2/6(月)
録りためているNHKの「すくすく子育て」をまとめて見ていたら、
午前中の昼寝から目覚めた龍がにこにこと画面を見ては話をしている。
番組に出てくる子どもたちに話しかけているのだ。
今日はいえにいようと思っていたのだが、
やはり思い直して、福祉センターへ。
ちょうど人形劇をやっている時間だったので鑑賞。
会場にいた赤ちゃんたちに、友だちが好きな龍は嬉しそうに突進する。
行って良かったな。
友だちばかり気になって人形劇をちっとも見ない龍であったが、
にぎやかなねずみのうたは気に入ったらしく、にこにことしていた。
子育てひろばへ。
かなり長い時間、ひとりで遊んでおり、
あれは誰の子?状態である。
なんだか頼もしいなあ。
龍くんは集中力があるよねと、居合わせた友だちに誉められる。嬉しい。
今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
野菜おじや、かぼちゃのポタージュスープ、かつおだしスープ、麦茶。
夜
粥、麦茶。
2/7(火)
某ネットコミュニティのオフ会へ。
高齢出産×初マタニティ×子どもの月齢8ヶ月~1歳が4組、と聞き、
行って見る気になった。
少々の遅刻でなんとか到着。
なかなか個性的なというか、びっくりするような話をたくさん聞く。
たとえば産後、急に夫のすべてが嫌になり、
洗濯物も寝室も別、食事も朝以外作るのを辞めました、というひとが4組中3組。
…っていうかわが家以外。
夫と私の関係がまさかマイノリティだとは。
世の中的にはマジョリティだとは思うが…。
どうして嫌になったの?と聞くと、理由はなく、とにかく急に嫌になった、ライオンみたいなものだねあはは、と笑っていた。
なるほどライオンね。
幼稚園受験をするというひともいて、
まったく考えていない私なんかは、むーん!新しい世界!!という感じ。
職業は現在3人専業主婦、1人が休職中。
元看護師、元保育士、現損保勤務、など、
私の日常ではなかなか知り得ないひとたちが、
母親になった、という1点のみで何時間も話せる不思議。
しかしまあ話しやすい雰囲気ではあったが、かなり気疲れしたらしく、
帰宅後に、20時には眠くなってしまう。
龍も18時半には就寝。
いつもより早く23時に帰宅した夫にオフ会の話を披露。
今日の授乳5回、うんち1回、おしっこ7回。
今日の離乳食
朝
しらす粥、ほうれん草のスープ、じゃがいものスープ、野菜スープ、麦茶。
しらす粥数口のみ、スープは結構飲む。
夜
朝の残りのお粥をきなこアレンジ、野菜スープ、麦茶。
2/8(水)
午前中、福祉センターの子育てひろばへ。
龍が早々に午前の昼寝から目覚めたため出かける。
2時間弱、たっぷりと遊び帰宅。
あまり眠っていないし、眠るかなあと思いきや、
うんちモードらしくすぐに目覚める。
久々にお腹を壊すこと2回。
風邪ではないとよいのだけれど。
夕方、電車を見に行く。
途中、年配の男性にこれはかわいい子だねぇ!と話しかけられた龍、
絶好調ににこにこ笑いとぴょんぴょんを披露し、
愛嬌あるねとさらに誉められる。
良かったね、龍。
今日の授乳5回、うんち3回、おしっこ7回。
今日の離乳食
朝
野菜おじや、さつまいものスープ、人参スープ、麦茶。
おじやと人参スープ数口のみ。
夜
朝の残り、麦茶。
まったく食べず。
朝ほとんど食べなかったため、残りものにしたせいかしらー。ごめんね、龍晴。
2/9(木)
龍晴、ごはんを食べるようになった。
たくさん、というわけではないのだけれども、食べるのに嫌そうな雰囲気もなく、
口を開ける。
嬉しい。
お腹を壊したため、お粥をやわらかく作りなおし、
どうやらそれがくちに合ったのではないかと思う。
暫くこれで様子を見てみよう。
龍晴の晩ごはん後に私がパンを食べていると寄ってきたので、
最近は嫌がって食べなくなったパンをあげてみると、もりもりと食べる。
日中、新井薬師のお寺と公園にさんぽ。
今日は龍に、木を触らせようと考えていて、
境内の桜の幹やちいさなつぼみが散見しはじめたしだれ桜の枝、枳の葉などを触らせてもらう。
ちいさな手をそうっと伸ばし木々にさわる龍晴。
龍には自然にたくさん触れあって、
自然を感じて生活して欲しい。
この東京のまんなかでも
できることはすべて。
公園でたくさん鳩を見て、
ぶらんこに一緒に乗って、
のんびりと帰宅。
お寺でお詣りをしていたら、
