10/15(月)
朝のさんぽ、龍晴に行く方向を任せていたら
珍しく駅のほうへ。
歩いていると、うしろから声をかけられる。
だれ?と思ったら
1時間ほど前に出た夫だった。
喫茶店で新聞を読みつつ仕事をしていたらしい。
駅まで龍晴と夫を見送る。
しばらくさんぽを続けてから帰宅。
昼過ぎから四季の森公園と
その先の杉並区の公園へ。
四季の森、
今日はいぬを連れたひとは少なく
(たぶん時間帯のせい)
代わりに親子連れがわんさかいて、
友だちどうして集まっているらしい輪が数カ所にできている。
龍晴はいろいろな輪にお邪魔して遊び
木登りや水遊びをしている小学生のなかに入りたがったため
木登りのまねごとをさせたり
水遊びの周辺で遊んだりする。
2時間弱遊んでから帰宅。
どうも疲れがたまっているらしく
22時にはもうこれ以上起きていられません!
という状態になってしまった。
風邪の症状も出てきた。
悪化しないようにしなくては。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ7回。
今日の離乳食
朝
しらすごはん、大根と人参と蕪と長葱の味噌汁、麦茶
昼
納豆と胡麻と青のりのごはん、キャベツと若芽とひじきと長葱のコンソメスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、じゃがいものポタージュ(食べず)、南瓜の煮物、大根と人参と蕪と小松菜と長葱のうどん、麦茶
10/16(火)
龍晴が疲れているようなのと、ほんの少しだがいつもより熱があるので
午前中のさんぽは行かずにいえで過ごす。
私も少し疲れている。
体力の有り余っている龍晴は、
いえあそびだけではその体力を消費しきれずに
12時過ぎからやっと昼寝。
起きてからごはんを食べ、
今日は堤助産院の開放日。
助産院が改築中のため
今回の会場は毎朝のさんぽルートにある神社の会館である。
開放日には友だちたちがみんな集まっている。
たいてい誰かは欠けていたので珍しい。
子どもたちもわいわいと遊び
私たちも話ができてうれしい時間。
終了後、神社の公園ですこし遊ぶ。
龍晴とふたりで新井薬師の踏切を見に行き
帰りはバスに乗る。
踏切を見てからバスで帰る、というのが
最近の龍晴のお気に入り。
龍晴の体調が崩れないことを祈る。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
しらすごはん、大根と人参と蕪と長葱と若芽とズッキーニの味噌汁、南瓜のサンドウィッチ(食べず)、麦茶
昼
納豆ごはん、キャベツと若芽とおくらのコンソメスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、大根と人参と蕪のうどん、麦茶
10/17(水)
龍晴、復調したようなので朝のさんぽを復活。
とはいえ公園ではしゃぎすぎないように
公園には近づかないようにそれとなく誘導。
午前中のお昼寝は11時から1時間半。
起きてからポコアポコさんへランチ。
今日は食欲がある日、らしく、
たくさんサンドウィッチを食べる。
ふだんは歩き食べの権化のようなのだが
ポコアポコさんでは途中までは
まじめに椅子に座って食べる龍晴である。
しばらく遊んでから
さて平和の森に行こうか、という段になって
雨が降ってくる。
公園で遊びたい龍晴にはかわいそうだが
濡れて大丈夫だよね、という季節でもないので
公園の風車と、龍晴が気に入っている
公園のそばのいえにある花壇のかざぐるまを見てから帰宅。
プレイジムには近づかないようにそれとなく。
(今日はこればっかり)
いえに着いてから片づけなど。
晩ごはんまでは時間があったので
今日もまた新井薬師の駅まで行き、
踏切を見てからバスに乗って帰宅する。
夫、早めの帰宅(といっても22時過ぎですが)。
桂のアボジの病状が悪いので
これから数ヶ月に1度は帰省をすることになった。
きょうだいで交代で介護をする。
私も龍を連れて行きたいが
かなりしんどいそうなので行かないほうが良いとのこと。
残念だが祈るしかない。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ11回。
今日の離乳食
朝
しらすごはん、大根とにんじんと蕪と玉葱の味噌汁、麦茶
昼
