリマークパンクロックビックリマーク」コール

そうですRicky Punks!!

それが終わるとさらに「パンクロックビックリマークパンクロックビックリマーク

Ⅰがあれば当然Ⅱもあります。

Ricky PunksⅡです!!

このあたりの盛り上がりはハンパなかったパンチ!

後方もモッシュ寸前なぐらいになってました。

正直こんだけしてくれたらアンコールなくてもいいや、楽しかったありがとう!!ってなりますよ。

さすがパンクロックヒーローです合格



naoのたわごと-090511_2316~01.JPG naoのたわごと-090511_2317~01.JPG



セットリスト


I Go Alone Again

Pressure

Eight-Hour Drive

Do It Again

Jealous

Believer

Don't Know Why

Summer Of '99

Not Fooling Anyone

You're Not Welcome Anymore

Why

My Day

Love Me Slowly(パンクバージョン)

What Kind Of Love

Ten Years From Now

Last Train Home

Walk

How Many More Times

Running On The Winding Road

Go With The Flow

Ricky Punks

Ricky PunksⅡ