10/8(月)
長野2日目。

今日は動物園へ。
茶臼山動物園、という動物園が車で15分ほどの場所にあり、
そちらへみんなで行く。

フラミンゴ、おしどり、くま、しまうま、が
動物園のどうぶつのなかで
龍晴の気に入ったもの。

停めてあったアンパンマンの三輪車、
蛙、
どうぶつのかたちの木馬、
が龍晴のこころをとらえたもの。

茶臼山動物園は、名前のとおり、茶臼山、という山のなかにあるので
動物園のほとんどが坂道である。
龍晴は坂道をくだる楽しさに
今日、目覚める。

ぴゅんぴゅんと風を切って
手なんかつながないで
自由に走る楽しさ。よろこび。

ひゃっほう!という感じで
ああああと雄たけびをあげながら
何度でも坂道を駆け下りて
そのたびにつんのめらないか心配で
走って追いかける。

よかったね、龍晴。
よのなかの楽しいことを
またひとつ、知ったんだね。

朝は朝でいぬのさんぽにみんなで行き、
土手の斜面を駆け下りていた。
さんぽ中の近所の方と土手で会ったのだが
土手のくさむらを駆け下りる龍晴と私を見て笑っていた。


今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食

納豆ごはん、鮭ごはん、トマト、味噌汁(汁のみ)、麦茶

しらす海苔巻き、ウィンナー、チーズ、麦茶

納豆としらすのごはん、味噌汁(汁のみ)、トマト、麦茶

10/9(火)
長野3日目。

朝、いえのまわりをさんぽする。
龍晴は鯉にえさをあげ、
いぬやねこを撫でたり
犬小屋に入ったりしている。
かわいい龍晴。

今回の長野行き、
ほんとうは3泊しようかな、場合によってはもっと長くてもいいかなと
いろいろと準備をしていったのだが
やはり2泊くらいが頃合いだろうと今日帰ることにする。

なにしろ母は祖母の容体が安定しないため
こころここにあらず。
龍晴が来ていることをたぶん忘れているよね?
というときすらあったくらいだったのだ。

それでもそんな状態のなか
時間をつくってどうぶつえんに連れて行ってくれたり
いろいろと準備をしておいていくれた。
ありがとう。

それにしても。
やはり私には長野はもう帰るところではなく
行くところなのだな。

長野を出てから20年経つ。
最初の数年は「帰る」だったようにも思うが
もう口を衝いて出ることばは「行く」ばかりだ。

東京駅に着いたら
中央線が止まっていた。
確か前回も止まっていたと記憶している。

致し方なく東西線で帰宅。

かなり疲れているが
龍晴がいえまでの帰り道を通り越して
さんぽコースのほうに行きたいというので
まあ気持ちはわからないでもないと
からだに鞭を打って龍晴のいきたいほうをずうっと歩いてから帰宅。

疲れたのだろう、
今日は19時には眠る(龍晴が)。

長野では大好きな味噌汁をまったく受け付けなくなり
野菜を味噌汁などの汁物からとっていただけに
とても心配していたのだが
いえに帰ったらまた汁物をがぶがぶと飲み始めてほうっとする。


今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ7回。
今日の離乳食

納豆としらすぼしのごはん、味噌汁(汁のみ)、麦茶

しらすおにぎり、パン、ウィンナー、バナナ、麦茶

鮭ごはん、大根とにんじんと蕪とキャベツの味噌汁、麦茶

10/10(水)
龍晴、いちにち疲れている様子。
朝のさんぽも、お昼過ぎに行った平和の森公園も、
夕方のさんぽも(四季の森公園と新井薬師の商店街)、
最初は張り切るのだがたいてい途中から抱っこ~でずうっと離れない。

それはそうだろう。
私だって移動して疲れているのだから
龍晴が疲れていないわけはない。

朝、昼とあまり食べず
ただ夜はたくさんごはんを食べる。

ランチはポコアポコさんへ。

夕方、四季の森公園へさんぽ。
中野に新しくできた公園で、
公園じたいは春にはできていたのだが
先日、公園に面した建物のレストランなどが
オープンしたというので
龍晴と一緒に行ってみる。

