9/10(月)
朝、先日受けた子宮頚癌や卵巣癌等の婦人科系検査の
結果を聞きに警察病院へ。
龍晴が産まれるまで診ていただいていた部長先生に
久しぶりにお会いしたかったのだが
先生の診察がとても混んでいたので、
違う先生に。
とはいえこちらの先生が龍晴を取り上げてくれた方でもあるのだが。
ポリープができているものの
そちらは陽性だったそうで安心する。
特に問題はないそう。
子宮頚癌になってからもうすぐ5年(だっけ?)。
そろそろ無罪放免されるころだ。
午前中のお昼寝をせずにつれて行ってしまったのだが
(朝7時半まで珍しく寝ていたこともあり)
警察病院で遊ぶのが好きな龍晴は
ずうっと遊んでいてご機嫌にしていてくれた。
ありがとう。
産婦人科や隣の小児科に来ている赤ちゃんを指さしては
赤ちゃんがいるよ!という龍晴。
いやいやあなたも赤ちゃんですから。
少しおおきなお兄ちゃんが泣いていると
走っていって心配そうに見つめる龍晴。
龍晴。
優しい子に育っていることが
母さんはとてもうれしいよ。
帰宅後、疲れていたせいか2時間半眠る。
起きてからごはんを食べ、
高島屋で買物。
京都の姪っ子甥っ子たちへのお土産を選ぶ。
龍晴はプラレールなどで遊んだり。
昼ごはんをあまり食べなかったせいか
晩ごはんは食欲炸裂。
もりもり食べていた。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ7回。
今日の離乳食
朝
バタートースト、大根とにんじんと長葱とキャベツのコンソメスープ、麦茶
昼
お好み焼き(少々)、しらすゆかりおにぎり、かぼちゃの煮物、チーズ、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ
夜
納豆ごはん、しらすぼしごはん、大根とにんじんと小松菜のうどん、鶏挽肉のあんかけ(食べず)、冷製コーンポタージュスープ、麦茶
9/11(火)
午前中のお昼寝が短めだったため、
アソボーノへ。
ゆうえんちに行く?と聞くと
うれしそうに行く!と答える龍晴。
アソボーノが近づくと、
おお!とばかりに嬉しそうにしている龍晴は
中に入るや歓声をあげて駆け出していく。
こんなに嬉しそうな顔を見ると
やはりまた連れて行ってあげたいと思ってしまうんだよなあ。
今日は大きい子用の滑り台にご執心。
したから登ろうとして注意されたので
困ったなあと思っていたら、
滑り台の横にある急な坂をふつうに登っていた・・・
やるなあ、龍晴。
それって龍晴くらいの年の子は誰もしていなんですけど。
そもそもその滑り台って1歳児が滑るようなものでもないし。
2時間半ほど遊んでから帰宅、
お昼寝。
目覚めてから新井薬師の商店街へくまを見に行くも、
お店が休みで見られず。
くまがいない!とわかったときの龍晴の
いないよ・・・といっている声がなんともかわいそうというかかわいらしいというか。
くまちゃんいないね?龍?