50歳くらいの男性に龍がかわいらしいと誉められる。
にこにこちゃんの龍。
この年代の男性に声をかけられるのは珍しい。
龍を連れているといろいろなひとから声をかけられるが、
年配の女性がもっとも多く(まあかわいいわねえ、子ども育ててるときがいちばん幸せよ、がんばってね、私も三人子ども育てたんだけどね、すぐ大きくなっちゃうからたくさんかわいがってあげてね)、
年配の男性もそこそこ多く(私も孫ができたんですけどね、もうすぐ娘が孫を産むんだけどね)、
20代くらいの若い男女(見て、かわいい~!、ボク赤ちゃん大好きなんです)もまあいるのだが、
もっとも少ないのが同世代~孫ができる前世代の男性、そして30歳前後の女性だ。
このカテゴリのひとたちは「見てもいない」のが特徴的。
なので今日のような男性に声をかけられるのは極めて珍しい。
もしかしたら若く見えただけでもっと年配なのかも知れないけど。
さんぽは一度だけだったので、そのぶんいえで龍とたくさん遊ぶ。
声をたてて笑う龍がかわいい。
久しぶりに宮古仲間(10年近く前!に、一緒に宮古島にダイビングに行って以来の仲間)からメール。
宮古飲み開催とのこと。
残念ながら欠席だが、懐かしくいろいろなことを思い出す。
たくさんの楽しい思い出たち。
夫、とても疲れている様子。
週末にゆっくり休めるとよいのだが。
今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
白粥、じゃがいものスープ、りんごジュース、麦茶。お腹を壊したため柔らかめのお粥に戻す。
夜
白粥、野菜スープ、パン、麦茶。
2/10(金)
堤先生の定期マッサージを受けに助産院へ。
龍の体重も測ってもらうと、9035グラムあった。
成長しているなあ。
龍は昨日からまた流行りだしたキャーキャー叫ぶのとよだれぶーぶー攻撃を繰り出し、ご機嫌に過ごす。
今日も道行くご婦人に、穏やかなお顔ねと誉められ、嬉しくなる。
龍はにこにこちゃんでぴょんぴょんとはずむ。
かわいい龍晴。
夕方にもさんぽ。
ねこといぬと電車、
駅前の工事に床屋さんのくるくるに自動販売機に、
垣根の葉っぱに庭先の花に
龍晴のこころをとらえるたくさんの世界。
今日の授乳5回、うんち2回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
白粥、コーンポタージュスープ、りんごジュース、麦茶。
夜
白粥、ほうれん草のスープ、トマトスープ、麦茶。
2/11(土)
パスタキッチンが満席だったので、
夫が見つけていつか行こうと言っていた韓国料理店へ。
鶏のスープがおいしい。
龍がもぐもぐしているので、ごはんをつぶしてあげる。
すわ堅いごはんも食べられるのかと、
晩ごはんに堅めのお粥にしたら、そちらは全然食べなかった。
夫、夕方からいつものフットサル。
今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ6回。
今日の離乳食
朝
しらす粥、野菜おじや、野菜スープ、麦茶。
夜
大根粥、みそおじや、人参のポタージュスープ、りんごジュース、麦茶。
2/12(日)
毎週にちようびはリズムが乱れる龍晴。
何時に起きようとも恒例の午前中のひるねをなかなかしないし、
夜は21時近くまで起きている。
いつもいない父親がずうっといえにいるので、
興奮状態にあるのだろう。
今日もいちにち、ちょっと前からまたまた流行りだしたキャーキャーとぶうぶう攻撃でおおはしゃぎだ。
テレビでパンダの赤ちゃんがパンダのお母さんにまとわりついている映像を見たが、
龍が私にまとわりついている様とそっくりでおかしい。
みんな一緒なのだな。
龍晴は9ヶ月になった。
9ヶ月、というと、1歳も見えてきた感じ。
早いなあ。
ここまですくすくと大きくなってくれている、
そのことに感謝を。
龍のまんまるの頬っぺたを、
ふっくらとあたたかいちいさな手を、足を、
そのいとおしいすべてを、
そうっとなでながら。
この神様からの最高の贈り物に
胸がいっぱいになる。今日も。
龍晴、9ヶ月、おめでとう。
今日の授乳5回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
鮭粥、かぼちゃのポタージュスープ、じゃがいものポタージュスープ、パン、麦茶。
夜
ほうれん草粥、トマトスープ、麦茶。
