4/9(月)
携帯電話をスマートフォンに変えた。
これまで持っていた機種が古いため、5月から携帯電話からgmailにログインできなくなる。
そのため慌てて機種変更。
このタイミングでドコモをやめてもよかったのだが、
実家のほうではソフトバンクが使えないエリアがまだ残っている。
やむなくまたドコモである。

午後、携帯を変えるならいましかない!というタイミングだったので、
急に出かけていったのだが、
龍晴はとてもお利口にしていた。
おかげでスムーズに処理できた。

遠まわりをして電車を見てから、
サンプラザの前で休憩。
最近の龍晴は以前にも増して電車が好きなので、
たっぷりと見せていたら疲れてしまったのである。

サンプラザの前のひろばでは、
2歳くらいの女の子と、5歳くらいの男の子の兄妹が、
お母さんと一緒に遊んでいる。
龍晴はその兄妹を凝視していたと思ったら、
自分も仲間に入りたい!と抱っこひもから抜けんばかりの猛アピールをする。

うーん・・・いいんだけど、ここ、外だしなあ・・・
としばし迷ったが、
2歳児が転げまわって遊んでいるのと、
ハイハイの10カ月児と、そんなに差はないよなあと思いなおし、
思いきって抱っこひもから龍晴をおろしてみた。

するとすると。
龍晴、とても嬉しくなってしまったらしく、
サンプラザの前のひろばをハイハイハイハイまたハイハイ。
もう見ている私が笑ってしまうくらいにイキイキとして、
ハイハイしまわっている。
大学生くらいのお兄さんたちが酒盛りをしているところに近寄っては
缶ビールを所望し(20年早いよ!といっていおいた)、
お姉さんたちにはかわいい~といわれて写真を撮られ、
縦横無尽にハイハイハイハイ。

ちょうど犬の散歩をしているひとがいたので、
触らせてもらうと、
これまた大興奮で一生懸命撫でたり尻尾を触ったりしている。
(実際にははたいている。とてもいい犬で、じいっと耐えてくれていた)

それはそれは大興奮で、
満面の笑顔で、
それがあまりにもかわいらしくて、
ついつい長居をしてしまった。

17時に帰宅。
ごはんをあげたら眠ってしまったので、
30分でそろりと起こす。
今日は遅くまで寝ないかなあ、変な時間にお昼寝しちゃったし。
と思っていたのだが、
あまりにも疲れたらしく、19時には就寝。

楽しい夢を見ているようで、
何度も声をたてて笑う龍晴。
寝室に寝かしてからも、寝ぼけて立ち膝になって笑っている。

龍晴、良かったね。
そんなにも楽しかったんだね。
そうかそうか。
今度また、今日のようなことをたくさんしよう。
龍晴が楽しいと思えることを。たくさん。


今日の授乳4回、うんち3回、おしっこ8回。
今日の離乳食

納豆とキャベツのごはん、ほうれん草ごはん、野菜おじや、にんじんのポタージュスープ、すりおろしりんごとヨーグルト、白湯。
納豆ごはんあまり食べず、急遽いろいろ追加。

野菜おじや、さつまいものポタージュ、スープ、白湯。

胡麻ごはん、コーンポタージュスープ、白湯。


4/10(火)
今日は東中野の「ぴよぴよ」という子育て広場に行く。
中野仲間とそれとなく集合、という計画。

龍晴にお昼ごはんをあげたあと、
ウナカメラリーベラでランチ。
ここのところ日参しているウナカメ。
龍晴がのびのびと楽しめて、私がおいしいものを食べられる、
中野で唯一の店である。

ランチ後、電車に乗って東中野へ。
歩いて行けなくもないが、電車が好きな龍晴に
電車を見せてあげたい、との思いから。
案の定、ホームで大興奮の龍晴である。

東中野の駅から15分弱でぴよぴよに到着。
既に2組、友だちが来ていて、
あとから3組が到着。
ほかにも何人かのお母さんと子どもたち。

ここでも龍は大興奮で素敵な手押し車で歩きまわったり、
滑り台に載せると大喜びしたりとかわいらしい。

龍晴はなにかを押して遊ぶのが好き。
ペットボトルでも箱でも保湿剤のボトルでも
龍晴にとってはなんでもちいさな自動車もしくは電車もしくはなにかになるらしく
ずうっとそれをぶーぶーと涎をとばしながらミニカーで遊ぶようにして遊んでいるし、
大きめのダンボール箱を手押し車のように毎朝押して歩くのも日課だ。

こちらの広場にあった手押し車を、
だから龍晴はとても気に入ったらしく、
にこにこしながらずうっと押して歩いている。
かわいらしいなあ。

昼寝をするかと思ったのだが
全然せず、
いえまで歩いての帰り道も寝ず、
結局いえに着き、ごはんを食べ、お風呂に入り終わった17時30分に
すうっと眠る。
これって下手したら昼寝ですよ。
と思ったのだが、夜モードらしい。
ということは、明日の朝はいったい何時に起きるのだろう?ドキドキである。