というと、
あうううあうう
とこたえる龍晴なのであった。
ブロードウエイの地下で買物。
龍晴は今日も西瓜を見て喜ぶ。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
バタートースト、大根とにんじんと玉ねぎの味噌汁、ヨーグルト、ウインナー、麦茶
昼
しらすぼしの海苔巻き、しらすとカツオの海苔巻き、アスパラ、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ
夜
大根とにんじんとピーマンのうどん、しらすぼしごはん、納豆ごはん、ハンバーグ、かぼちゃの冷製ポタージュスープ、麦茶
9/12(水)
今日は7時半過ぎまで眠っていた龍晴。
最近7時過ぎまで寝ている日が増えた。
以前は6時が当たり前だったのだけれども。
6時に起きていたときは
9時半くらいには午前のお昼寝をはじめたのだが
最近はそんなわけで午前のお昼寝開始は10時~11時のあいだに順延されている。
今日もお昼寝開始が遅くなるだろうなと思ったので
夫を見送りながらのさんぽを長めにし、
途中の神社にある公園で龍晴と遊ぶ。
かなり大きなサイズの滑り台に嬉々として登る龍晴。
龍晴はこういうものに物怖じしない子だ。
帰宅後、11時にお昼寝開始。
目覚めたのは12時半。
おひるごはんをいえで食べてから
そらまめの会へ行く予定にする。
お昼前後にいえにいる時間が長かったせいか
だんだんと機嫌が悪くなってきてしまう。
たいていお昼ごはんはお弁当にしてそとで食べることが多いので
長い時間いえにいることはそんなにないのだ。
思うに任せず泣いてしまったり。
ごめんね、龍晴。
お出かけをしたらすっかりご機嫌に。
良かった。
そらまめの会のあと、
少し歩きたいというので電車を見たりしながら
さんぽをする。
団地のようなところで遊んだり
新井薬師の商店街のくまを見に行ったり。
商店街でココちゃんというトイプードルをたくさんさわらせてもらう。
どうぶつの好きな龍晴はとても嬉しそう。
よかったね、龍晴。
晩ごはんは連続だけれどもハンバーグにする。
というのも、そらまめの会の場所にあったおもちゃのハンバーグを見た龍晴が
ハンバーグ!ハンバーグ!!としきりに言っていたため。
食べたいものが増えたのは嬉しいことだ。
夫、体調が悪くなりそうと早めに(といっても22時だけど)帰宅する。
悪くなりませんように。
龍晴、もう1歳と4カ月。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
バタートースト、キャベツと玉ねぎと大根とにんじんとズッキーニのコンソメスープ、ヨーグルト、麦茶
昼
しらすゆかりおにぎり、鶏の唐揚げ、チーズ、トマト、アスパラ、ウィンナー、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ、バナナ(友だちが食べていたのを欲しがってもらう)
夜
大根とにんじんと若芽のうどん、納豆としらすぼしのごはん、じゃがいもの冷製ポタージュスープ、ハンバーグ、西瓜、麦茶
9/13(木)
朝、長めのさんぽ。
新井薬師の商店街まで行き、
おおきなくまのぬいぐるみを置いてあるテディベアのお店まで行く。
もちろん早朝なのでお店はやっていないのだが
龍晴はそれでも見に行きたいと
身を乗り出したり、早足(ほとんど駆け足で)歩いたりする。
テディベアのお店は地下にあるのだが
そこへの階段をうえからのぞき
目印となるおおきなくまがいないとわかると
階段に座り込んでああ~という龍晴。
ああまたくまちゃんがいないよ!といったところだろうか。
かわいいなあ。