ハムチーズサンドウィッチ、蕪のポタージュスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、大根とにんじんと蕪と長葱とピーマンのうどん、かぼちゃのポタージュスープ、しらす納豆、麦茶
10/18(木)
午前中、スイム。
明日はいるかはすいすいの日だから、
6時に起きようね、と龍晴にいっておいたら
本当に6時に起きる。
ここのところ7時起きだったのだが、
そうするとスイムのはじまる11時過ぎからお昼寝タイムとなってしまう。
6時に起きれば10時過ぎに眠くなるため、
1時間ほどお昼寝の時間がとれる。
そのため、龍晴に、だから早起きしようね、
といっていた、というわけだ。
えらいね、ちゃんと6時に起きたね、
というと、
うれしそうににっこりと笑う。
かわいい龍晴。
以前より水で遊ぶことをたのしいと思っている様子の龍晴。
やめずに暫く続けてみようと思う。
ウナカメラリーベラでランチ。
今日はカフェカメリアさんの日。
ターロー飯とカフェイン薄めのチャイをいただく。
龍晴が眠そうにしていたので
ここで寝るかな、と思い、
ウナカメラリーベラでのんびりとしていたのだが
うとうとしては起きる、を繰り返したため
結局、帰宅。
いえでお昼寝。
授乳を終え、さて晩ごはんの支度でも、
と思い、立ち上がろうとしたのだが
ぐらりと視界が揺れて立ち上がれない。
じ、地震?と思ったものの、
どうも揺れているのは私の視界だけらしい。
なんどか立ち上がることに挑戦するが
まったく立っていられないため
しばらく座っていると
すこしばかり落ち着いてくる。
それにしてもめまいがひどい。
おまけに吐き気。
ずうっと前に、からだにあわない薬を服用したときと同じような症状なのだが
心当たりはない。
1時間弱で目覚めた龍晴を連れて
なんとか買物に行こうと試みたが
あまりにも具合が悪くて3分も歩けず
いえに戻る。
さすがにまずい気がして夫に電話。
ありがたいことに1時間ほどで帰れる、ということだったので
なんとか頑張ってスーパーマーケットには行き、
帰宅。
龍晴にごはんをあげはじめていると
夫が到着したため、
ごはんを代わってもらう。
めまいは少しづつおさまってきたが
とても調子が悪い。
早く回復すればよいのだが・・・。
今日の授乳4回、うんち0回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
しらすと胡麻と若芽のおにぎり、大根と人参と蕪と長葱と若芽とおくらの味噌汁、麦茶
昼
納豆としらすのごはん、キャベツと若芽と玉葱のコンソメスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、かぼちゃの煮物、大根と人参と蕪と若芽のうどん、麦茶
10/19(金)
朝。
めまいと吐き気は殆どなくなる。
ふわふわと宙に舞っているような感覚。
熱はないのだが
高熱の病み上がり、という容態。
今日は友だち数人がいえにくることになっていたのだが
人数と時間の長さから、
持ちこたえられなそうだったため
昨日のうちにキャンセルの連絡をしておいて
正解だった。
明日は大学時代からの友だちが
遊びに来てくれることになっていたのだが
こちらも延期させてもらうことに。
あまりにも残念だが
この体調では無理があるだろう。
とはいえ子どもがいては寝てもいられない。
朝のさんぽは新井薬師の公園まで。
友だちと待ち合わせ、
通販で代わりに注文しておいた食材を渡す。
いえに帰って龍晴はお昼寝。
私も30分ほど横になる。
龍晴は2時間ほど眠る。
起きてからポコアポコさんへ。
店主のポコさんから「あれ、Kさん、今日は顔色変じゃない?」といわれる。
え、やっぱりそうですか?自分では気付かなかったけれども実はこんなことがあって、
と話をすると、
居合わせた常連のお客さまに、
ポコさんはひとの容態に気づくのが得意なのよ、といわれる。
なるほど。
ポコさんいわく、今日は顔色がまったくない、そうだ。
確かに朝のふわふわがまだ続いていて
めまいもよくするし息苦しい。
ポコアポコさんへは友だちも来て、
こちらも通販で代わりに注文しておいた食材を渡す。
暫く遊んでから平和の森公園へ。
友だちはすぐに帰ったが
龍晴とは1時間ほど公園で遊ぶ。
輪になって歌を歌っていた
子ども連れのグループのそばにいき
