11/4(月)
世の中は連休だが
夫は今日も仕事である。
やれやれ。

龍晴はバスで阿佐ヶ谷に行きたいと朝から言っているので
夫を見送りがてらサンプラザの前からバスに乗り
阿佐ヶ谷へ。
しかし朝10時のバスのなかで既にうとうとしかけている龍晴。
まだ体調が本調子ではないのだろう。

阿佐ヶ谷に着くころに、
このままいえに戻ろうか?ときくと
降りたい!と主張するので
一応、バスを降りて、街をぐるぐるまわり
またバスに乗って引き返す。
案の定、帰りのバスのなかで龍晴は眠る。
バスを降りたら雨が降っていて
眠る龍晴を抱っこしつつ傘をさし
いえまで歩く。
阿佐ヶ谷でもずうっと抱っこだったので
また背中がばきばきだ。

今日は結局、3時間の昼寝。
まだ本調子ではないのだな、ほんとうに。
明日もすこし大事をとったほうが良いかもしれない。

午後は夫の事務所へ行く予定が
社員さんが出社してきているというのでとりやめにし
それでも高田馬場まで行く。
夫と待ち合わせたのだが、
雨が酷くなったのでタクシーで帰宅。
タクシー好きの龍晴はうれしそうだ。

二日連続で、龍晴を寝かしつけているあいだに
私も眠ってしまった。
しかも2時間も!
しまったしまった。


11/5(火)
龍晴は完全復活した模様である。
よかった。
今週末は大学時代からの大親友の結婚式があるので
体調万全に臨まなくてはいけない。

朝のさんぽはいくつかの用事をまとめて済ませる。
龍晴はストライダーに乗り、
まずは銀行へ行き、月末の友人たちとの旅行のチケットを取りに
小田急のチケットセンターへ行き(しかし開店前で退散)、
高田馬場へ買物に行き、
ふたたび中野に戻り、小田急へ行き、
おむすびやさんへ寄ってから帰宅する。
ふうう。

かなりの距離を歩いたし
今朝は早起きだったので
今日も午前中に眠るかな、と思いきや
ねむくなーい!と主張。
しかも今日は強がりではなくほんとうに眠くなさそうである。
体調が悪くない限りは
午前中から眠くなることはどうやらないようだ。

まったく眠る気配がないうえ、
おなかが空いた!というので
お昼ごはんを食べ、
もう新宿御苑へ行く!とさらに主張するので
(今日は新宿御苑へ行くことにしていた)
まあ電車のなかで眠ればいいかな、と
そのまま出かける。

総武線に乗っても、眠くない!と主張していたが
これは強がりだったようで
新宿を過ぎる頃には熟睡をしていた。

千駄ヶ谷の駅から御苑のレストランまで
眠る子どもを抱っこして歩く。

すれ違う多くの方が、
あら!とか大変ねえ!とか眠ってるのねえ!とかいって
微笑ましくみてくれる。
私も眠る子どもを抱っこしているのはとても好きなことのひとつなのだが
レストランに着くころにはまた背中がばきばきに・・・

暫く休憩しようと椅子に座ると
間もなく龍晴はお目覚め。
ああ!

今日は親子の森?だったかな?
でたっぷり遊ぶ。

道なき道の雑木林のなかを
手に棒を持って走りまわり、
きのこをつっついたり、蜘蛛の巣を見つけたり、
バッタを観察したりする。
たくさんの植物を一緒にみて、
鳥の声に耳を傾ける。
(しかし龍晴はからす、すずめ、はと、うぐいす、以外のとりはまだ認識がないので、
あれは○○だよ、と言っても、ちがうとおもうあれはすずめさんだと思う、と真顔で否定される)

東京にいてもこうやって田舎にすこし似た遊びを
することもできなくはない。

たくさん遊び、
イギリス風庭園の芝ですこしごろごろし
(龍晴が思っていたよりも芝が枯れて固くなっていた)
肌寒くなってきたので
早めに帰宅する。

ブロードウエイのカメラ屋さんで
写真をピックアップし、
文房具屋さんでしゃぼんだまを買い、
龍晴のリクエストでスーパーマーケットに寄ってから
帰宅する。


11/6(水)
朝、龍晴はすこし咳が出た。

生後半年くらいまで、
龍晴はしょっちゅうぜいぜい言っていたので
それが気になって、
なるべくそとで過ごすようにしているうちに
ぜいぜいがまったくなくなり、
どころか龍晴は咳が出る風邪をまったく引いたことがない。
今朝の咳は、だからはじめての咳だ。