私にはそんな龍晴がかわいらしいよ。
午前中、スイム。
龍晴はやはり途中で飽きてしまい逃亡。
ただ木曜日の先生は、逃亡する龍に対して寛容なので
このまま今月は様子を見てみようかと思う。
ロッカールームとフロント前でごはんをあげてから
ウナカメラリーベラでランチ。
今日はカフェカメリアさんの日で
ゴーヤーチャンプルー丼をいただく。
カメリアの店長さんはとても素敵なやわらかい雰囲気の女性で
お茶を淹れるのが抜群にうまい。
カメリアにお邪魔する日は禁を犯してカフェインを摂取してしまう私。
今日はアイスチャイをいただく。
龍晴をみていてくださったので
のんびりランチを楽しめた。
ありがとう。
帰宅後、龍晴はお昼寝。
起きてからさんぽ。
いつもと違うルートで、早稲田通り沿いのすみれ公園へ。
幼稚園児以上向け、というサイズの滑り台があるのだが、
龍晴は果敢にチャレンジし、ひゃっほう!という感じで何度も滑り降りていた・・・
最近、龍晴ができるようになったこと。
おへそ、耳、鼻、目など自分のからだと私や夫のからだのそれらとが「同じ」ことへの理解(これはしばらく前から)
お尻を起点に体育座りでぐるぐるまわる。
ぞうきんがけ。
気に入りの蒸気機関車の乗り物などを一生懸命磨いている。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
バタートースト、大根とにんじんとキャベツと玉ねぎとおくらのコンソメスープ、ヨーグルト、ウィンナー、麦茶
昼
しらすの海苔巻き、しらすゆかりおにぎり、鶏のから揚げ、チーズ、麦茶
夜
しらすごはん、大根とにんじんと小松菜のうどん、さつまいもの冷製ポタージュスープ、麦茶
9/14(金)
夫を見送りがてら駅まで行き、
今朝も新井薬師の商店街の方まで足をのばす。
まだシャッターが多いブロードウエイをきょろきょろと見まわし、
新井薬師の商店街が近づいてくると
くまがもうすぐだ!と言わんばかりに
身を乗り出し、私の手をひっつかんで小走りに走っていく。
そうしてまたしてもくまがいない、とわかると
ああ~!またまたくまがいないよ!とほほ、
という感じで階段に座り込んでああ!といっている龍晴なのであった。
ランチはポコアポコへ。
サンドウィッチをたくさんいただく。
途中から友だち親子もやってきて
みんなでランチ。
楽しい時間を過ごす。
午前中は30分しかお昼寝をしなかった龍晴、
さすがに限界に近付いてきたので
14時には帰宅。
なんとかシャワーを浴び、授乳をはじめたら1分もしないで眠りについた。
よほど眠かったのだろう。
しかしこんなに眠いのにベビーカーでは絶対に寝ないのはいつものことだ。
お昼寝から目覚めてから
新井薬師の公園へ。
近くのうさぎ専門のペットショップや池をのぞいたりしながら
遊ぶ。
公園にある山のようなところに登り、
うんていのようなところにどうしても行きたい!といいはじめた龍晴。
そこ、どう考えても小学生もしくは幼稚園児用なんですけど・・・
1歳のキミが行ける場所じゃないんですけど・・・
なにしろ高さ2メートルくらいの空中に、うんていより細い鉄の棒を渡してある釣り橋状の遊具で、
高いところがそんなに得意ではない私はもう見るだけでつらいものがあるし
もちろん龍晴ひとりでは到底遊べない代物だ。
私の支えがどうしたって必要なのだが、もしも私の手、もしくは足が滑ったら
大変なことになるのは目に見えている。
い、嫌だ・・・こんなところで遊ぶの・・・
と尻ごみしていたら、
5歳くらいの男の子に、赤ちゃんはここは危ないよ!と注意をされる。
ほら、龍晴、危ないからやめようよ~と何度も言っても
絶対に引き下がらず、
どうしてもどうしても遊びたい!
