9/26(月)
寒い。
つい先だってまでの酷暑が、文字通り嘘みたいな秋。
部屋のなかも外も洗濯物が乾かず、
乾燥機が大活躍である。

買っておいて正解やで、と夫。
本当にね。

ところで大失態。
今日と思っていた龍晴の3~4ヶ月検診、なんと先週だったのだ。
昨晩、いそいそと準備をしようとしていて気がついた。ショック。

成長が数値として確認できるのを楽しみにしていたし、
健康なところはもちろん、万が一のそうでないところ、も、把握しておきたかったのに。

もともと案内された日が遅く4ヶ月過ぎだったうえ、
さらに予備日は来月。
これでは半年検診である。ああ。

夫にしょんぼりしながら伝えると、仕方ないんちゃう?という。
まあ実際、そうなんだけれどもね。

最近、龍晴ができるようになったこと。
うつ伏せの姿勢で両手両足を浮かせる。
疲れるとオーボールに顎を乗せて休むという芸当も覚えた。笑える。
鏡の理解(多分)。
以前も鏡を見て笑っていたが、先日、私に抱かれた状態で鏡の自分に手を伸ばし、あれ?という顔。
次に鏡の私に手を伸ばし、あれあれ?という顔。
を何度も繰り返し、楽しくなっちゃったらしく絶叫していた。
SKWISHで遊ぶ。
友だちからいただいたおもちゃ、SKWISH。
いまいっとう彼のこころをつかんでいるのがこれだ。
玉をがじがじしたりゴムをはむはむしたり、両手でぷにぷにしたり。
色もカラフルで気に入っているらしい。ありがとう!

今日の授乳7回、うんち2回、おしっこ9回

9/27(火)
10時間通して寝るのは一夜だけだったが、
6時間とか8時間、連続で眠るようになっていた龍晴。
しかし何故かここ数日、深夜の授乳が復活。
それも1時や2時という早い時間に。
何故?

龍の風邪は良くなってきているように思う。

某社の付録でもらったお日様モチーフのおもちゃ、龍はすぐに気に入った模様。
さすがゆりかごから墓場まで面倒を見る会社の制作物は違う。
ボタンを押すと流れるチキチキバンバンがいたく気に入ったらしく、
合わせてうたうと大絶叫。
しまいには前奏部分から笑っている。かわいい。

龍の就寝時間が遅いのがずうっと気がかりで、
原因は夫にお風呂をお願いしているから。
忙しい夫はそれでも仕事を途中で切り上げ、21時には帰ってくるように努力していた。
しかしそれから入浴、スキンケア、授乳、とすると早くて22時、龍のモード次第で就寝は23時になる。

私自身、中学生まで21時就寝だったし、小さい頃はもっと早かったはず。
龍もできれば20時には寝させたい。
だが夫は龍とのお風呂を楽しみにしている…
ということで、一月以上、父親とのコミュニケーションを重視するか、龍の発育を重視するかで迷い悩み、
最終的に後者を重んじることに今日、決めた。

帰宅した夫に、悪いんだけどと切り出し、
龍の成長のためにどうしても20時には寝かせたいと話す。
夫は夫で、お風呂を楽しむということと、それにより私の育児負担が減ると思っていたらしい。
了解、悪いけど頼むわ、と、平日のお風呂は私がメイン、あり得ないけど19時に夫が帰宅する日だけ夫、ということになった。
まあ平日にそんな時間に帰れるわけがないけどね。
龍とはその分、朝にたっぷり遊ぶ、というふうにしてもらうことに。

さて明日から実行、実行。

今日の授乳8回、うんち1回、おしっこ10回

9/28(水)
警察病院へ。
BCGワクチンを接種。
2回あるスタンプの2回ともでーんとしていたが、
終了後に乾かす15分間で眠気が極致になり、泣き出す。
子守唄を数回で撃沈。
ぴったりと貼り付いて眠り、経過を見に来た看護師さんに、あら寝ちゃったの?珍しい、といわれる。
確かにBCG乾き待ちで眠っている子を見たことないなあ。

今日から20時就寝を目指す。
なんとかスムーズに進み、19時半には授乳終了。
20時半まで何度か目覚めては添い乳を繰り返し、現在22時半。
20時就寝1日目、成功。

今日の授乳7回、うんち3回、おしっこ9回

9/29(木)
龍の風邪はだいぶ良くなってきたように思うが、
まだ微量のはなみず、喉のごろごろが残っている。
今日はマドレボニータの日だが当然延期にした。
ほかに入っていた用事も、予防接種以外はすべてキャンセルしているため、
今週は子どもと蜜月だ。

20時就寝、2日目。
今日もスムーズに進行したのだが、
さて寝たぞと思った龍の目がぱちーん。
うんちモードである。
龍はうんちの気配に弱く、出るか完全に遠退くまで絶対に寝ないのだ。
2時間近く私の膝の上でうなったりお喋りしたりする(龍はうんちの際に必ず饒舌になる)こともあり、しかも半分以上の授乳でそうなるため一時は辟易としたのだが、
ある友人から、そうかそれはいい時間を過ごしているね、龍くんはそうやってナオちゃんとコミュニケーションしてるんだね、といわれて、目が覚める思いだった。
以来、龍のうんちモードは気に入りの時間だ。