しかしほんの少しだけでもあったので
1時間くらいは公園へ行こうかと
平和の森へ出かける。

途中、ばったりと奈良に住む知人の
Yちゃんと息子のショウタロウくんとアラタくんに遭遇。
その友だちも一緒に
平和の森まで行く。

30分ほど遊んだところで
ポーコアポーコさんの開店時間になったので
そちらへ。

お昼ごはんをいただき、
帰宅。

龍晴は抱っこひもに入るや30秒くらいで眠っている。

今日はふとんを干していたので
抱っこしたままふとんをひっくりかえす。
我ながら離れ業である。

午後は暫くいえで遊んでから、
スーパーマーケットまで出かける。

子ども服のセレクトショップにも寄ると
龍晴はいつものように自分のいえ状態で
寝転びながら置いてあるおもちゃで遊んでいる。
そのうち突然、気になったらしいパンツを
これ買いたい!といいはじめ、
まあ確かにそういうパンツ・・・少しあつめの生地のいえでもそとでも履けるような長め丈のもの・・・はあってもいいな、と思っていたものでもあるので
買い求めると
いま履く!と主張する。
そうなの?と思いつつ、
履き替えさせるととてもうれしそうである。

龍晴は服が好きだ。
毎日着る服も自分で選ぶし、
赤い服には赤いくつ~とか
青い服だから青いよだれかけ!などと
全体をコーディネートしたりなんかもしている。
センスのない親とは大違いである。

最近龍晴は、そとを歩くときによく
「となりのトトロ」の主題歌の「さんぽ」をうたっている。
♪あ、る、こ~、あ、る、こ~
とはじまって、1番の最後の間奏のぶぶんまで口ずさんでから、
また1番の
♪あ、る、こ~、とつづいていく。

ストライダーにまたがったり
歩いたりしながら
おおきな声でうたう龍晴と一緒に
「さんぽ」をうたいながら歩いていると
胸がいつもほんわりとあたたかくなる。

しあわせってこういうことをいうんだな。
そんなことを今日も思う。


11/7(木)
無理をさせてしまったのだろうか。
昨晩、眠ってから龍晴の体調が悪化する。
寝苦しそうに何度も起きては泣き、
23時くらいまで抱っこが続く。
それから数時間眠り、明け方からまた抱っこ。
こんなことは初めてかも知れない。

目覚めてから鼻水、咳。
この症状、もしかしたらRSウィルスかも知れない。
しかしそうだとしたら特効薬はないし、
処方されても痰を切る薬くらいなので
様子を見ることにする。

午前中はいえでずうっと過ごす。
家事をたくさんしていたのだが
殆どの時間、楽しくひとりで遊んだり
一緒に家事を手伝ってくれたりしていて
とても助かる。

お昼ごはんを食べたあと、
お昼寝。
1時間ほどで目覚め、
出かけたいというので
近くのホームセンターまで。
歩かせるつもりもなかったのだが
龍晴としても歩く元気がなかったようで
ずうっと抱っこで行く。

いくつか買物をしてから
新宿へお土産物を買いに行き、
すぐに帰宅する。

今夜は龍晴がゆっくりと眠れるといいなと思う。


11/8(金)
昨晩は、一昨日のように何度も起きることなく
いちどだけ、はんぶん泣きかけたときがあったが
すぐに眠りについた。

朝、目覚めたらもうすっかり治っているといいなと
体調を壊したときはいつも思うのだが
そうそうそんなわけにもいかず
まだ鼻水はだらだらと出るし咳もすこし出るし
2歳とは思えぬハスキーボイスになっている。

早く良くなりますように。

それにしてもいつも丈夫な龍晴が
すこし鼻水を出したり
熱を出しただけで
おたおたとしてこころがちぎれそうに心配になるのだ。
もっと重い病気やしょうがいを持っている子どもの親の気持ちを思うと
それだけで胸がぎゅうっとなる。

