5/19(月)
今日はスイム。
昨日の疲れが出るかと懸念されたが
龍晴は元気だ。

いくつかの所用を済ませてからジムへ向かったので
結局、ジムまで殆どの道のりを歩いていく。
大人の足で20分なので、
子どもの足ではなかなかの距離だろう。
途中、龍晴が最近気に入っている、おんぶ~とせがまれたので
おんぶを少しだけする。

目が見えない女性がとても困っている様子だったので、
少し道案内をする。
ほんとうは彼女が行く場所まで案内できればよかったのだが
ジムの予定もあるので途中まででいいですか?ということにした。

龍晴は、道案内が終わってふたりになると
あのおんなのひとはどうしてみちにまよっていたの?と尋ねる。
それはね、と、おおかたのことを話す。
あのおんなのひとは目が見えなくて、
世の中には生まれたときから目が見えなかったり、
あるいは事故や病気で目が見えなくなる人がいるんだよ?
目が見えないと、道を歩くときとても大変でしょう?
(龍晴はしばしば、目をつぶって歩いているので、うん、たいへん、といっている)
だから迷うこともあるんだよ、
ああいうふうに、道を案内することがこれからもあるかも知れないけれども、
そのときは一緒に案内しようね?というと
うんうん、と神妙に聞き入っていた。

ランチはジムへ行く途中の、
電車が見える場所で。

今日もたくさん泳ぐ。
今日は「泳ぐ」ことが楽しかったらしく、
一緒にたくさんの距離を泳いだ。

カフェでお昼寝。
今日は1時間。

寝起きなので、帰り道は殆ど抱っこをしつつ、
スーパーマーケットに寄り、
本のコーナーで龍晴の気に入りの本を見たりする。

そこからは歩いて帰宅。

明日はディズニーランドに行くことにしているのだが
体調が少し心配だ。
昨日の旅行の疲れは出ていないだろうか。

小さい子どものことなので
なにがあるかわからないから、
当日の出るぎりぎりのタイミングまで、
ディズニーランドへ行くことは言わないでおこうと思っている。
何しろ龍晴は、ディズニーランドにものすごく憧れているのだ。

なので夫と話をするときも、
夢の国、などと隠語?を使って話しているし
ここのところはミッキーマウスとかスティッチといった、
ディズニーランドを想起させるようなことばは
一切使わないでいた。

それなのに!

いえに一冊だけある、
いただきもののディズニーランドのガイドブックが、
料理をしているあいだに
ででーんとリビングの机のうえに置いてあってびっくりした。

ど、どうしたの?これ?と尋ねると、
ひさしぶりにディズニーランドのごほんをよみたいとおもって!という。
そ、そうね。
それで読んでいると、ディズニーランドいきたいよねえ、などといっている。
そ、そうね、あした、行くんだけどね。
とはまだ言わないでいるのだが
どうしてわかったんだろう。
これぞ以心伝心である。


5/20(火)
じゃじゃーん、発表があります!
今日はディズニーランドへ行きます。
といったときの、龍晴のうれしそうな顔といったら。

というわけで。
ディズニーランドへ。
龍晴は初ディズニーランドだし、
私も何年ぶりかも、前回はだれといったのかもほんとうに憶えていないくらいの昔・・・なにしろシーがなかったころ以来、である。

夫に、ナオもせっかくやから楽しんできいや、といわれて
送り出される。
(といってももちろん夫を見送った時間のほうが早かったけれども)

朝の家事もそこそこに
まずは東西線に乗り、浦安へ。
荷物が多いので東京駅の中央線から京葉線の移動は避ける。
タクシーでホテルにチェックンしてから
早速、ディズニーランドへ。

おそらく龍晴は、
ワールドバザールで買い物をまずはしたがり、
それからイッツアスモールワールドに5回は乗りたがるだろうから、
それだけでいちにちが終わると思うわ、と夫にいっていたのだが。

まったく予想通り、
ワールドバザールでどうしても買い物をしたいという。
ディズニーランドでは、ひとつだけ好きなものを買ってあげようと決めていたので、
これがいいといったうさぎ(名前はなんていうのだろう?)のペアをプレゼントする。
ひとつは自分で、ひとつは私に持たせる。

お昼ごはんを食べてから
イッツアスモールワールドへ。

その龍晴のなんともいえない晴れやかな顔といったら。
ずうっと憧れていたものが目の前にあり、
それが思っていたとおり、
あるいはそれよりもずうっと素敵できらきらとしていて、
ああどうしよう、目が離せない!
そんな感じである。
まさにここは龍晴にとって
夢の国、なのだろう。

