3/10(月)
朝から全身の疲れを感じる。
花粉症が酷いので
そのせいもあるだろう。
なかなか目をあけられないが
なんとか起きる。

朝のもろもろ・・・龍晴のごはんや夫のごはんの準備、
龍晴にごはんをあげること、食事の片づけ、昼ごはんの準備・・・を終えてから
堪えられずに少し横になる。
こんなことは珍しい。

15分ほど横になり、
龍晴が不安そうにしているので
起きてスイムの準備。
すこし横になったぶんだけ
大丈夫になってきた気がする。

バスに乗って中野駅まで行き、
スイムへ。

クラスを担当してくれているM先生が
3月末でこのクラスの担当をはずれるとのこと。
龍晴はM先生をとても好きなので
残念に思うが、
最近はM先生の後任のT先生のこともとても好きになっているので
4月以降も楽しんでいけるだろう。

スイム後、いつもは1時間ほど眠るのだが
今日はすぐに目を覚ましてしまった。
スーパーマーケットで買物をしてから帰宅する。

帰宅中にふざけあったりして
楽しい時間。

夕方、洗濯機の場所の採寸に業者の方が来てくれて
欲しい洗濯機が問題なく設置できる、とのこと。
よかった。


3/11(火)
朝のさんぽは新井薬師へ。
2週間ぶりくらいだろうか。
ものすごーく、久しぶり感がある。

お寺で参拝をし、
公園でたくさん遊ぶ。
ランチはポーコアポーコさんへ。
帰宅途中にお昼寝。
しかし今日も5分ほどで目覚める。

毎年、季節の変わり目のお昼寝は
短くなるので
もしかしたらここ数日の昼寝時間の減少は
そういうことなのかもしれない。
眠くもなさそうなので
近くのスーパーマーケットやお店で
いくつか買物など用事を済ませる。

途中、東北の震災の発生時刻に
区報のチャイムが鳴る。
なんのおと?とたずねるので
津波のことなどを話す。
はんぶんくらいはわかった様子。
一緒にお祈りをする。
午前中の薬師でもいつものおまいりに
3年前のこととこれからのことを祈った。

帰宅後、いえでたくさん遊ぶ。

明日は通院デイ。


3/12(水)
あたたかい朝。
今年の春はずいぶんとゆっくりだ。
冬のような毎日が続くけれども
それでも木々の枝はふんわりとしているし
もうすぐ春がくる気配をたくさん満たしている。

来年はもう幼稚園で
そうなると平日はあちこちに出かけることはできなくなる。
だから今年はこれまでよりももっと意識して
たくさんのことを龍晴としたいと思っている。

午前中は新橋のWクリニックへ。
花粉症の注射に行く。

ランチはオアゾの和食屋さん。
前回につづき今回も、
東京駅を見下ろせる席に案内していただけたので
電車を見ながらゆっくり食事をする。

オアゾの空中庭園で少し遊ぶ。
1歳半くらいの男の子がいて
少しだけ一緒に遊べた。

お昼寝は丸の内ホテルで。
カフェが空いていなかったので
ロビーのソファを拝借。
静かだし快適だ。

30分ほどお昼寝をし、
目覚めたところにちょうど夫がやってくる。
龍晴は夫にキャラクターストリートへ連れて行ってもらえることがわかっているので
夫がやってくると私に
バイバイ!とあっさり手をふる。
こんな龍晴、はじめてだ。
いつも母さん母さんとべったりな分、
え?いいの?という感じ。
なんだかちょっと淋しかったりして。

それでもオアゾの1階でバイバイとわかれてから
ずうっと私の姿を目で追っていたので
きゅんとした。

今日も病院、混んでいるだろうな~と思ったのだが
予想に反して(いや実際は混んでいたのだが、恐らく予約時間が良かったせいだろう)
すんなりといくつかの検査が終わり、
なんと1時間もせずに会計まで終了。
3時間はかかるといわれていたので拍子抜けである。

夫に連絡すると、
まだキャラクターストリートにいるというので
そちらへ向かう。
夫はすぐに仕事に戻り、
龍晴と1時間ほど遊んでから
中央線で帰宅する。

明日は荒天らしい。


3/13(木)
昨日からの約束で、
今日はサンシャイン水族館へ行く。

午前中から天気が悪いと聞いていたのだが
さほどでもない。
バスに乗って池袋へ。

この水族館へは0歳の頃から来ているのだが
成長につれて行動や興味が変わっていくのがわかっておもしろい。

今日はアシカのショーにすごく関心を示していて
雨脚が強くなり本番のショーは見られなかったのだが
ショーの練習を見ることができて
アシカさんねんねんしているねえ、
立っているねえ、
バイバイしたねえ、
などと描写をしながらじいっと見ている。

ランチは館内のカフェでいただき
(メニューがまたもや改悪していた・・・
もうすこしなんとかならないものなのでしょうかねえ)
お昼寝もし、
午後もひとしきり水族館を堪能する。

雨が酷くなる前に帰ろうと
15時前に駅に向かうと
駅のそばで火事があったらしく、はしご車やポンプ車がたくさん走っていく。
幸い火事はたいしたことがなかったようで
たくさんいる消防士さんたちは撤退の準備をしはじめたものもあり
なので龍晴とすこしばかり消防車の見学をする。