口をあけて見入っている龍晴。
かわいいなあ。
小学生が遊んでいたアスレチックのようなものに
自分も乗りたい!といったり、
今日も、キミはまだ1歳なんだよ…と何度もつぶやきたくなるような遊び方をしている。
とても楽しそうだし、
やりたいということは
本当にだめなこと以外は、
できないことやこわいという気持ちは持ってほしくないので
手を貸したり貸さなかったりしながら
試させているのだが
龍晴の場合は、だからどんどん「できる」ことが増えていっている状態。
とても1歳半前とは思えない運動能力を持っている、気がする。
運動音痴の私としてはかなり羨ましい。
帰宅。
買物に行こうと思ったが
龍晴がおなかが空いたと主張したため
結局、買物に行かずにすぐにごはんにし、
いえで過ごす。
明日には元気になれるかな、私。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
しらすごはん、大根と人参と蕪とキャベツと長葱の味噌汁、麦茶
昼
ハムチーズサンドウィッチ、蕪のポタージュスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、しらす納豆、さつまいものポタージュスープ、かぼちゃの煮物、大根と人参と蕪と玉葱のうどん、ウィンナー、麦茶
10/20(土)
引き続き、めまい。
吐き気はだいぶ治まってきたので
なんとかよくなる気配。
液晶を見ると目がちかちかするので
短めに。
朝、四季の森公園のグッドモーニングカフェ(まんまな名前である)で
朝ごはん。
龍晴はお弁当を持っていく。
食事後、公園でたくさん遊ぶ。
朝の空気はひんやりとしていて気持ちがいい。
今日はいちにち、ゆっくり夫と遊んでいたおかげで
龍晴が夫にとても懐いている。
よかった。
夫と龍晴だけで出かけていたときに、
遠くから私の姿を見て、
あ!母さんがいる!!と
両手を広げて走ってくる姿は
そのまま目に焼き付けてしまいたいほどに
本当にかわいらしい。
かわいらしくて胸がきゅんとなる。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
しらすと胡麻と若芽のおにぎり、大根と人参と蕪と豆腐と大根葉の味噌汁、麦茶
昼
納豆としらすぼしのごはん、キャベツと若芽とにんじんと長葱のコンソメスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、納豆、かぼちゃの煮物、大根と人参と蕪と小松菜とひじきのうどん、ハンバーグ、麦茶
10/21(日)
やっとめまいが少なくなってきた。
しかし昼過ぎくらいからめまいがするところを見ると
やはり疲れなのではないかと思う。
なにか重篤な体調の変化だとしたら
昼過ぎ、とか夕方、とか、時間を選んで体調が悪化するわけではないだろう。
午前中のさんぽは新井薬師へ。
今日も夫と龍晴が仲良く過ごしてくれている。
龍晴にとっても夫にとっても
とてもよいこと。
災い転じて、というところか。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
しらすごはん、納豆、大根と人参と玉葱と蕪とおくらの味噌汁、麦茶
昼
納豆としらすぼしのごはん、キャベツと若芽と人参とおくらと蕪の葉のコンソメスープ、麦茶
夜
鮭と胡麻のごはん、かぼちゃの煮物、さつまいものポタージュスープ、ウィンナー、大根と人参と玉葱と蕪とピーマンのうどん、麦茶
朝のさんぽ、龍晴に行く方向を任せていたら
珍しく駅のほうへ。
歩いていると、うしろから声をかけられる。
だれ?と思ったら
1時間ほど前に出た夫だった。
喫茶店で新聞を読みつつ仕事をしていたらしい。
駅まで龍晴と夫を見送る。
しばらくさんぽを続けてから帰宅。
昼過ぎから四季の森公園と
その先の杉並区の公園へ。
四季の森、
今日はいぬを連れたひとは少なく
(たぶん時間帯のせい)
代わりに親子連れがわんさかいて、
友だちどうして集まっているらしい輪が数カ所にできている。
龍晴はいろいろな輪にお邪魔して遊び
木登りや水遊びをしている小学生のなかに入りたがったため
木登りのまねごとをさせたり
水遊びの周辺で遊んだりする。
2時間弱遊んでから帰宅。
どうも疲れがたまっているらしく
22時にはもうこれ以上起きていられません!