外観だけでずうっと見続けたうえ、
なかに入ろうか?と促すと
結局、2回連続でアトラクションに乗り、
降りては時計を眺め、の繰り返し。
お昼寝をはさんで
結局、いちにちで10回は乗ったのではないだろうか。
あれ?さっきのおにいちゃん!とキャストにいわれるくらいである。

ほかのアトラクションもあるんだよ?と促してみるものの、
実際に、ウエスタンリバー鉄道だけ乗ったものの、
りゅうはあのくるくるに乗りたいっていったでしょう!と怒られたりして、
結局、龍晴が好きに過ごせるのがいちばんと
もうずうっとイッツアスモールワールドにいる。

晩ごはんを、ミッキーマウスなどがショーをする会場が見えるレストランで食べ、
それはそれでとてもうれしかったようで
ショーにくぎ付けになっていた。
昼間のパレードも2回見ることができた。

よほど楽しかったのだろう。
ディズニーランド、ディズニーランド、と
節をつけて龍晴はずうっとうたをうたっている。

夜、19時くらいにホテルへ。
へとへとの私である。
龍晴もすぐに眠る。
(だが私は神経が高ぶってしまい、深夜まで眠れず)


5/21(水)
しかしこんな日でも朝5時台にすっきり目覚める龍晴である。
ね、ねむいですよ、母は。

開園とともにまたランドへ。

心配していた雨もさほどではなく
なにより時折晴れ間すら見えるくらいである。
もともとは昨日から本降りの雨の予報だったのだが
直前に覆したわが息子、やはり名前のとおりハレオトコである。

今日もイッツアスモールワールドへ。
一応、メリーゴーラウンド(キャッスルカルーセル?だっけ?)にはいちど乗るものの。

今日も3回ほど乗り、
途中、プーさんのハニーハントを挟んでみたものの
やはりイッツアスモールワールドが好きでたまらなく飽きもせずに
今日も入り浸る。

ランチを隣のレストランで食べ、
お昼寝。

目覚めたらかなり酷い雨である。
いちど、イッツアスモールワールドに乗り、
そろそろ帰宅することに。

ワールドバザールではグリーティングタイムで、
いろいろなどうぶつがたくさんいた。
龍晴は昨日買ったうさぎの本物を見つけて大喜びで走りより、
しっかりぎゅうっとしてもらっていた。
よかったね。

乗りたがっていたモノレールにもしっかり乗ってから帰宅。

ディズニーランド、たのしかったねえ、と
龍晴はなんども言っていた。
よかったね。

しかしああほんとうに疲れた。
龍晴も疲れているだろうな。
明日は予定があるのだが、
明後日はゆっくりしようと思う。


5/22(木)
今日は龍晴の美容室へ。
あたまに汗疹ができてしまっているので
短めにしてもらう。
昨日の疲れもあるだろうから
来週にしたいところなのだが
来週は来週で予定がいっぱいだし
日をおうごとに暑くなってくる季節なので
今日、予約を入れてしまうことにした。

朝から新宿の高島屋へ。
龍晴は今日は黄色のくるまに早速乗り込み(こちらの美容室はくるまの乗り物に乗った状態でカットしてもらえる)、
美容師さんに
あのー、トーマスのDVDをみせてください
と自らリクエストまでし(こちらの美容室ではDVDを見ながらカットしてもらえる)
さらには
あと、くるまかでんしゃをかしてください
と催促し(こちらの美容室では車や電車のおもちゃなどを貸してもらえる)
すべてがそろったところで、
じゃあ母さんはちょっと買い物してくるね、と声をかけると
私を見もせず、うん、とこたえてDVDに集中していた。

15分くらい龍晴のくつを見てから戻ると
美容師さんたちも笑ってしまうほどの集中っぷりで
まだDVDを見ている。
龍晴は機関車トーマスを見たことがないのである。
それからカットが終わるまで、微動だにせず見続けていた。

暫くおもちゃ売り場のブリオで遊んでから
(その途中に靴の試着をし、購入をした)
カフェでお昼ごはんを食べる。

別の階のカフェに移動して、
龍晴はお昼寝。
私はお茶をしながらいろいろと調べものなどをする。

起きたところで中野に戻り、
平和の森へ行き、サッカー。

途中から雨が降って10分ほど中断したものの
問題なくサッカーができた。
今日も楽しそうにしていてうれしい。

夜、また雷雨。
今日はよく降る日だ。


5/23(金)
今日はポーコアポーコさんへ行こうかと思っていたのだが、
龍晴は行きたくないという。
珍しい。

どうやらポーコアポーコさんへ行きたくない、というわけではなく
いえにいたい、ということのようである。
ここのところ外出続きでいたせいで
いえでたくさん遊びたい、ということや、
いえで私とちゃんと向き合って遊びたいということ、
そうしてもしかしたら疲れているのだろう。
疲れていることが、いえで遊びたい、というふうに表現されているのだと思う。
疲れているといってもいえでは走り回っているのだが、
外出疲れ、とでもいうのだろうか、
私にもよくあることなのだが、
外出が続くといえのなかにいたくなる、そんな感じなのだろう。
私も体調が優れないので、
今日はあまり出かけずに過ごすことにする。