とがんばる龍晴。
仕方ない・・・腹をくくってなんとかなんとか
その遊具で龍晴を遊ばせる。
何しろ抱っこをしてつり橋を渡ろうとすると、
自分で渡る!と大騒ぎなのである。
龍晴を自分の足で歩かせつつ、両脇を支えて私も渡る(つまり私は支えなし)というわけだ。
ううう恐ろしい・・・
しかし龍晴、よほど楽しかったらしく
一度ならず何度もその遊具で遊びたがり
そのたびに私はふらふらになりながら頑張るのであった。
ふうう。
たくさん遊んで、
今日もごはんをたくさん食べた龍晴。
ありがとう。
龍晴のおかげで私も毎日楽しいよ。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
納豆ごはん、豆腐と玉ねぎと大根とにんじんとキャベツの味噌汁、ヨーグルト、バタートースト(少々)、チーズ、ウィンナー、麦茶
昼
ブルーベリーとハムチーズとハムのサンドウィッチ、有機野菜のポタージュスープ、麦茶
夜
しらすごはん、大根とにんじんとズッキーニのうどん、ハンバーグ、コーンの冷製ポタージュスープ、麦茶
9/15(土)
連休。
明日から桂へ帰省の予定だったが
京都の姉(夫の兄の奥さん)のお父さまが週半ばに突然心筋梗塞で倒れられ
いまも意識がない状態。
そんななかの帰省は憚られるので、中止となった。
姉の気持ちを考えるといたたまれない。
お父さまのいちにちも早い快復を祈っている。
そんなわけでぽっかりと空いた連休。
どこかに出かけるという気にもなれないので
のんびりと過ごすことにする。
この連休は中野あたりは秋祭り。
龍晴に神輿や山車などを見せることができるだろう。
そんなふうにして過ごそう。
朝、夫は警察病院へ検査。
心配していたが、なんともなかったという。
良かった。ほうっとする。
お昼寝から目覚めた龍晴と
3人でランチは駅のそばに新しくできたナポリというピザ屋さんへ。
ランチ前後に新井薬師の商店街へ行ったり
(龍はまたしてもおおきなくまを抱きしめ、
お好み焼き屋のお兄さんに挨拶をし、
お祭りで出ていた太鼓をたたかせてもらう)
ランチ後にはウナカメラリーベラでお茶をしたりして過ごす。
夕方、フットサルへ行く夫を見送りがてら駅まで行き、
ブロードウエイと新井薬師の商店街とで龍とぶらぶらとして過ごす。
途中、おまつりの神輿と遭遇。
龍晴はじいっとお神輿をみつめ、山車の神楽を聴いている。
スーパーマーケットに寄ると、
西瓜のこわけされたパックをどうしても欲しいと龍晴。
持たせてあげるとテンションマックスになり
お店のなか中を走りまわっていた。
夜、マンチェスターユナイテッドの試合を夫と観戦する。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
おかかごはん、大根とにんじんと小松菜と長葱と若芽の味噌汁、ウィンナー、麦茶
昼
しらすゆかりおにぎり、鶏のからあげ、アスパラ、みかんジュース、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ、桜海老
夜
納豆ごはん、しらすぼしごはん、大根とにんじんとピーマンと小松菜のうどん、かぼちゃのポージュスープ、豚肉のほんのり塩焼き、麦茶
9/16(日)
秋祭り。
ランチ後に夫と龍晴と3人、東中野の氷川神社へ行く。
龍晴は勇壮な大人の神輿や境内の神楽に釘付け。
じいっとじいっと目を見開いて
飽くことなく眺めている。
屋台で水風船をふたつ(緑色の風船とりらっくまの風船)を
夫に買ってもらった龍晴は
おおいにもりあがって風船を抱えてはしりまわる。
ちょこちょことした歩みがかわいらしい。
かわいい龍晴。
興に乗ると一目散に走っていったり
早く早く!と手をぐいぐいと引っ張っていく
しめったちいさなてのひら。
こういうときってきっと