録りためているNHKの「すくすく子育て」をまとめて見ていたら、
午前中の昼寝から目覚めた龍がにこにこと画面を見ては話をしている。
番組に出てくる子どもたちに話しかけているのだ。
今日はいえにいようと思っていたのだが、
やはり思い直して、福祉センターへ。
ちょうど人形劇をやっている時間だったので鑑賞。
会場にいた赤ちゃんたちに、友だちが好きな龍は嬉しそうに突進する。
行って良かったな。
友だちばかり気になって人形劇をちっとも見ない龍であったが、
にぎやかなねずみのうたは気に入ったらしく、にこにことしていた。
子育てひろばへ。
かなり長い時間、ひとりで遊んでおり、
あれは誰の子?状態である。
なんだか頼もしいなあ。
龍くんは集中力があるよねと、居合わせた友だちに誉められる。嬉しい。
今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
野菜おじや、かぼちゃのポタージュスープ、かつおだしスープ、麦茶。
夜
粥、麦茶。
2/7(火)
某ネットコミュニティのオフ会へ。
高齢出産×初マタニティ×子どもの月齢8ヶ月~1歳が4組、と聞き、
行って見る気になった。
少々の遅刻でなんとか到着。
なかなか個性的なというか、びっくりするような話をたくさん聞く。
たとえば産後、急に夫のすべてが嫌になり、
洗濯物も寝室も別、食事も朝以外作るのを辞めました、というひとが4組中3組。
…っていうかわが家以外。
夫と私の関係がまさかマイノリティだとは。
世の中的にはマジョリティだとは思うが…。
どうして嫌になったの?と聞くと、理由はなく、とにかく急に嫌になった、ライオンみたいなものだねあはは、と笑っていた。
なるほどライオンね。
幼稚園受験をするというひともいて、
まったく考えていない私なんかは、むーん!新しい世界!!という感じ。
職業は現在3人専業主婦、1人が休職中。
元看護師、元保育士、現損保勤務、など、
私の日常ではなかなか知り得ないひとたちが、
母親になった、という1点のみで何時間も話せる不思議。
しかしまあ話しやすい雰囲気ではあったが、かなり気疲れしたらしく、
帰宅後に、20時には眠くなってしまう。
龍も18時半には就寝。
いつもより早く23時に帰宅した夫にオフ会の話を披露。
今日の授乳5回、うんち1回、おしっこ7回。
今日の離乳食
朝
しらす粥、ほうれん草のスープ、じゃがいものスープ、野菜スープ、麦茶。
しらす粥数口のみ、スープは結構飲む。
夜
朝の残りのお粥をきなこアレンジ、野菜スープ、麦茶。
2/8(水)
午前中、福祉センターの子育てひろばへ。
龍が早々に午前の昼寝から目覚めたため出かける。
2時間弱、たっぷりと遊び帰宅。
あまり眠っていないし、眠るかなあと思いきや、
うんちモードらしくすぐに目覚める。
久々にお腹を壊すこと2回。
風邪ではないとよいのだけれど。
夕方、電車を見に行く。
途中、年配の男性にこれはかわいい子だねぇ!と話しかけられた龍、
絶好調ににこにこ笑いとぴょんぴょんを披露し、
愛嬌あるねとさらに誉められる。
良かったね、龍。
今日の授乳5回、うんち3回、おしっこ7回。
今日の離乳食
朝
野菜おじや、さつまいものスープ、人参スープ、麦茶。
おじやと人参スープ数口のみ。
夜
朝の残り、麦茶。
まったく食べず。
朝ほとんど食べなかったため、残りものにしたせいかしらー。ごめんね、龍晴。
2/9(木)
龍晴、ごはんを食べるようになった。
たくさん、というわけではないのだけれども、食べるのに嫌そうな雰囲気もなく、
口を開ける。
嬉しい。
お腹を壊したため、お粥をやわらかく作りなおし、
どうやらそれがくちに合ったのではないかと思う。
暫くこれで様子を見てみよう。
龍晴の晩ごはん後に私がパンを食べていると寄ってきたので、
最近は嫌がって食べなくなったパンをあげてみると、もりもりと食べる。
日中、新井薬師のお寺と公園にさんぽ。
今日は龍に、木を触らせようと考えていて、
境内の桜の幹やちいさなつぼみが散見しはじめたしだれ桜の枝、枳の葉などを触らせてもらう。
ちいさな手をそうっと伸ばし木々にさわる龍晴。
龍には自然にたくさん触れあって、
自然を感じて生活して欲しい。
この東京のまんなかでも
できることはすべて。
公園でたくさん鳩を見て、
ぶらんこに一緒に乗って、
のんびりと帰宅。
お寺でお詣りをしていたら、
