5/26(月)
午前中はスイム。
その前のスーパーマーケットに寄り、
買い物を済ませる。
今日もとても張り切って
たくさん泳ぐ。
バタ足がずいぶんと上手になった。
近くのカフェでお昼寝。
1時間弱。
目覚めてからいくつかのお店に寄り、
砂場に行きたい、というので
いえの近くのちいさな公園に立ち寄り
砂場でいっしょに遊ぶ。
風が出て寒くなってきたので
1時間弱で帰宅する。
いえでいっしょにたくさん遊び、
龍晴はうれしそうである。
5/27(火)
午前中はT幼稚園という、龍晴が通うことになる予定の幼稚園のプレクラスへ。
東京はどこもそうなのだろうか、
幼稚園にはプレクラスというものがあり、
それに通っていないとその幼稚園に入れない、ということがままあるという。
T幼稚園はプレクラスも1か月に1度で、
しかもそこに通っていなくても入園はできる、というゆるい感じで
そこも気に入っているのだが、
龍晴は幼稚園に行きたいといっているので
(ただし「母さんも一緒に通える」と龍晴は思い込んでいる)
今年いちねん、プレにも行ってみることにしている。
今日はそのプレクラスの初日。
粘土をしたり、先生とうたったりと
楽しく過ごしている。
楽しそうなことがあるとその先頭に立つタイプなので、
龍晴が集団のなかで楽しく過ごすのは予想通りのことだ。
幼稚園も、私と離れる最初のころだけ泣くだろうが
行ったら行ったで楽しく過ごしていくだろう。おそらく。
近くのカフェでランチをしてから帰宅。
抱っこをして帰っているうちに
龍晴は眠る。
30分ほどで目覚めるが
どういうわけか今度は私が眠くてたまらない。
いっしょに遊ぼう、といわれて遊んでいたのだが
母さんなんだか眠そうだね、と龍晴にいわれるくらいに
眠くて眠くてたまらない。
そうなのよ~眠くてたまらないのよ、と
寝かせてもらうのだが
そうなるとなぜか眠れないのが性分である。
いっそ動いていたほうが楽なので
近くのカフェに行き、スーパーマーケットに行く。
帰宅後、やはりからだがあまり動かないので
ごろごろとする。
龍晴は一緒に遊んでほしくてたまらないようである。
おふろに入るくらいから
私はやっと復活。
一緒に遊べなかったぶん、おふろでたくさん遊ぶ。
5/28(水)
午前中は新井薬師へ。
今日は縁日である。
龍晴は、
おてらっておちつくよね~とか
ぶつぞうってすてきよね~などと
おおきな声でいいながら
お堂のなかを見てまわっている。
はたから見たら笑ってしまう光景であろう。
公園へ移動し、
児童館で借りたくるまやバイクに乗りながら遊ぶ。
砂場でもたくさん遊び、
満足したところで
ポーコアポーコさんへ移動。
ランチをいただき、
暫く遊ぶ。
そとをAちゃんとダイちゃんが歩いているのをご主人が発見してくれて、
すこし話をすることができた。
Aちゃんは来週、出産だ。
ここまで紆余曲折あったし
ダイちゃんを妊娠中の、
つまり龍晴も妊娠中のころからの友だちなので
いよいよ近づいた出産をとてもうれしくも思うし
とにかく感慨深い。
がんばってね、応援してる、と
ふたりが曲がる角のさいごまで手をふる。
龍晴は帰宅中に眠る。
暑いせいか今日も30分ほどで目が覚める。
季節の変わり目はお昼寝が短い。
これはまた、毎度のことだ。
昨日、あまり遊んであげられなかったこともあり
今日はいえでたくさん遊ぶ。
龍晴の好きなぬいぐるみでごっこ遊びなど。
途中、スーパーマーケットにだけ行き、
200ミリの牛乳を一気飲みして
おなかが痛い、という龍晴と
タクシークイズをしながらすこし休む。
(次にくるタクシーは何色をしているか、というのを当てるもので、
ときどきふたりでやっている)
たくさん遊んだら遊んだで
もっと遊びたくなるようで
そろそろ家事をしないとなあというときに
もっと遊んでほしいと泣くが
とくとくと説明するとわかってくれて
一緒に家事をする。
お風呂でもたくさん遊び、
お風呂からあがってもたくさん遊ぶ。
今日はいつも以上によく笑ったせいか
きょうはたのしかったね~といいながら
眠りについた。
よかったね、龍晴。
明日もたのしいいちにちになりますように。
5/29(木)
朝、龍晴が、起きるタイミングで何度か咳込む。
恐らく気管支が強いのだろうか、
ふだんからあまり咳をしないし、
風邪をひいても咳が出ることはあまりない。
風邪でないといいのだが。
午前中は様子を見ようと、