という状態になってしまった。
風邪の症状も出てきた。
悪化しないようにしなくては。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ7回。
今日の離乳食
朝
しらすごはん、大根と人参と蕪と長葱の味噌汁、麦茶
昼
納豆と胡麻と青のりのごはん、キャベツと若芽とひじきと長葱のコンソメスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、じゃがいものポタージュ(食べず)、南瓜の煮物、大根と人参と蕪と小松菜と長葱のうどん、麦茶
10/16(火)
龍晴が疲れているようなのと、ほんの少しだがいつもより熱があるので
午前中のさんぽは行かずにいえで過ごす。
私も少し疲れている。
体力の有り余っている龍晴は、
いえあそびだけではその体力を消費しきれずに
12時過ぎからやっと昼寝。
起きてからごはんを食べ、
今日は堤助産院の開放日。
助産院が改築中のため
今回の会場は毎朝のさんぽルートにある神社の会館である。
開放日には友だちたちがみんな集まっている。
たいてい誰かは欠けていたので珍しい。
子どもたちもわいわいと遊び
私たちも話ができてうれしい時間。
終了後、神社の公園ですこし遊ぶ。
龍晴とふたりで新井薬師の踏切を見に行き
帰りはバスに乗る。
踏切を見てからバスで帰る、というのが
最近の龍晴のお気に入り。
龍晴の体調が崩れないことを祈る。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
しらすごはん、大根と人参と蕪と長葱と若芽とズッキーニの味噌汁、南瓜のサンドウィッチ(食べず)、麦茶
昼
納豆ごはん、キャベツと若芽とおくらのコンソメスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、大根と人参と蕪のうどん、麦茶
10/17(水)
龍晴、復調したようなので朝のさんぽを復活。
とはいえ公園ではしゃぎすぎないように
公園には近づかないようにそれとなく誘導。
午前中のお昼寝は11時から1時間半。
起きてからポコアポコさんへランチ。
今日は食欲がある日、らしく、
たくさんサンドウィッチを食べる。
ふだんは歩き食べの権化のようなのだが
ポコアポコさんでは途中までは
まじめに椅子に座って食べる龍晴である。
しばらく遊んでから
さて平和の森に行こうか、という段になって
雨が降ってくる。
公園で遊びたい龍晴にはかわいそうだが
濡れて大丈夫だよね、という季節でもないので
公園の風車と、龍晴が気に入っている
公園のそばのいえにある花壇のかざぐるまを見てから帰宅。
プレイジムには近づかないようにそれとなく。
(今日はこればっかり)
いえに着いてから片づけなど。
晩ごはんまでは時間があったので
今日もまた新井薬師の駅まで行き、
踏切を見てからバスに乗って帰宅する。
夫、早めの帰宅(といっても22時過ぎですが)。
桂のアボジの病状が悪いので
これから数ヶ月に1度は帰省をすることになった。
きょうだいで交代で介護をする。
私も龍を連れて行きたいが
かなりしんどいそうなので行かないほうが良いとのこと。
残念だが祈るしかない。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ11回。
今日の離乳食
朝
しらすごはん、大根とにんじんと蕪と玉葱の味噌汁、麦茶
昼
ハムチーズサンドウィッチ、蕪のポタージュスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、大根とにんじんと蕪と長葱とピーマンのうどん、かぼちゃのポタージュスープ、しらす納豆、麦茶