公園だけの頃は芝もまだ養生中だったし、
木陰も少なくてとても子どもと一緒に遊べるような場所ではないなと思っていたのだが
今回、行ってみたら、芝もできていたし
いぬを連れてきている方がたくさんいて
どうぶつ好きの龍晴はとても嬉しそうだったし
レストランはみなオープンテラスの席を設けていて
気持ちが良さそうだったし
今度は明るい時間帯に行ってみようと思う。

夜、O教授からメールが来ていることに気づく。
ブログの更新が遅れているのを心配してくださってのこと。
単に疲れていたので更新していなかっただけなのだが
申し訳ないことをしてしまった。
先生、ご心配おかけしました。
そしてありがとうございます。

一昨日、大量に食べたチョコレートのせいか
アトピー性皮膚炎が酷くなってきた。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

大根とにんじんと蕪と若芽と長葱とキャベツのコンソメスープ、納豆とおかかのごはん、ヨーグルト、麦茶

ハムチーズサンドウィッチ、ハムサンドウィッチ、蕪のポタージュスープ、麦茶
おやつ
ホットケーキ

鮭ごはん、納豆、大根と人参と蕪と玉ねぎとキャベツと小松菜のうどん、ウィンナー、麦茶

10/11(木)
アトピー、まだ不調。
早く良くなりたいものだ。

夫に四季の森公園のことを話すと
今度の週末の朝に、ごはんを食べに行ってみよう、ということになる。
大賛成。

午前中、スイム。
朝のさんぽを早めに切り上げたかったのだが
眠いはんぶん遊びたいはんぶんの龍晴を
なんとかなだめすかしていえに辿り着くまで
なかなかに時間がかかってしまった。
龍晴は満足そうだったのだけれども。

ウナカメラリーベラでランチ。
今日は5と2/1(ごはん)さんの日。
おいしいランチを堪能し、龍晴にもごはんをあげ、
さてあと少しで食べ終わる、というタイミングで
乳を飲みたい~!と龍晴がやってきた。
ううむ、と悩んだものの、
まだランチの続きがあったので食べながら授乳。
(お店が空いているので授乳もできちゃうのがウナカメのいいところ)
すると眠くなってきたらしい龍晴、
がっつり授乳モードに。
・・・しまった・・・実は龍晴、この15分ほど前にうんちをしているのである。
ウナカメラリーベラはいえから近いので、
ごはんをささっと食べてからいえでお尻をきれいにしようと思っている私。
ここで寝られては大変だ。

というわけで、授乳を無理やり切り上げたところ
眠くてうとうとしかけていた龍晴は大号泣。
お店を出て、家路をたどるあいだの半分くらいの道を
ものすごい勢いで泣いており
道行くひとたちになにごと!?と振り返られること多々。
なにしろ龍晴はものすごーく声が大きいのである。

途中、目が覚めたこともあり
元気になった龍晴のお尻をいえできれいにしてから
お昼寝。

起きてから今日も四季の森公園へ。
たくさんのいぬと遊んで、芝生やベンチで遊んで
満足気な様子。よかった。

夜になるとアトピーが痒い。
目の結膜炎もとても痒くなる。
やっぱり疲れているのかな。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食

しらすごはん、大根とにんじんと蕪とおくらとキャベツの味噌汁、麦茶

しらすゆかりおにぎり、キャベツと若芽と人参のコンソメスープ、おかかごはん、ウィンナー、卵黄少々、バナナ、麦茶

しらすと納豆ごはん、大根とにんじんと蕪と小松菜と若芽のうどん、ハンバーグ、じゃがいもの冷製ポタージュスープ、麦茶

10/12(金)
どうも龍晴が疲れている様子。
私も移動に弱くて、帰省したり旅行にいったりすると
原状回復に1週間はかかるので
龍晴が疲れてしまっているのもよくわかる。

あわせて風邪もひき始めている。
大事にしなければ。

ランチはポコアポコさんへ。
店主のポコさんにはすっかりとなついていて
お店にも慣れ、
楽しく遊んでいる。
龍晴にとっては毎朝さんぽ中にあう、
近所のお豆腐屋さんの奥さん、
2匹のいぬをさんぽさせている年配のご婦人、
これまた2匹のいぬをさんぽさせているご婦人とお嬢さん、
に次いでもっともよく会うひとがこのポコアポコの店主さんなのだ。
時間の長さでいえば店主さんがいちばん。
かわいがってくださっていてありがたく思う。