本当は昨日からのリクエストで城山公園へ行く予定だったのだが
私の病院(とても空いていて、ほかの患者さんがいないので龍晴を連れて行きやすい)と、スーパーマーケットのはしごだけにする。
帰宅後、おひるごはんを食べて、
12時過ぎにはお昼寝。
1時間ほど眠る。
午前の街歩き中も、それからも元気だったし
咳も全然でないので、
サッカーに行くことにする。
平和の森公園へ。
今日もケンちゃんやソウちゃんと
おおいに楽しみながらサッカーをしている。
てんでばらばらい楽しみがちな3歳児3人に対して、
先生がいろいろと工夫してくださるのでありがたい。
帰宅途中に公園に行きたいといったのだが、
晩ごはんの時間も近いのと
体調も気になるので、
明日にしようねということにし、
帰宅する。
水鉄砲を買ったので、
おふろで水鉄砲と、
おふろあがりにたくさん遊ぶ。
龍晴がうれしそうにしていて
私もとてもうれしい。
長野帰省の荷造り、殆ど完了。
夫の出張の荷物もおおよそのまとめを終える。
5/30(金)
起き抜けの咳はとまってきたが
鼻水が少しではじめた。
やはり軽い風邪だろうと思う。
城山公園へ行きたがっているものの
体力をすごく使う公園なので相談の末やめにして、
近所の打越公園へ。
いつもなら鼻水くらい、と思うのだが
帰省が近いので大事をとっている。
打越公園は砂場しかない公園なのだが
砂場で遊びたい龍晴は満足した様子。
一緒にいろいろなものを・・・ごはんとか道路とかいえとか・・・作って遊ぶ。
1時間ほど遊んでから、
カフェに寄ってお昼ごはんを食べ、
帰宅。
お昼寝は1時間。
目覚めてからもいえでたくさん遊ぶ。
スーパーマーケットに寄り、
カフェでお茶。
道路を眺めながらタクシークイズとディズニーランドごっこをし
龍晴は大笑いをして喜んでいる。
よかった。
ここのところ龍晴とずいぶんとたくさん遊んでいるように思う。
龍晴が満足そうなのが
とてもうれしい。
龍晴がうれしいと思うことは
そのまま私がうれしいと思うことだ。
こういう関係はいつまで続くのだろう?
多かれ少なかれ
親と子というのはそういうものなのだろう。
きっと。ずっと。
明日はばたばたしそうなのと、
帰省のため、
東京に戻るまで日記はお休みします。
午前中はスイム。
その前のスーパーマーケットに寄り、
買い物を済ませる。
今日もとても張り切って
たくさん泳ぐ。
バタ足がずいぶんと上手になった。
近くのカフェでお昼寝。
1時間弱。
目覚めてからいくつかのお店に寄り、
砂場に行きたい、というので
いえの近くのちいさな公園に立ち寄り
砂場でいっしょに遊ぶ。
風が出て寒くなってきたので
1時間弱で帰宅する。
いえでいっしょにたくさん遊び、
龍晴はうれしそうである。
5/27(火)
午前中はT幼稚園という、龍晴が通うことになる予定の幼稚園のプレクラスへ。
東京はどこもそうなのだろうか、
幼稚園にはプレクラスというものがあり、
それに通っていないとその幼稚園に入れない、ということがままあるという。
T幼稚園はプレクラスも1か月に1度で、
しかもそこに通っていなくても入園はできる、というゆるい感じで
そこも気に入っているのだが、
龍晴は幼稚園に行きたいといっているので
(ただし「母さんも一緒に通える」と龍晴は思い込んでいる)
今年いちねん、プレにも行ってみることにしている。
今日はそのプレクラスの初日。
粘土をしたり、先生とうたったりと
楽しく過ごしている。
楽しそうなことがあるとその先頭に立つタイプなので、
龍晴が集団のなかで楽しく過ごすのは予想通りのことだ。
幼稚園も、私と離れる最初のころだけ泣くだろうが
行ったら行ったで楽しく過ごしていくだろう。おそらく。
近くのカフェでランチをしてから帰宅。
抱っこをして帰っているうちに
龍晴は眠る。
30分ほどで目覚めるが
どういうわけか今度は私が眠くてたまらない。
いっしょに遊ぼう、といわれて遊んでいたのだが
母さんなんだか眠そうだね、と龍晴にいわれるくらいに
眠くて眠くてたまらない。
そうなのよ~眠くてたまらないのよ、と
寝かせてもらうのだが
そうなるとなぜか眠れないのが性分である。
いっそ動いていたほうが楽なので
近くのカフェに行き、スーパーマーケットに行く。
帰宅後、やはりからだがあまり動かないので
ごろごろとする。
龍晴は一緒に遊んでほしくてたまらないようである。
おふろに入るくらいから
私はやっと復活。
一緒に遊べなかったぶん、おふろでたくさん遊ぶ。
