RAZORS EDGE THRASHING GOES LOVELY TOUR 2008
12月7日 梅田Shangri-La
この日のライブ会場のシャングリラは大阪駅のすぐ近くでありながら人も車もまばらな閑散とした場所にあります。
ただ空中庭園で有名な梅田スカイビルの周りだけは賑わってましたけど。
ここはシャンデリアがあってどこか高級な感じがしますが、ダイブしたらシャンデリアに当たって壊してしまわないか心配だったりもした
トップバッターはトロピカルゴリラ。
思った以上に盛り上がり場内はモッシュの嵐、しかしモッシュだけでは物足りないのかシムが「サークルピットはレイザーズエッジだけのもんじゃない」と客席に下りて左回りにまわると今度は場内サークルモッシュが出来てシムも満足気だった。
9月のBOYZ OF SUMMERでもそうでした。その時はレイザーズの2バンド後ぐらいにトロゴリだったけど、レイザーズで巨大サークルが出来て悔しかったのか「ライブに勝ち負けは無いけど.....勝ちたいじゃん」とシムのMCの後サークルモッシュができてたけど、まさにその時の再現のようでした。
後メンバーチェンジがあったみたいでギターが元UNITED SKATESの人に代わってた。
次はロコフランク。ツアー終了後初ライブになります。ってつい1週間前のことだが....
ツアーで聴けなかったshareが1曲目だったんでいきなりテンションMAXになってしまった。
STARTが無いのは珍しかったがvoyageが聴けたのは嬉しかった。
場内はトロゴリの時以上にモッシュが激しくこの時点でかなり汗だくになってしまいました。
ロコでかなり体力を消耗してしまったのでレイザーズは(ここは真ん中あたりに段があって後ろは高くなっている)後ろで最初のほうは大人見にしました。
この選択があとになって正解だと知るのでした。
ライブが始まって最初のMCで「空調切ってます」と。後ろで大人見でも汗が出るぐらいの熱気でしたよ。
途中あまりにも熱くなりすぎたんでさすがに空調は入れたみたいで、そろそろ前に行こうかとなってKICK STARTの時に前に行きました。ほどよくみんな疲れた状態だったんで前でも結構楽でした
そっからMOUNTAIN MOUNTAINとかEAT THE PASSIONとかいい感じの曲が続いたんで前へ行ったタイミングは絶妙でしたな。
今回のツアーの大阪はファンダンゴではなくシャングリラだったってことで来年ファンダンゴでワンマンをやるらしい。
ただシャングリラでもチケットは完売したので今回はシャングリラにして正解だったとは言ってたが......
今年はビークルのゲストに始まりフェス、ツアーも対バン有りとワンマンの両方を見たりと、いろんなパターンでレイザーズを見れて良かった。フェスでレイザーズのライブを初めて見る人がたくさんいるにもかかわらず巨大サークルモッシュが出来てしまってたことには驚いたが