明日は朝から結婚式のため
龍晴の体調が悪化しないように
のんびりと過ごすことにし、
午前中はいえでたくさん遊ぶ。
近くのスーパーマーケットまで行き、買物。

帰宅してからお昼ごはんを食べ、
龍晴は2時間ほど昼寝をする。

目覚めてから龍晴のリクエストでマルイへ行き、
時計を見たりカフェでお茶をしたりする。

いくつかの店に寄ってから帰宅。

今日もずうっと抱っこ。
背中も肩も凝っている。

夫は今日、明日と新潟出張。
いつも帰宅するのは深夜で
私とはすれ違い、とはいえ
夫のいない夜はやはりいつもと違う。
こころがすうすうとする。

さて明日はいよいよ結婚式。


11/9(土)
今日は大親友、Mの結婚式。
東京大神宮のマツヤサロンにて。

夫がいればなにかと手伝ってもらえるのだが
夫は今日のことをすっかり忘れて泊りの出張を入れてしまい
ただ龍晴はむしろ私とふたりだけのほうがお互いの呼吸をつかめている部分も多いので
ことがスムースに運ぶことが多い。
朝もすっきりと目覚め(これはいつものことだけれども)、
今日は結婚式だから、母さん準備があるから遊んでいてね、というと
ふだんの朝は、抱っこ~とずうっと言っているのに
りょうかい!とあまりひとりでずうっと遊んでいてくれて
おおいに助かる。

時間どおりにいろいろと済ませ、
タクシーでポーコアポーコさんへ。

ご主人のご配慮できものやらなにやらがすべてセットされた状態のお店で
常連のMさんがやってきてくださって着付け。

もうすっかり忘れてしまったので
人形のように言われるがままに着付けられる。

龍晴は私の様子をすこし不安そうに見ているが
嫌がることもなくほうっとする。

速やかに着付けが終わり、
迎えのタクシーに乗って東京大神宮へ。
ちょうどよい時間に着いてほうっとする。

東京大神宮、初めて行ったのだけれども
朝早いにもかかわらず、女性がたくさん参拝に来ていた。
縁結びの神様なのだろうか。

式は神殿にて。
雅楽に乗って厳かに執り行われる。
豊栄舞や豊寿舞を初めて見たが
なかなか良いものだった。
兄の挙式も神前だったが、舞はなかったので
神前の式にもいろいろあるということなのだろう。

龍晴は神前の雰囲気が苦手のはずなのだが
数回、もう出たい!という意思表示をしたものの
なんとかおおきな声も出さずにいた。
ちいさな子が多かったのでずうっと泣いている子もいる。
きっとあの子はMの姪っ子だろう。
薄暗い神殿に耳慣れない雅楽では、泣いてもおかしくない。

式が終わり、披露宴はマツヤサロンという隣接の建物にて。
格天井が立派な素敵なお部屋。
龍晴はお昼ごはんを食べ終え、私の隣でご機嫌にしていてほうっとする。

1時間ほどした頃に眠らせようと
席を経ち、エレベータホールで抱っこをするうちに
5分もせずに眠る。

戻ってまた披露宴。
私の席はMの高校時代の友だちの席の傍で、
Mの高校時代の話を聞いたりしながら過ごす。
大学時代の友だちは私だけが参列だ。

2時間半ほどで披露宴がとじる。

印象的だったこと。

Mのこと。
もともときれいなMだけれども
(なにしろ彼女と初めて会った大学1年の春、この世にこんなきれいなひとっているんだ・・・と心の底からびっくりしたのをいまでも新鮮に憶えている。しかし彼女はその美しさをちっとも歯牙にかけず、むしろ自分の美しさをかくしてしまいたい、ないものと思いたい、と思っているようですらあり、言い寄る男性はすべて無視をし・・・文字通り、まったくくちを聞かず、見もしない・・・ミスW大学に出てほしいという要請はすべて断っていた)
今日のMもとてもきれいで、きれいで、きれいだった。
白無垢に日本髪、お色直しの洋髪も素敵。
Mは少し前にお父様を亡くしているのだが、
きっとお父様もそらのうえから今日のMをみて目を細めているでしょうね。