とても短いんだろうな。
いちにちいちにちがいとおしい。
そう。
お昼寝から上手に起きられなくて
泣きながらあたまを胸にもたせかけてくるとき。
びっくりしたり楽しいことがあると
ものすごいいきおいで駆け寄ってきて
抱きつく力の強さ。
かくれんぼをしているときのいたずらっぽい顔。
そんなひとつひとつのことを
ちゃんと憶えていよう。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
おかかごはん、大根とにんじんと玉ねぎとズッキーニの味噌汁、ウィンナー、ヨーグルト、麦茶
昼
しらすの海苔巻き、しらすとおかかの海苔巻き、アスパラ、ウィンナー、麦茶
おやつ
パンケーキ、チーズ
夜
しらすごはん、大根とにんじんと若芽とひじきのうどん、じゃがいもの冷製ポタージュスープ、西瓜、麦茶
朝、先日受けた子宮頚癌や卵巣癌等の婦人科系検査の
結果を聞きに警察病院へ。
龍晴が産まれるまで診ていただいていた部長先生に
久しぶりにお会いしたかったのだが
先生の診察がとても混んでいたので、
違う先生に。
とはいえこちらの先生が龍晴を取り上げてくれた方でもあるのだが。
ポリープができているものの
そちらは陽性だったそうで安心する。
特に問題はないそう。
子宮頚癌になってからもうすぐ5年(だっけ?)。
そろそろ無罪放免されるころだ。
午前中のお昼寝をせずにつれて行ってしまったのだが
(朝7時半まで珍しく寝ていたこともあり)
警察病院で遊ぶのが好きな龍晴は
ずうっと遊んでいてご機嫌にしていてくれた。
ありがとう。
産婦人科や隣の小児科に来ている赤ちゃんを指さしては
赤ちゃんがいるよ!という龍晴。
いやいやあなたも赤ちゃんですから。
少しおおきなお兄ちゃんが泣いていると
走っていって心配そうに見つめる龍晴。
龍晴。
優しい子に育っていることが
母さんはとてもうれしいよ。
帰宅後、疲れていたせいか2時間半眠る。
起きてからごはんを食べ、
高島屋で買物。
京都の姪っ子甥っ子たちへのお土産を選ぶ。
龍晴はプラレールなどで遊んだり。
昼ごはんをあまり食べなかったせいか
晩ごはんは食欲炸裂。
もりもり食べていた。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ7回。
今日の離乳食
朝
バタートースト、大根とにんじんと長葱とキャベツのコンソメスープ、麦茶
昼
お好み焼き(少々)、しらすゆかりおにぎり、かぼちゃの煮物、チーズ、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ
夜
納豆ごはん、しらすぼしごはん、大根とにんじんと小松菜のうどん、鶏挽肉のあんかけ(食べず)、冷製コーンポタージュスープ、麦茶
9/11(火)
午前中のお昼寝が短めだったため、
アソボーノへ。
ゆうえんちに行く?と聞くと
うれしそうに行く!と答える龍晴。
アソボーノが近づくと、
おお!とばかりに嬉しそうにしている龍晴は
中に入るや歓声をあげて駆け出していく。
こんなに嬉しそうな顔を見ると
やはりまた連れて行ってあげたいと思ってしまうんだよなあ。
今日は大きい子用の滑り台にご執心。
したから登ろうとして注意されたので
困ったなあと思っていたら、
滑り台の横にある急な坂をふつうに登っていた・・・
やるなあ、龍晴。
それって龍晴くらいの年の子は誰もしていなんですけど。
そもそもその滑り台って1歳児が滑るようなものでもないし。
2時間半ほど遊んでから帰宅、
お昼寝。
目覚めてから新井薬師の商店街へくまを見に行くも、
お店が休みで見られず。
くまがいない!とわかったときの龍晴の
いないよ・・・といっている声がなんともかわいそうというかかわいらしいというか。
くまちゃんいないね?龍?