帰宅してお昼寝をするかと思ったのだが
寝ず、
スーパーマーケットやパン屋さんに買物などに行ってから
帰宅。

早めにお風呂にしたら19時には眠る。
おやすみ、龍晴。
風邪、早く治りますように。

龍晴、今日で1歳5カ月。
もうすぐ1歳半だ。
感慨深い。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

納豆とおかかのごはん、大根とにんじんと蕪とキャベツの味噌汁、麦茶

ハムチーズサンドウィッチ、蕪のポタージュスープ、ウィンナー、卵黄少々、麦茶

鮭ごはん、大根とにんじんと蕪と長葱と若芽とおくらのうどん、かぼちゃの煮物、麦茶

10/13(土)
週末だ。
もう週末!

なんと日々の過ぎるのが早いことか。

とてもいいお天気なので
ふとんを干す。
週末にふとんが干せるのは気持ちがいいしありがたい。
ここのところ平日のふとん干しが続いていた。

今朝は5時過ぎに起きた龍晴、
午前中、3時間半も昼寝をする。
ここのところ5時半~6時くらいに目が覚めることが多いが
2時間以上も昼寝をするなんていつ以来だろうというような寝っぷりである。
疲れているのだろうか。
風邪からは復調してきているのだが。

龍晴が目覚めてから、
ごはんはいえであげ、
夫と私は中野セントラルパーク(だっけ?)の丸亀製麺でランチ。
それから四季の森公園でみんなで遊ぶ。
龍晴はいぬを撫でたり走りまわったりとご機嫌。

中野サンプラザの前で東北復興イベントが行われており
暫く見学。
ステージの踊り(青森のたぶんねぶたの踊り)を食い入るように見ている龍晴。
まわりにいるぬいぐるみやらなにやらには目もくれず
そろそろ行こうか?と声をかけるのもためらうほどの
集中力で見ている。
結局、その踊りのステージが終わるまで見学。

夕方、夫はフットサルへ。
夫を見送りがてら夕方のさんぽ。
さよならの鐘を見学してから帰宅する。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

しらすごはん、大根と人参と蕪と長葱の味噌汁、麦茶

納豆ごはん、若芽とキャベツと玉ねぎのコンソメスープ、卵黄少々、麦茶

鮭と海苔のごはん、大根とにんじんと蕪とひじきとピーマンと小松菜の味噌汁、ウィンナー、かぼちゃの煮物、麦茶

10/14(日)
今日も晴れると聞いていたのだが
雲がおおいし、おまけに雨も降ってくる。
ああ昨日、ふとんを干してしまって良かった。

午前中、洗濯機置き場の工事。
夫に留守番を頼み、龍晴と私はさんぽへ。

龍晴がいきたいという方向に行くことが多いのだが
今日は新井薬師の駅で踏切を見学し、
バスに乗って自宅近くのバス停でいったん下車するも
まだ帰りたくない!と持参していたコンビカーに乗って
新井薬師のお寺と公園へ。
合計2時間ちょっと遊んだところで雨が降ってきたので
強制的に帰宅。

お昼寝。
目覚めてからごはんをあげ、
パスタキッチンでおとなはランチ。

夫は髪を切りに行き、
私と龍晴はウナカメラリーベラで休憩しつつ夫を待つ。

今日はエントツそうじさんの日。
エントツそうじさんの飲み物は本当においしいと思う。
今日もゆったりとした時間を過ごせた。
ありがとう。

夫の散髪に時間がかかったので
夫がカフェに到着次第、すぐに帰宅する。

龍晴の風邪、だいぶ良くなってきた。
良かった。
ほうっとする。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

しらすとわかめと胡麻のおにぎり、大根とにんじんと蕪と長葱と若芽の味噌汁、麦茶

しらすごはん、キャベツと長葱と若芽とかぼちゃのコンソメスープ、ウィンナー、ヨーグルト、麦茶

鮭ごはん、納豆、大根とにんじんと蕪と若芽のうどん、さつまいものポタージュスープ、かぼちゃの煮物、麦茶