10/18(木)
午前中、スイム。
明日はいるかはすいすいの日だから、
6時に起きようね、と龍晴にいっておいたら
本当に6時に起きる。
ここのところ7時起きだったのだが、
そうするとスイムのはじまる11時過ぎからお昼寝タイムとなってしまう。
6時に起きれば10時過ぎに眠くなるため、
1時間ほどお昼寝の時間がとれる。
そのため、龍晴に、だから早起きしようね、
といっていた、というわけだ。
えらいね、ちゃんと6時に起きたね、
というと、
うれしそうににっこりと笑う。
かわいい龍晴。
以前より水で遊ぶことをたのしいと思っている様子の龍晴。
やめずに暫く続けてみようと思う。
ウナカメラリーベラでランチ。
今日はカフェカメリアさんの日。
ターロー飯とカフェイン薄めのチャイをいただく。
龍晴が眠そうにしていたので
ここで寝るかな、と思い、
ウナカメラリーベラでのんびりとしていたのだが
うとうとしては起きる、を繰り返したため
結局、帰宅。
いえでお昼寝。
授乳を終え、さて晩ごはんの支度でも、
と思い、立ち上がろうとしたのだが
ぐらりと視界が揺れて立ち上がれない。
じ、地震?と思ったものの、
どうも揺れているのは私の視界だけらしい。
なんどか立ち上がることに挑戦するが
まったく立っていられないため
しばらく座っていると
すこしばかり落ち着いてくる。
それにしてもめまいがひどい。
おまけに吐き気。
ずうっと前に、からだにあわない薬を服用したときと同じような症状なのだが
心当たりはない。
1時間弱で目覚めた龍晴を連れて
なんとか買物に行こうと試みたが
あまりにも具合が悪くて3分も歩けず
いえに戻る。
さすがにまずい気がして夫に電話。
ありがたいことに1時間ほどで帰れる、ということだったので
なんとか頑張ってスーパーマーケットには行き、
帰宅。
龍晴にごはんをあげはじめていると
夫が到着したため、
ごはんを代わってもらう。
めまいは少しづつおさまってきたが
とても調子が悪い。
早く回復すればよいのだが・・・。
今日の授乳4回、うんち0回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
しらすと胡麻と若芽のおにぎり、大根と人参と蕪と長葱と若芽とおくらの味噌汁、麦茶
昼
納豆としらすのごはん、キャベツと若芽と玉葱のコンソメスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、かぼちゃの煮物、大根と人参と蕪と若芽のうどん、麦茶
10/19(金)
朝。
めまいと吐き気は殆どなくなる。
ふわふわと宙に舞っているような感覚。
熱はないのだが
高熱の病み上がり、という容態。
今日は友だち数人がいえにくることになっていたのだが
人数と時間の長さから、
持ちこたえられなそうだったため
昨日のうちにキャンセルの連絡をしておいて
正解だった。
明日は大学時代からの友だちが
遊びに来てくれることになっていたのだが
こちらも延期させてもらうことに。
あまりにも残念だが
この体調では無理があるだろう。
とはいえ子どもがいては寝てもいられない。
朝のさんぽは新井薬師の公園まで。
友だちと待ち合わせ、
通販で代わりに注文しておいた食材を渡す。
いえに帰って龍晴はお昼寝。
私も30分ほど横になる。
龍晴は2時間ほど眠る。
起きてからポコアポコさんへ。
店主のポコさんから「あれ、Kさん、今日は顔色変じゃない?」といわれる。
え、やっぱりそうですか?自分では気付かなかったけれども実はこんなことがあって、
と話をすると、
居合わせた常連のお客さまに、
ポコさんはひとの容態に気づくのが得意なのよ、といわれる。
なるほど。
ポコさんいわく、今日は顔色がまったくない、そうだ。