というと、
あうううあうう
とこたえる龍晴なのであった。
ブロードウエイの地下で買物。
龍晴は今日も西瓜を見て喜ぶ。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
バタートースト、大根とにんじんと玉ねぎの味噌汁、ヨーグルト、ウインナー、麦茶
昼
しらすぼしの海苔巻き、しらすとカツオの海苔巻き、アスパラ、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ
夜
大根とにんじんとピーマンのうどん、しらすぼしごはん、納豆ごはん、ハンバーグ、かぼちゃの冷製ポタージュスープ、麦茶
9/12(水)
今日は7時半過ぎまで眠っていた龍晴。
最近7時過ぎまで寝ている日が増えた。
以前は6時が当たり前だったのだけれども。
6時に起きていたときは
9時半くらいには午前のお昼寝をはじめたのだが
最近はそんなわけで午前のお昼寝開始は10時~11時のあいだに順延されている。
今日もお昼寝開始が遅くなるだろうなと思ったので
夫を見送りながらのさんぽを長めにし、
途中の神社にある公園で龍晴と遊ぶ。
かなり大きなサイズの滑り台に嬉々として登る龍晴。
龍晴はこういうものに物怖じしない子だ。
帰宅後、11時にお昼寝開始。
目覚めたのは12時半。
おひるごはんをいえで食べてから
そらまめの会へ行く予定にする。
お昼前後にいえにいる時間が長かったせいか
だんだんと機嫌が悪くなってきてしまう。
たいていお昼ごはんはお弁当にしてそとで食べることが多いので
長い時間いえにいることはそんなにないのだ。
思うに任せず泣いてしまったり。
ごめんね、龍晴。
お出かけをしたらすっかりご機嫌に。
良かった。
そらまめの会のあと、
少し歩きたいというので電車を見たりしながら
さんぽをする。
団地のようなところで遊んだり
新井薬師の商店街のくまを見に行ったり。
商店街でココちゃんというトイプードルをたくさんさわらせてもらう。
どうぶつの好きな龍晴はとても嬉しそう。
よかったね、龍晴。
晩ごはんは連続だけれどもハンバーグにする。
というのも、そらまめの会の場所にあったおもちゃのハンバーグを見た龍晴が
ハンバーグ!ハンバーグ!!としきりに言っていたため。
食べたいものが増えたのは嬉しいことだ。
夫、体調が悪くなりそうと早めに(といっても22時だけど)帰宅する。
悪くなりませんように。
龍晴、もう1歳と4カ月。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
バタートースト、キャベツと玉ねぎと大根とにんじんとズッキーニのコンソメスープ、ヨーグルト、麦茶
昼
しらすゆかりおにぎり、鶏の唐揚げ、チーズ、トマト、アスパラ、ウィンナー、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ、バナナ(友だちが食べていたのを欲しがってもらう)
夜
大根とにんじんと若芽のうどん、納豆としらすぼしのごはん、じゃがいもの冷製ポタージュスープ、ハンバーグ、西瓜、麦茶
9/13(木)
朝、長めのさんぽ。
新井薬師の商店街まで行き、
おおきなくまのぬいぐるみを置いてあるテディベアのお店まで行く。
もちろん早朝なのでお店はやっていないのだが
龍晴はそれでも見に行きたいと
身を乗り出したり、早足(ほとんど駆け足で)歩いたりする。
テディベアのお店は地下にあるのだが
そこへの階段をうえからのぞき
目印となるおおきなくまがいないとわかると
階段に座り込んでああ~という龍晴。
ああまたくまちゃんがいないよ!といったところだろうか。
かわいいなあ。