旦那さんのこと。
Mの歴代の恋人を私は検問のようにチェックしてきているのだが
旦那さんであるMさん(あ、こちらもMさんだ)は、龍晴が産まれてからお付き合いをはじめたこともあり、結局、いちどもお会いする機会なく結婚式になった。
どんなひとなのだろう?と思っていたのだが
ある意味、想像通りのひとだった。
やさしくおおらか、あたたかい。
呑兵衛で食べるのが好きなMと対張れるくらいお酒が好き、食べるのも好き。
旅好きのMと同じく、いやそれ以上に旅が好き。
ユーモアがある。ほうっとやすらげる雰囲気がある。
きちんと話せたわけではないのだけれども
スライドのなかに出てくる、Mさんと一緒のMがこころのそこから楽しそうに笑っている、
そのことが私にはうれしかった。
良かったね、M。
素敵なひととめぐりあえてほんとうによかった。

式のあと、2次会は5時半から同じく飯田橋。
私ははじめの30分だけ出席することにしている。
もともとは飯田橋のどこかで待っていようと思っていたのだが
きもので、荷物も多く、風邪をひいている龍晴のことを考えると
いちどいえに戻ろうと判断し、
タクシーで帰宅。

2時間ほどいえで休むことができた。
夫も帰ってくる。

龍晴の晩ごはんを持って、ふたたび飯田橋へ。
龍晴に晩ごはんをあげてから、
2次会の会場、カナルカフェへ。
懐かしい大学時代のサークルの面々や、
Mの友だちとして見知っているひとたちも何人もいて
うれしくなる。
龍晴は2次会の雰囲気が楽しいらしく、
飛びまわってはしゃいでいる。

カナルカフェの恒例なのだろうか、
MとMさんはなんとボートに乗って
カフェに登場。
なかなか楽しい演出である。
MもMさんも洋装になっていて(Mはほんとうにかわいらしくきれい)
なんだかヴェネツィアの結婚式みたい(って見たことはないですが)。

龍晴はボートに乗ってやってきた
新郎新婦に釘付け。
りゅうもボート乗る!とおおいに興奮しているところを、
明日乗ろうね(私)、いま!(龍晴)とやりとりをしたりする。

乾杯の音頭のあと、
そろそろ頃合いかと会場をあとにする。

きっとそれから楽しい時間を
みんなで過ごしたことであろう。

Mの佳き日に立ち会えたことを
とてもうれしく思う。
ほんとうはたくさん書きたいこともあるのだけれども
すこし余裕があるときにまたゆっくり書こうと思う。


ただひとこと。
どうかおしあわせに。
おめでとう。
そしてありがとう。


11/10(日)
朝、堤助産院へ。
断乳処理、第一弾。

龍晴は夫にさんぽに連れて行ってもらうことにしていたのだが
話していることを理解してくれないことにかなしくなった龍晴は号泣。
やれやれ。

いえの外で号泣し、いちど家に帰り、
抱っこをし、
なんとか宥め、
もういちどふたりを送りだし、
でもまたそとで泣いている。
困ったなあ、と思いつつ、
行かなくてはならないので
こころを鬼にして出かける。

夫から暫くして、なんとかなった、というメール。
やれやれやれやれ。

助産院のあとは龍晴を迎えに
高田馬場のオフィスへ。
龍晴はご機嫌に遊んでいてほうっとする。

帰宅。
龍晴は疲れが出たのだろうか、
13時から3時間お昼寝。
しかも3時間以上寝そうだったので、
そうっと起こしてやっと起きる、という感じ。

やっと仕事の目途がついた(終わったわけではない)夫と
中野で待ち合わせ、すこし買物。

昼寝の影響で珍しく龍晴は
20時半まで眠れずにいた。
ふうう。

食事中に、昨日の結婚式の席次を夫と見ながら話をする。
Mさんはどれ?旦那さんはどれ?と龍晴がたずねるので
教える。

と、龍晴は、

Mさん、お酒飲んでた!
旦那さんも、お酒飲んでた!

・・・それがふたりの印象だったのね。

食事後、夫がテレビをつけると
CMでボートに乗ったひとがいたらしく、
これはだれ?Mさん?
と龍晴はいい、
Mの2次回の登場シーンを私から聞いていた夫は爆笑していた。

龍晴の風邪もやっと落ち着いてきた。
来週は元気に遊べると良いのだけれど。