確かに朝のふわふわがまだ続いていて
めまいもよくするし息苦しい。
ポコアポコさんへは友だちも来て、
こちらも通販で代わりに注文しておいた食材を渡す。
暫く遊んでから平和の森公園へ。
友だちはすぐに帰ったが
龍晴とは1時間ほど公園で遊ぶ。
輪になって歌を歌っていた
子ども連れのグループのそばにいき
口をあけて見入っている龍晴。
かわいいなあ。
小学生が遊んでいたアスレチックのようなものに
自分も乗りたい!といったり、
今日も、キミはまだ1歳なんだよ…と何度もつぶやきたくなるような遊び方をしている。
とても楽しそうだし、
やりたいということは
本当にだめなこと以外は、
できないことやこわいという気持ちは持ってほしくないので
手を貸したり貸さなかったりしながら
試させているのだが
龍晴の場合は、だからどんどん「できる」ことが増えていっている状態。
とても1歳半前とは思えない運動能力を持っている、気がする。
運動音痴の私としてはかなり羨ましい。
帰宅。
買物に行こうと思ったが
龍晴がおなかが空いたと主張したため
結局、買物に行かずにすぐにごはんにし、
いえで過ごす。
明日には元気になれるかな、私。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
しらすごはん、大根と人参と蕪とキャベツと長葱の味噌汁、麦茶
昼
ハムチーズサンドウィッチ、蕪のポタージュスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、しらす納豆、さつまいものポタージュスープ、かぼちゃの煮物、大根と人参と蕪と玉葱のうどん、ウィンナー、麦茶
10/20(土)
引き続き、めまい。
吐き気はだいぶ治まってきたので
なんとかよくなる気配。
液晶を見ると目がちかちかするので
短めに。
朝、四季の森公園のグッドモーニングカフェ(まんまな名前である)で
朝ごはん。
龍晴はお弁当を持っていく。
食事後、公園でたくさん遊ぶ。
朝の空気はひんやりとしていて気持ちがいい。
今日はいちにち、ゆっくり夫と遊んでいたおかげで
龍晴が夫にとても懐いている。
よかった。
夫と龍晴だけで出かけていたときに、
遠くから私の姿を見て、
あ!母さんがいる!!と
両手を広げて走ってくる姿は
そのまま目に焼き付けてしまいたいほどに
本当にかわいらしい。
かわいらしくて胸がきゅんとなる。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
しらすと胡麻と若芽のおにぎり、大根と人参と蕪と豆腐と大根葉の味噌汁、麦茶
昼
納豆としらすぼしのごはん、キャベツと若芽とにんじんと長葱のコンソメスープ、麦茶
夜
鮭ごはん、納豆、かぼちゃの煮物、大根と人参と蕪と小松菜とひじきのうどん、ハンバーグ、麦茶
10/21(日)
やっとめまいが少なくなってきた。
しかし昼過ぎくらいからめまいがするところを見ると
やはり疲れなのではないかと思う。
なにか重篤な体調の変化だとしたら
昼過ぎ、とか夕方、とか、時間を選んで体調が悪化するわけではないだろう。
午前中のさんぽは新井薬師へ。
今日も夫と龍晴が仲良く過ごしてくれている。
龍晴にとっても夫にとっても
とてもよいこと。
災い転じて、というところか。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
しらすごはん、納豆、大根と人参と玉葱と蕪とおくらの味噌汁、麦茶
昼
納豆としらすぼしのごはん、キャベツと若芽と人参とおくらと蕪の葉のコンソメスープ、麦茶
夜
鮭と胡麻のごはん、かぼちゃの煮物、さつまいものポタージュスープ、ウィンナー、大根と人参と玉葱と蕪とピーマンのうどん、麦茶