私にはそんな龍晴がかわいらしいよ。
午前中、スイム。
龍晴はやはり途中で飽きてしまい逃亡。
ただ木曜日の先生は、逃亡する龍に対して寛容なので
このまま今月は様子を見てみようかと思う。
ロッカールームとフロント前でごはんをあげてから
ウナカメラリーベラでランチ。
今日はカフェカメリアさんの日で
ゴーヤーチャンプルー丼をいただく。
カメリアの店長さんはとても素敵なやわらかい雰囲気の女性で
お茶を淹れるのが抜群にうまい。
カメリアにお邪魔する日は禁を犯してカフェインを摂取してしまう私。
今日はアイスチャイをいただく。
龍晴をみていてくださったので
のんびりランチを楽しめた。
ありがとう。
帰宅後、龍晴はお昼寝。
起きてからさんぽ。
いつもと違うルートで、早稲田通り沿いのすみれ公園へ。
幼稚園児以上向け、というサイズの滑り台があるのだが、
龍晴は果敢にチャレンジし、ひゃっほう!という感じで何度も滑り降りていた・・・
最近、龍晴ができるようになったこと。
おへそ、耳、鼻、目など自分のからだと私や夫のからだのそれらとが「同じ」ことへの理解(これはしばらく前から)
お尻を起点に体育座りでぐるぐるまわる。
ぞうきんがけ。
気に入りの蒸気機関車の乗り物などを一生懸命磨いている。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
バタートースト、大根とにんじんとキャベツと玉ねぎとおくらのコンソメスープ、ヨーグルト、ウィンナー、麦茶
昼
しらすの海苔巻き、しらすゆかりおにぎり、鶏のから揚げ、チーズ、麦茶
夜
しらすごはん、大根とにんじんと小松菜のうどん、さつまいもの冷製ポタージュスープ、麦茶
9/14(金)
夫を見送りがてら駅まで行き、
今朝も新井薬師の商店街の方まで足をのばす。
まだシャッターが多いブロードウエイをきょろきょろと見まわし、
新井薬師の商店街が近づいてくると
くまがもうすぐだ!と言わんばかりに
身を乗り出し、私の手をひっつかんで小走りに走っていく。
そうしてまたしてもくまがいない、とわかると
ああ~!またまたくまがいないよ!とほほ、
という感じで階段に座り込んでああ!といっている龍晴なのであった。
ランチはポコアポコへ。
サンドウィッチをたくさんいただく。
途中から友だち親子もやってきて
みんなでランチ。
楽しい時間を過ごす。
午前中は30分しかお昼寝をしなかった龍晴、
さすがに限界に近付いてきたので
14時には帰宅。
なんとかシャワーを浴び、授乳をはじめたら1分もしないで眠りについた。
よほど眠かったのだろう。
しかしこんなに眠いのにベビーカーでは絶対に寝ないのはいつものことだ。
お昼寝から目覚めてから
新井薬師の公園へ。
近くのうさぎ専門のペットショップや池をのぞいたりしながら
遊ぶ。
公園にある山のようなところに登り、
うんていのようなところにどうしても行きたい!といいはじめた龍晴。
そこ、どう考えても小学生もしくは幼稚園児用なんですけど・・・
1歳のキミが行ける場所じゃないんですけど・・・
なにしろ高さ2メートルくらいの空中に、うんていより細い鉄の棒を渡してある釣り橋状の遊具で、
高いところがそんなに得意ではない私はもう見るだけでつらいものがあるし
もちろん龍晴ひとりでは到底遊べない代物だ。
私の支えがどうしたって必要なのだが、もしも私の手、もしくは足が滑ったら
大変なことになるのは目に見えている。
い、嫌だ・・・こんなところで遊ぶの・・・
と尻ごみしていたら、
5歳くらいの男の子に、赤ちゃんはここは危ないよ!と注意をされる。
ほら、龍晴、危ないからやめようよ~と何度も言っても
絶対に引き下がらず、
どうしてもどうしても遊びたい!