西武デパートの地下に寄ってから
またバスで帰宅。
いえに着いた直後から
傘をさしても濡れそうな豪雨になってきた。
よかったねえ、とふたりでそとを眺める。

龍晴は水族館が楽しかったようで
いえでも水族館ごっこをして遊んでいた。


3/14(金)
全体的に体調が悪い(私の)。
花粉症の季節はいろいろなアレルギーが起こるので
熱っぽかったりあたまが痛かったり
いろいろなのでほんとうに嫌になる。

午前中は水天宮へ。
月末か来月あたかに兄夫婦に子どもが産まれるので
おまもりを買いに行く。

中野に戻っておひるごはんを食べてから
帰宅する。

午後はブロードウエイへ。
このおみせにいきたかったの!と龍晴は
目当ての店におそらく2年ぶりくらいに行き
とても喜んでいる。
それにしてもよく憶えているものだ。

1時間ほど遊び、
スーパーマーケットに寄ってから帰宅する。

ばんごはんのときに
すこし叱りすぎてしまった。
反省。

自分でなかなか食べようとせず、
さらにはフォークとスプーンを持つときに
変な癖ができてしまい
(くちに入れる直前で、持ち手を変えるのだ)
そのふたつがなかなか治らなかったことで
苛々としてしまったのが原因である。
ふうやれやれ。
それにしてもあんなふうに叱られても
ささっと気持ちを切り替えていけるって
子どもってすごい根性と才能の持ち主なんだなあ。


3/15(土)
午前中は平和の森公園へ。
龍晴のサッカー教室の体験会へ行く。

取り立ててならいごとをさせたいわけではないのだが
幼稚園へ行ってもおかしくないくらいの成長ぶりでもあり
(本人は幼稚園へ行きたい!といっている)
母と子一対一で常に過ごすより、
定期的に同じメンバーや母親以外と過ごす時間を設けてもいいかも知れないと思ってもいる。
そのうちピアノは習ってほしいなあとか
(私も過去に習っていた経験から、できれば弾けたらいいなと思っているから)
よく行くカフェで英語教室があり楽しそうだなあとか
(英語をすぐに話す必要はないのだけれども、話すことに抵抗がないようなひとになって欲しいと思っているから)
思っているのだが、
龍晴は、英語もピアノも
「しょうがくせいになってから」やる、といっているのだが
サッカーだけはすぐにならいたい、と何故か言っていて、
たまたま歩いて15分くらいの公園で、3歳児を中心としたサッカー教室が新設されることになり
それならばと体験会に行ってみることにしたのである。

夫も仕事へ行きがてら、遠まわりをして一緒に出かけ、
まだ龍晴の体験クラスははじまらないものの
コーチの雰囲気などを見てもらう。

夫は高校までサッカーをやっていて
いまもフットサルをしているので
参考意見を聞きたいし。

さて体験会。
龍晴は、これでサッカー教室に参加させないよ、ということにすると
かわいそうなくらいものすごーく楽しんでいた。
先生がこれやってみよう!ということにすぐに飛び込んでいき、
どれもおおきな声でレスポンスし、
しかもずうっと笑いながら楽しそうにしている。
ボールで遊んだり、ときにはドリブルやシュートをしたりするのだが
それも楽しそうにこなしている。

1時間の体験会はあっという間に終わり、
龍晴に、どうする?サッカーやってみる?ときくと
ぜったいにやりたい、という。
そうだろうなあ、あれだけ楽しそうなんだもの。

というわけで、早速入会。
もう迷う余地もないかな、という印象でもあったし。

まだサッカーをしたい、といっていたものの
おひるごはんを食べ、お昼寝時間も近かったので
一旦、帰宅。

帰ってからもサッカーをしにいきたい、と
なんども言っている。
よほど楽しかったのだろう。

午後は新井薬師のはじめて行くカフェでお茶をし、
(カフェでもご主人に、きょうサッカーいってきた!と報告していた)
スーパーマーケットで買物をする。

夕方、帰宅した夫に
サッカーの報告を楽しそうにしていた。

夫はフットサルへ。

夜、母からメニエール病で入院していた、という
過去形のメールをもらう。
すぐに電話をすると、
もう退院して、元気になってきたとのこと。

心配かけたくないから、医者の弟夫婦をのぞいて
誰にも連絡をしていない、という。

ひとまずほうっとするが、
今度から必ずどんなことでも連絡をして欲しいとお願いをする。


3/16(日)
昨日のサッカーがあまりにも楽しそうで
夫にも見せてあげたかったので
今日はいくつかの予定を変更して、
ふたたび平和の森へサッカーの体験会へ行く。

はじまる1時間ほど前に着いたので
ひとしきり公園で
どんぐりをひろったり滑り台をしたりして遊び、
いざ体験会へ。

今日も元気にからだいっぱい楽しんでいて
夫もそんな龍晴を
いとおしそうに頼もしそうに見ている。

ああ今日も行って良かったな。

(しかしそれがまさかの龍晴インフルエンザ罹患の引き金になるとは
よもや考えもしなかったのでした)

午後は新宿の家電量販店へ洗濯機を買いに行くが
消費税アップ前の駆け込みで
ものすごーく混んでいたので取りやめにし
(夫が平日に買いに行くことにし)
そのまま荻窪のスーパー銭湯へ行く。

いちにち、たのしく過ごす。