5/28(水)
午前中は新井薬師へ。
今日は縁日である。
龍晴は、
おてらっておちつくよね~とか
ぶつぞうってすてきよね~などと
おおきな声でいいながら
お堂のなかを見てまわっている。
はたから見たら笑ってしまう光景であろう。
公園へ移動し、
児童館で借りたくるまやバイクに乗りながら遊ぶ。
砂場でもたくさん遊び、
満足したところで
ポーコアポーコさんへ移動。
ランチをいただき、
暫く遊ぶ。
そとをAちゃんとダイちゃんが歩いているのをご主人が発見してくれて、
すこし話をすることができた。
Aちゃんは来週、出産だ。
ここまで紆余曲折あったし
ダイちゃんを妊娠中の、
つまり龍晴も妊娠中のころからの友だちなので
いよいよ近づいた出産をとてもうれしくも思うし
とにかく感慨深い。
がんばってね、応援してる、と
ふたりが曲がる角のさいごまで手をふる。
龍晴は帰宅中に眠る。
暑いせいか今日も30分ほどで目が覚める。
季節の変わり目はお昼寝が短い。
これはまた、毎度のことだ。
昨日、あまり遊んであげられなかったこともあり
今日はいえでたくさん遊ぶ。
龍晴の好きなぬいぐるみでごっこ遊びなど。
途中、スーパーマーケットにだけ行き、
200ミリの牛乳を一気飲みして
おなかが痛い、という龍晴と
タクシークイズをしながらすこし休む。
(次にくるタクシーは何色をしているか、というのを当てるもので、
ときどきふたりでやっている)
たくさん遊んだら遊んだで
もっと遊びたくなるようで
そろそろ家事をしないとなあというときに
もっと遊んでほしいと泣くが
とくとくと説明するとわかってくれて
一緒に家事をする。
お風呂でもたくさん遊び、
お風呂からあがってもたくさん遊ぶ。
今日はいつも以上によく笑ったせいか
きょうはたのしかったね~といいながら
眠りについた。
よかったね、龍晴。
明日もたのしいいちにちになりますように。
5/29(木)
朝、龍晴が、起きるタイミングで何度か咳込む。
恐らく気管支が強いのだろうか、
ふだんからあまり咳をしないし、
風邪をひいても咳が出ることはあまりない。
風邪でないといいのだが。
午前中は様子を見ようと、
本当は昨日からのリクエストで城山公園へ行く予定だったのだが
私の病院(とても空いていて、ほかの患者さんがいないので龍晴を連れて行きやすい)と、スーパーマーケットのはしごだけにする。
帰宅後、おひるごはんを食べて、
12時過ぎにはお昼寝。
1時間ほど眠る。
午前の街歩き中も、それからも元気だったし
咳も全然でないので、
サッカーに行くことにする。
平和の森公園へ。
今日もケンちゃんやソウちゃんと
おおいに楽しみながらサッカーをしている。
てんでばらばらい楽しみがちな3歳児3人に対して、
先生がいろいろと工夫してくださるのでありがたい。
帰宅途中に公園に行きたいといったのだが、
晩ごはんの時間も近いのと
体調も気になるので、
明日にしようねということにし、
帰宅する。
水鉄砲を買ったので、
おふろで水鉄砲と、
おふろあがりにたくさん遊ぶ。
龍晴がうれしそうにしていて
私もとてもうれしい。
長野帰省の荷造り、殆ど完了。
夫の出張の荷物もおおよそのまとめを終える。
5/30(金)
起き抜けの咳はとまってきたが
鼻水が少しではじめた。
やはり軽い風邪だろうと思う。
城山公園へ行きたがっているものの
体力をすごく使う公園なので相談の末やめにして、
近所の打越公園へ。
いつもなら鼻水くらい、と思うのだが
帰省が近いので大事をとっている。
打越公園は砂場しかない公園なのだが
砂場で遊びたい龍晴は満足した様子。
一緒にいろいろなものを・・・ごはんとか道路とかいえとか・・・作って遊ぶ。
1時間ほど遊んでから、
カフェに寄ってお昼ごはんを食べ、
帰宅。
お昼寝は1時間。
目覚めてからもいえでたくさん遊ぶ。
スーパーマーケットに寄り、
カフェでお茶。
道路を眺めながらタクシークイズとディズニーランドごっこをし
龍晴は大笑いをして喜んでいる。
よかった。
ここのところ龍晴とずいぶんとたくさん遊んでいるように思う。
龍晴が満足そうなのが
とてもうれしい。
龍晴がうれしいと思うことは
そのまま私がうれしいと思うことだ。
こういう関係はいつまで続くのだろう?
多かれ少なかれ
親と子というのはそういうものなのだろう。
きっと。ずっと。
明日はばたばたしそうなのと、
帰省のため、
東京に戻るまで日記はお休みします。