とがんばる龍晴。
仕方ない・・・腹をくくってなんとかなんとか
その遊具で龍晴を遊ばせる。
何しろ抱っこをしてつり橋を渡ろうとすると、
自分で渡る!と大騒ぎなのである。
龍晴を自分の足で歩かせつつ、両脇を支えて私も渡る(つまり私は支えなし)というわけだ。
ううう恐ろしい・・・
しかし龍晴、よほど楽しかったらしく
一度ならず何度もその遊具で遊びたがり
そのたびに私はふらふらになりながら頑張るのであった。
ふうう。
たくさん遊んで、
今日もごはんをたくさん食べた龍晴。
ありがとう。
龍晴のおかげで私も毎日楽しいよ。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
納豆ごはん、豆腐と玉ねぎと大根とにんじんとキャベツの味噌汁、ヨーグルト、バタートースト(少々)、チーズ、ウィンナー、麦茶
昼
ブルーベリーとハムチーズとハムのサンドウィッチ、有機野菜のポタージュスープ、麦茶
夜
しらすごはん、大根とにんじんとズッキーニのうどん、ハンバーグ、コーンの冷製ポタージュスープ、麦茶
9/15(土)
連休。
明日から桂へ帰省の予定だったが
京都の姉(夫の兄の奥さん)のお父さまが週半ばに突然心筋梗塞で倒れられ
いまも意識がない状態。
そんななかの帰省は憚られるので、中止となった。
姉の気持ちを考えるといたたまれない。
お父さまのいちにちも早い快復を祈っている。
そんなわけでぽっかりと空いた連休。
どこかに出かけるという気にもなれないので
のんびりと過ごすことにする。
この連休は中野あたりは秋祭り。
龍晴に神輿や山車などを見せることができるだろう。
そんなふうにして過ごそう。
朝、夫は警察病院へ検査。
心配していたが、なんともなかったという。
良かった。ほうっとする。
お昼寝から目覚めた龍晴と
3人でランチは駅のそばに新しくできたナポリというピザ屋さんへ。
ランチ前後に新井薬師の商店街へ行ったり
(龍はまたしてもおおきなくまを抱きしめ、
お好み焼き屋のお兄さんに挨拶をし、
お祭りで出ていた太鼓をたたかせてもらう)
ランチ後にはウナカメラリーベラでお茶をしたりして過ごす。
夕方、フットサルへ行く夫を見送りがてら駅まで行き、
ブロードウエイと新井薬師の商店街とで龍とぶらぶらとして過ごす。
途中、おまつりの神輿と遭遇。
龍晴はじいっとお神輿をみつめ、山車の神楽を聴いている。
スーパーマーケットに寄ると、
西瓜のこわけされたパックをどうしても欲しいと龍晴。
持たせてあげるとテンションマックスになり
お店のなか中を走りまわっていた。
夜、マンチェスターユナイテッドの試合を夫と観戦する。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
おかかごはん、大根とにんじんと小松菜と長葱と若芽の味噌汁、ウィンナー、麦茶
昼
しらすゆかりおにぎり、鶏のからあげ、アスパラ、みかんジュース、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ、桜海老
夜
納豆ごはん、しらすぼしごはん、大根とにんじんとピーマンと小松菜のうどん、かぼちゃのポージュスープ、豚肉のほんのり塩焼き、麦茶
9/16(日)
秋祭り。
ランチ後に夫と龍晴と3人、東中野の氷川神社へ行く。
龍晴は勇壮な大人の神輿や境内の神楽に釘付け。
じいっとじいっと目を見開いて
飽くことなく眺めている。
屋台で水風船をふたつ(緑色の風船とりらっくまの風船)を
夫に買ってもらった龍晴は
おおいにもりあがって風船を抱えてはしりまわる。
ちょこちょことした歩みがかわいらしい。
かわいい龍晴。
興に乗ると一目散に走っていったり
早く早く!と手をぐいぐいと引っ張っていく
しめったちいさなてのひら。
こういうときってきっと
とても短いんだろうな。
いちにちいちにちがいとおしい。
そう。
お昼寝から上手に起きられなくて
泣きながらあたまを胸にもたせかけてくるとき。
びっくりしたり楽しいことがあると
ものすごいいきおいで駆け寄ってきて
抱きつく力の強さ。
かくれんぼをしているときのいたずらっぽい顔。
そんなひとつひとつのことを
ちゃんと憶えていよう。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
おかかごはん、大根とにんじんと玉ねぎとズッキーニの味噌汁、ウィンナー、ヨーグルト、麦茶
昼
しらすの海苔巻き、しらすとおかかの海苔巻き、アスパラ、ウィンナー、麦茶
おやつ
パンケーキ、チーズ
夜
しらすごはん、大根とにんじんと若芽とひじきのうどん、じゃがいもの冷製ポタージュスープ、西瓜、麦茶