午前中はいえでたくさん遊ぶ。
龍晴がつみきで遊ぼう!というので
いっしょにイッツアスモールワールドをつくり、
龍晴はぬいぐるみを滑車に載せてイッツアスモールワールドをうたいながら
いえちゅうをぐるぐると練り歩いていてかわいらしい。

郵便局へ転送をした荷物を取りに行き、
ランチはいえで。

お昼寝を1時間弱。
長く眠るかなと思ったのだが
意外と早く起きた。

午後はいえでたくさん遊ぼう、と思っていたのだが
ちょっとしたことからブロードウエイの話題になり、
結局、ブロードウエイのおもちゃ屋さんへ行く。
取り立てて予定もないので、今日はとことん龍晴が飽きるまで遊ばせようと
(お店の方には迷惑ですが)
結局、1時間ほどそこで遊ぶ。
満足したようで、自分からもう行こう、というふうになったので
別の階へ移動したりしてブロードウエイを探検し、
いくつかのお店に寄ってから帰宅する。


5/24(土)
今日はスイムの振り替え。
その前にマルイに寄り、公園で遊んでから
(近くに住むYちゃん一家が来ていて、龍晴も一緒に遊ぶ)
来週の帰省に備えて日持ちする手土産などを買う。

スイムへ。
ランチはそとのベンチで食べる。
土曜日のクラスは参加者がとても多い。
混雑している、といってもいいくらいだ。
龍晴はたくさん泳いだりジャンプをしたりして楽しむ。

お昼寝は近くのカフェで。

目覚めてからいくつかのお店や別のカフェに寄り、
帰宅する。

イッツアスモールワールドの曲で回転木馬がまわるオルゴールが届いていた。
龍晴へのプレゼント。
早速楽しむ。


5/25(日)
今度のにちようびから夫は出張だし
龍晴と私は帰省である。

だから今日は中野で出張の準備なども兼ねて
のんびりと過ごそうかなと思っていたのだが
夫はせっかくやから豪勢にランチを食べに行きたい、という。

夫はにちようびのランチを豪勢に食べ、
(豪勢に、というのは、もちろん金銭的にという意味だけではなく、
でも金銭的に、という意味も含まれる)
にちようびのカフェタイム・・・龍晴はお昼寝タイム・・・を
ホテルのカフェですることをここのところ好んでいる。
それはもしかしたら、
私へのサービスのつもりなのではないかと思う。
おいしいものを食べることがだいすきで
カフェでお茶をすることもだいすきな私への。

なので夫の気持ちを汲んで、
そうね、せっかくだからおいしいものを食べようか!と出かける。

ほんとうは朝は四季の森のカフェで食べたかったのだが
龍晴が、朝はいえで静かに食べたい、と主張した。

午前中は新宿のお店で夫の服を買い、
(店内に滝?があるため、龍晴はこのお店が好きで、
龍晴が行きたがったせいもある)
サザンテラスで龍晴は持ってきたおべんとうを食べる。

パークハイアットのラウンジでお茶。

私はパークハイアットがホテルのなかではいっとう好きで、
夫とこのホテルのラウンジでお茶をしたいなあとずうっと思っていたので
夫がこのラウンジ最高やなあと同意してくれたのを
とてもうれしく思う。
ソファの座り心地がよくて
なによりもおおきな窓と、トップライトから注ぐ太陽のひかりがいい。

1時間ほど龍晴はお昼寝。
ここの和食でランチをいただこうと思っていたのだが
満席だったため、趣向を変えて、
3丁目のあたりへお好み焼きを食べに行く。
初めて行くお店だっただが、ものすごくおいしくてびっくりとする。
14時過ぎ、しかも地階の目立たないお店、にもかかわらず満席で
さらにはどんどんとお客さんが入ってくる。
人気があるのがわかるおいしさだった。
夫はお好み焼きや焼きそばが大好きなので
渡航前に満足のいく店に行けてうれしく思う。

荻窪へ。
なごみの湯でのんびりとお風呂に入り、
龍晴は晩ごはんを食べ、
大人ふたりはお昼ごはんをへんな時間に食べたため
おなかが空かずに晩ごはんはやめにする。

たのしいにちようびになってよかった。

来週は帰省や渡航の準備。
幼稚園もあるしなかなか忙しい。