4/7(月)
ひんやりとするがよい天気。
花粉さえ飛んでいなければとても気持ちが良い季節だ。
久しぶりにホームセンターへ行きたいというので
自転車の下見がてら出かける。
いま持っているふつうの自転車に子どもが乗るための椅子を設置するか
電動自転車を買うべきか迷っているのだ。
ひとまず自分が持っている自転車にそもそも椅子を設置できるかを確認する必要があるとかで
次回に持ち越しになった。
暫くぶらぶらと店内を見てから
(龍晴は大好きな時計をもちろん見た)
紅葉山公園へ。
30分ほど遊んでからスイムへ。
これまで同じクラスだった3組が幼稚園へ行くためほかのクラスに変更になり、
残ったのは3組。
存続が危ぶまれるくらいだったのだが
新しく2組増えていた。
よかった。
龍晴は楽しく泳ぐ。
近くのカフェでお昼寝。
目覚めてからいくつかのお店で買い物をし、
帰宅する。
4/8(火)
病院デイ。
今日も朝いちばんの診察。
龍晴のおべんとうを持って出かける。
診察と検査がスムーズにすすみ
思ったよりもとても早く終わる。
病院の後は龍晴との約束どおり、
信濃町のニコニコパークへ。
久しぶりのニコニコパーク、
龍晴は終始からだいっぱい楽しさをあらわしながら
走りまわりとびまわる。
一緒に行けてほんとうによかったなあと
今日の龍晴を見たらだれでも思うだろう。
おひるごはんを食べてお昼寝をはさみ、
朝10時から、15時半まで楽しむ。
朝から病院にニコニコパークにとずうっと出かけていたため
少し疲れ気味。
4/9(水)
今日は皮膚科へ。
いくつかのお店に寄ってから到着すると
なんと休みであった。
がっかり。
どうする?ちょっとカフェで休憩でもする?と龍晴と相談し、
このカフェにしよう!と龍晴が指定したはじめてのお店へ。
少しだけ休んでから
平和の森近くのパン屋さんへ行き、
ポーコアポーコさんへ。
それまで10分くらいの休憩をはさんだものの、
ふたりで2時間ほど歩いていたことに。
ランチをいただき、
抱っこで帰宅。
途中で龍晴はぐっすりと眠る。
疲れていたのだろう。
午後はまたポーコアポーコさんへ行くと最初はいっていたのだが
やっぱりいえでゆっくりあそぼう!と提案され、
そうすることに。
ふたりでのんびりいえあそびを楽しむ。
龍晴はとてもうれしそうにしていて
よかったと思う。
4/10(木)
午前中は高円寺の公園へ。
久しぶりに行くので龍晴も張り切っている。
1時間ほど砂場で遊んだり
ブランコやすべりだいなどをして楽しむ。
お昼ごはんは駅近くのカフェで。
そこで休憩もする。
午後は美容室へ。
肩につくくらいの髪の長さを1年くらい、
それ以前はロングだったのだが、
ほんっとうに久しぶりに・・・それこそ中学生以来ぶりくらいに
ショートカットにしてもらう。
どきどきとしたが
思ったよりも違和感がない。
よかった。
龍晴にまじまじと見られ、
かあさんのかみかっこういい、といわれて
なんだか可笑しくもうれしかった。
4/11(金)
今日はいちご狩り。
龍晴も私も人生初である。
友だちから誘われ、同じような年齢の子どもとその親や祖父母、
総勢40名くらいの一行である。
朝からチャーターバスに乗り、
埼玉県のどこかへ。
(いまいち場所がわからない。志木のあたりだろうか?)
まずはビニールハウスでいちご狩り。
龍晴は農家の方の指導どおり、上手に手をチョキにしていちごを摘んでいる。
キャッチアンドイートが基本なのだが
龍晴はキャッチもイートもひととおりするとあとはぶらぶらとハウス内を散策したり
友だちのお母さんや友だちに
ちいさいいちご!おおきいいちご!などと戦利品を見せたりしている。
ほかの子たちがくちのまわりを真っ赤にしていちごを食べているのと大違いであり
龍晴らしいなあと思うところでもある。
ランチはみんなでピザづくり。
龍晴も生地を伸ばしたり穴をあけたり
トッピングをしたりと持参したエプロンをつけて張り切る。
石窯で焼くできたてのピザはとてもおいしい。
(が、案の定龍晴はベーとだしていた。結局、持参したおべんとうに・・・)
お昼寝をさせてもらい、
起きてから田んぼで遊ぶ。
子どもたちみんなできゃあきゃあいいながら
はしゃいでいてとてもかわいらしい。
楽しそうな子どもを見ていると
親も元気になるものなのだ。
農家さんのご厚意で、
敷地内の菜の花やつくしを摘ませてもらったり、
あまがえるをてのひらに載せたり(載せてくれたのは主催者のMちゃんである・・・ありがとう)、
停車している軽トラックの荷台に乗せてもらったり
はじめてのことをたくさんたくさんする。
どの子の笑顔もきらきらとしていて
ほんとうに素敵だ。
よい一日をありがとうございました。
バスに乗って帰宅。
30分くらいで中野に着いた。
すこし時間があったので
皮膚科へ。
なかなかアトピー性皮膚炎がよくならない。
4/12(土)
午前中はスイムの振り替え。
バスで駅まで行き、マルイで龍晴の夏用のサンダルを買ってからジムへ。
観覧席が混んでいたので
そとのベンチでお昼ごはんを食べる。
今日は龍晴の通常クラスの担当をされていたM先生のクラスへの振り替えレッスン。
龍晴もうれしそうだし
先生もたくさん龍晴にかまってくれてうれしく思う。
お昼寝は近くのカフェへ。
阿佐ヶ谷へ行きたいというので
総武線で阿佐ヶ谷へ行き、
駅の南口の噴水を見る。
ほうらね!ふんすいにぶつぞうあったでしょう、と龍晴はうれしそうにいっている。
「えきのそばのふんすいにぶつぞうがあってね、それをみにいきたいの」と龍晴は阿佐ヶ谷に着く前に何度もいっていて、
???という感じだったのだが、
1年半くらいまえに1度だけ、この場所に来たことがあって、
確かに龍晴のいうとおりに池に子どもの像(龍晴は銅像を仏像と呼ぶ)があったので驚いた。
子どもの記憶力はほんとうにすごい。
阿佐ヶ谷の街をすこしぶらぶらとさんぽをし、
バスで中野へ戻る。
いくつかの店で買い物をしてから帰宅する。
鼻水がすこし出る。
いくつかのポイントで寒いかな?と思ったことがあり
そのせいかと心配になる。
悪化しませんように。
4/13(日)
午前中はホームセンターへ。
夫と別行動にし、私と龍晴は買い物をしたあと
近くのカフェで休憩をする。
ランチはパスタキッチンにて。
久しぶりである。
いえでお昼寝。
1時間ほど眠る。
午後は荻窪のスーパー銭湯へ。
ここのところ週末はスーパー銭湯、というのが
きまりごとのようになっている。
龍晴の風邪は悪化していないが
私が風邪を引いた模様である。