今日の授乳5回、うんち6回、おしっこ8回。
今日の離乳食

きなこごはん、ほうれん草とじゃがいものポタージュスープ、トマトのポタージュスープ、白湯。

人参ごはん、ほうれんそうご飯、ホットケーキ、かぼちゃのポタージュスープ、白湯。

胡麻ごはん、鶏スープ、りんごのポタージュスープ、バナナ少々、白湯。

4/11(水)
昨日は結局、6回もうんちをした。
おなかを下しているわけではないが、
ほんのちょこっと、というのも含めて6回。
・・・多い。
また体調が悪いのだろうか。

今日はほんの少し、熱が高い。
微熱、まではいかないが微妙なところ。

児童館的なところに行くのはやめにし、
とはいえ済ませておきたい用事は済ませておくことにする。

午後は天気が悪いらしいので
午前中の昼寝から目覚めたタイミングで始動。

まずはスポーツジムで、水着の採寸。
専用ウエア着用、というルールなので、ジムへ行っての採寸が必要なのである。
もっともキャンペーンで無料になったのだけれども。
黒とオレンジ、どちらにしますか、とたずねられ、
オレンジを選ぶ。
試着してみたらとても似合ってかわいらしい。

ジムそばのウナカメラリーベラでランチ。
龍晴はお弁当。
今日は2人の素敵な女性がやっている「ハグ」というお店。
ひとりが厨房、ひとりはホールとリフレクソロジーを担当されている。
聞けば私と同年齢のおふたりで、いちばんうえのお子さん(現在中1)が小学校のときに同じクラスで仲良くなったのだとか。

龍晴を見ていて下さったので、
ゆっくりとランチを堪能する。
これがまたすこぶるおいしい!!幸せ。
おまけにリフレクソロジーまでしてしまった。
ああいい感じにハッピーな気分である。

すっかりとのんびりとしたところで
宅配便の受け取りのために帰宅。

帰宅とほぼ同時に強い雨が降ってくる。
帰ってきて良かった。

荷物を2つほど受取り、龍晴は午後のお昼寝。
最近の龍晴はよく眠る。
やはり体調がそこまで優れないのではないかと思う。
元気は元気なのだけれども、
やたらと甘えてくるし。
おそらくほんの少し、体調が良くないのではないだろうか。

朝、せき込んで食べた物をぜんぶ戻してしまったのも
体調と無関係ではないだろう。

早く元気になりますように。

今日の授乳4回、うんち3回、おしっこ9回。
今日の離乳食

ほうれん草ごはん(すべて吐く)、人参ごはん、さつまいものポタージュスープ、白湯。

ほうれん草とじゃがいものごはん、バナナ、白湯。

胡麻ごはん、じゃがいものポタージュスープ、りんごジュース、白湯。

4/12(木)
龍晴、今日で11ヵ月。
大病を患うことなく
ここまで大きくなってくれたことに
たくさんの感謝をする。

しかし。
ここのところ龍晴の体調がどうもいつもと違う。
でも熱もほんのすこし高いだけで微熱までいかないし、
風邪の症状もない。
疲れているのだろうか。
しかしとても元気だし・・・。
ただやはりいつもと違う。ほんの少しだけ。

午前中、2時間半も昼寝。
ふだんではありえない長さだ。
やはり体調が悪いのか。

どうしても気になり、
週末の予定をひとつ、キャンセルさせてもらう。


午後、本当はお休みしたほうがいいのかなと思いつつも、
幹事をしている会があるのでとりあえず出かけることにする。

今日はウナカメラリーベラでランチ会。
お花見の予備日にあたったため、先週から企画していたもの。
中野の気の合う仲間たちと、
みんなでのんびりとランチとお茶を楽しむ。
いい時間。
母親っていいなあ。
友だちっていいなあ。

龍晴は元気にしているが、
やはりからだがいつもよりほんの少し熱いのが気になる。

帰宅途中の公園で、まだ桜がたくさん残っている場所があったので
しばらくそこで桜を眺める。
龍晴が空を覆う桜に手を伸ばすので
ジャーンプ!と桜に向かってジャンプすると
声をあげて喜ぶ。
なんどもジャーンプ!をしていたら、
道路の向かい側の作業員さんがにこにこと笑っていた。

帰宅後、夕方の昼寝。
眠すぎたせいかどうか、晩ごはんをあまり食べない。

ローマの友だちが旦那さんの転職で
日本、それも東京に帰ってくることになった。
嬉しい。
シンガポールに異動で行くかも、といっていたのが先月のことだから
急に転職が決まったようだ。
いまはグアムでバカンス中。
東京に戻ったら、お互い子連れで会えるね。