50歳くらいの男性に龍がかわいらしいと誉められる。
にこにこちゃんの龍。
この年代の男性に声をかけられるのは珍しい。
龍を連れているといろいろなひとから声をかけられるが、
年配の女性がもっとも多く(まあかわいいわねえ、子ども育ててるときがいちばん幸せよ、がんばってね、私も三人子ども育てたんだけどね、すぐ大きくなっちゃうからたくさんかわいがってあげてね)、
年配の男性もそこそこ多く(私も孫ができたんですけどね、もうすぐ娘が孫を産むんだけどね)、
20代くらいの若い男女(見て、かわいい~!、ボク赤ちゃん大好きなんです)もまあいるのだが、
もっとも少ないのが同世代~孫ができる前世代の男性、そして30歳前後の女性だ。
このカテゴリのひとたちは「見てもいない」のが特徴的。
なので今日のような男性に声をかけられるのは極めて珍しい。
もしかしたら若く見えただけでもっと年配なのかも知れないけど。
さんぽは一度だけだったので、そのぶんいえで龍とたくさん遊ぶ。
声をたてて笑う龍がかわいい。
久しぶりに宮古仲間(10年近く前!に、一緒に宮古島にダイビングに行って以来の仲間)からメール。
宮古飲み開催とのこと。
残念ながら欠席だが、懐かしくいろいろなことを思い出す。
たくさんの楽しい思い出たち。
夫、とても疲れている様子。
週末にゆっくり休めるとよいのだが。
今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
白粥、じゃがいものスープ、りんごジュース、麦茶。お腹を壊したため柔らかめのお粥に戻す。
夜
白粥、野菜スープ、パン、麦茶。
2/10(金)
堤先生の定期マッサージを受けに助産院へ。
龍の体重も測ってもらうと、9035グラムあった。
成長しているなあ。
龍は昨日からまた流行りだしたキャーキャー叫ぶのとよだれぶーぶー攻撃を繰り出し、ご機嫌に過ごす。
今日も道行くご婦人に、穏やかなお顔ねと誉められ、嬉しくなる。
龍はにこにこちゃんでぴょんぴょんとはずむ。
かわいい龍晴。
夕方にもさんぽ。
ねこといぬと電車、
駅前の工事に床屋さんのくるくるに自動販売機に、
垣根の葉っぱに庭先の花に
龍晴のこころをとらえるたくさんの世界。
今日の授乳5回、うんち2回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
白粥、コーンポタージュスープ、りんごジュース、麦茶。
夜
白粥、ほうれん草のスープ、トマトスープ、麦茶。
2/11(土)
パスタキッチンが満席だったので、
夫が見つけていつか行こうと言っていた韓国料理店へ。
鶏のスープがおいしい。
龍がもぐもぐしているので、ごはんをつぶしてあげる。
すわ堅いごはんも食べられるのかと、
晩ごはんに堅めのお粥にしたら、そちらは全然食べなかった。
夫、夕方からいつものフットサル。
今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ6回。
今日の離乳食
朝
しらす粥、野菜おじや、野菜スープ、麦茶。
夜
大根粥、みそおじや、人参のポタージュスープ、りんごジュース、麦茶。
2/12(日)
毎週にちようびはリズムが乱れる龍晴。
何時に起きようとも恒例の午前中のひるねをなかなかしないし、
夜は21時近くまで起きている。
いつもいない父親がずうっといえにいるので、
興奮状態にあるのだろう。
今日もいちにち、ちょっと前からまたまた流行りだしたキャーキャーとぶうぶう攻撃でおおはしゃぎだ。
テレビでパンダの赤ちゃんがパンダのお母さんにまとわりついている映像を見たが、
龍が私にまとわりついている様とそっくりでおかしい。
みんな一緒なのだな。
龍晴は9ヶ月になった。
9ヶ月、というと、1歳も見えてきた感じ。
早いなあ。
ここまですくすくと大きくなってくれている、
そのことに感謝を。
龍のまんまるの頬っぺたを、
ふっくらとあたたかいちいさな手を、足を、
そのいとおしいすべてを、
そうっとなでながら。
この神様からの最高の贈り物に
胸がいっぱいになる。今日も。
龍晴、9ヶ月、おめでとう。
今日の授乳5回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
鮭粥、かぼちゃのポタージュスープ、じゃがいものポタージュスープ、パン、麦茶。
夜
ほうれん草粥、トマトスープ、麦茶。