今日の授乳4回、うんち2回、おしっこ7回。
今日の離乳食

納豆ごはん、かぼちゃのポタージュスープ、ヨーグルト+いちごジャム、りんごのスープ、苺、白湯。

野菜おじや、コーンポタージュスープ、白湯。

きなこごはん、トマトのポタージュスープ、白湯。
あまり食べず。

4/13(金)
龍晴のからだがまた熱い。
着せている服にも問題があるのかと薄着にする。
問題、といっても、薄手の半そでボディシャツにアウターの長袖ティーシャツ、なのだが・・・
真冬も同じ恰好で過ごしていたせいかも、と思い直し、
薄手の長そでボディシャツ一枚にしてみる。
と、すこしからだの熱さがなくなってきたような。

午前中、40分ほどで昼寝から目覚めたので、
午後すぐに出かける用事があったものの
さんぽに出る。

とてもあたたかい、気持ちのよい日。

ときおり吹く風に桜吹雪が舞うと
龍晴は不思議そうにじいっと見つめ、
うれしそうに空を仰ぐ。
まだ残っている桜の花々を笑いながら見つめて
手を伸ばす。
そのちいさな手に桜よ届けというように。
にこにこと笑う。

午後、そらまめの会。
龍晴の体調が本調子ではないので
早めに切り上げて帰る。
居心地がいいし、龍晴も喜んで遊んでいるのでとても名残り惜しいが、
ここは自分を律して
子どもの体調を優先しないといけない。

帰宅途中、龍晴、お昼寝。
やはり早めに切り上げてよかった。

夜、雨が降る。
明日は寒い一日らしい。

今日の授乳4回、うんち3回、おしっこ9回。
今日の離乳食

納豆ごはん、人参のポタージュスープ、じゃがいもとほうれん草のポタージュスープ、いちごヨーグルルト、白湯。

野菜おじや、味噌おじや、じゃがいものポタージュスープブロッコリーのせ、白湯。
おやつ
バナナ

きなこごはん、かぼちゃのポタージュスープ、野菜のコンソメ風味、白湯。

4/14(土)
いちにち雨。
夫のフットサルが中止になったので
気持ちものんびりだ。

龍晴の体調、よくなってきた。
週末ゆっくりすれば完治しそうな気がする。
よかった。
ほうっとする。

午前中、やはり2時間昼寝をしていたため
昼ごはんが後ろ倒し(13時から)となり、
しかし午後の昼寝をしなかったため
晩ごはんはいつもと同じ(16時から)。
そのため、晩ごはん時にあまりおなかが空かなかったようで
小食気味。
難しいなあ、ごはんって。

夫の父である桂のアボジの体調が優れない。
すこしでも元気になってくれることを今日も祈る。

今日の授乳回、うんち回、おしっこ回。
今日の離乳食

納豆とキャベツのごはん、さつまいものポタージュスープ、いちご、白湯。

野菜おじや、人参のポタージュスープ、バナナ、白湯。

きなこごはん、ほうれん草とじゃがいものピタージュスープ、野菜のコンソメ風味(昨日食べたので今日も味を憶えてもらうために同じメニュー)、白湯。

4/15(日)
にちようびだ!
うれしい。
龍晴と夫と、家族3人でのんびりとできる
一週間で唯一のいちにち。

午前中、今日も龍晴は2時間も昼寝。
珍しい。

起きてからはじめて行くお店でランチ。
龍晴もお店で持ってきたお弁当を食べる。

中野に新しくできた公園(中野の四季公園、だったかな?)へ
さんぽに行く。
中野に久しいかたはご存知ないと思いますが、
いま中野は再開発まっただなか。
警察学校の跡地に巨大なビルがどんどんと建っているのだ。
オフィスビル、大学などができるらしい。
そのまんなかに公園ができたというので、
行ってみる。

整地されたそこそこに大きな公園で、
管理棟には授乳室もあった。
芝生は養生中のためかすべて立ち入り禁止。
しばらくしたら素敵な公園になるのだろうか。
しかしその頃は3つの大学の学生(早稲田、明治、帝京が引っ越してくるらしい。
早稲田は寮らしいけど)で
わんさかになるんだろうなあ。

スターバックスでテイクアウトをして、
電車がよく見えるスポットで電車を見ながら
3人でお茶。
龍晴は電車が来るたびにぴょんぴょんと跳ね、
植栽に手をのばし、
おおきなこえで笑う。

のんびりと楽しい時間。

午後のお昼寝はしなそうなので
衣替え第一段。

龍晴の来年は着られない冬ものなどを
しまう。
ああこれもこれも。
懐かしいなあ。
そんなことを。
もう思う。


今日の授乳4回、うんち4回、おしっこ9回。
今日の離乳食

納豆としらすとほうれん草のごはん、コンソメ野菜、コンポタージュスープ、いちご、白湯。

野菜おじや、トマトの煮込みごはん、バナナ、白湯。

きなこごはん、野菜の煮込み、じゃがいものポタージュスープ、白湯。