生活のリズムを変えて2日目。
1日が以前よりさらに短く感じられる。
思えば龍とこんなにも密接に過ごすのは
ほんの数年なのだ。そうなのだ。
龍晴との蜜月。

たいせつにしたい。
たぶん、あっという間なのだから。

今日の授乳8回、うんち4回、おしっこ11回

9/30(金)
生活のリズムを変えてから、夫との時間も持てるようになった。
これまでは龍が寝てから洗濯や入浴などをしているともう0時過ぎ。
深夜授乳を思うと、寝なきゃ…という感じで、夫とゆっくりと話す時間は皆無といってよかった。

それがいまのところ、
夫が帰宅してから龍が深夜授乳(以前は3時くらいだが、前倒しで0時くらいになった)するまでの、
1時間くらいは夫と私のふたりの時間なのだ。
夫もなるたけ私と話そうと努めているふうで、
深夜のテーブルに付いてお茶をしたりする。
そうして夫の会社のことや龍のことなどを話す。じっくりじっくり。

まだ2日だけど、これはいい変化だ。これも。

最近の龍晴は、私に抱きついて、少し上を向いた状態の私の顎を口ではむはむするのが気に入っている。
龍に食べられる~などというと、うきゃきゃきゃと言って喜んでいる。
顎はよだれでべちゃべちゃになるのだが、かわいいからいいのだ。

私のアトピー、悪化中。
予想では、授乳によって、本来は必要な水分や栄養素が乳として排出され、
結果、私のからだを健康に維持するだけのものが残っていないのではないだろうか。
といってもこれ以上は食べられないし。
どうしたものか。

今日の授乳7回、うんち2回、おしっこ10回

10/1(土)
週末!
もう週末だ。
早い。毎日が早すぎる。

先日、会社員時代の一時期同じ部署だった後輩からメール。
先輩が二人、退職するので、ついては当時同じ部署にいた仲間も集まって同窓会兼送別会をすることになった、という内容。

子育て中につき残念ながら不参加と返信しつつ、
ものすごく懐かしい気持ちになった。

その部署は入社4年目に異動し、2年半くらいいた部署なのだが、
あんなにも自分が無能で仕事ができなくて部署のお荷物で、
でもあんなにも仕事が楽しかった、
そんな経験をした最初で最後の場所だ。

早朝から明け方まで働き働き働き、
まあその部署のひとたちはみんなそんな状態で、
(何しろ久々に電車で帰ろうと終電を目指して片付けていると、ちょっといい?いまから打ち合わせ、なんていうのが普通だったのだ。
当時はまだ世の中になかったサービスをつくり出しているところだった)
とにかくあの経験があったからこそ、それ以降の仕事人生を私なりに満足のいくかたちでコントロールしてきた、
その礎の場所、ひとたち。
単純にいえば鍛えられた、ということなのだろう。

懐かしいなあ。
若かったし(年齢も精神も)、恥ずかしい響きだけれども、
仕事人生のなかの青春時代、とでもいうのかしら。

そんなことどもを一気にいろいろと思い出したりする。

膝の上で眠る龍晴を
ちいさなあたまを撫でながら。

夫も今日は休み。
ランチを食べに行き、
龍と夫と3人で遊んだりして過ごす。
いつものおだやかな日常だ。
これが私のいま、毎日。

洗面台で龍のうんちのついた衣服をした洗いしていたら、
いつの間にか夫と龍が背後にいて、
そうと思わずにびっくりして大声を出してしまう。
龍はそのことに驚き号泣。
そうだよね、私にそんな大声出されたことないものね。
ごめんねとぎゆうと抱っこしても3分近くも泣き止まない。
龍にしたら大号泣だ。
それでも少しずつ落ち着いて、また首に抱きついては顎をはむはむする、
かわいい龍晴なのだった。

今日の授乳8回、うんち2回、おしっこ12回

10/2(日)
にちようび。
最近、夫は日曜日に事務所へ行かなくてよくなった。
オペレーションシステムを変更したためなのだが、
事務所に行かなくてもいえではずうっと仕事をしている。がんばる夫。

俺にとっていちばんたいせつなのは、家族を食わせることやから、
それはぶれへんから、
と少し前に言っていた。夫。

それでも日曜日、
いえで仕事をしていても、夫のいる日曜日といない日曜日は全然違う。

夫のいる日曜日。
きっと私はいつもより楽しい気持ちでいるだろう。
だからだろうか、
それとも単純に父親がいるのが嬉しいのか、
龍もいつもより楽しそうだ。

夫と3人で行ったランチのお店でも、喫茶店でも、
いつになくはしゃいでいた龍。
机をばんばん叩いてでへでへ笑っている。
夫は隣席を気にして、まだお茶を飲み終わっていないのに出ようと言ってきて、
そんなにたいそうな声をあげているわけじゃないのに!大声で話す大人のほうがよほどうるさいじゃん、と思ったのだが、
龍の授乳時間も近いので店を出た。

夜、時間が合わなくて、龍の授乳を30分くらい我慢させていたら、
どんどんしょんぼりとしてきて、
得意の寝返りも腕を抜けずに頭を床に打ち付けてそのまま動かなくて、
かわいそうやらいじらしいやら。
しかもそれでも泣かないし。

早め就寝、すっかり身に付いた様子。
良かった。

今度の連休に、弟と婚約者が結婚式の打ち合わせで軽井沢に行くらしく、
ついでに実家でも一泊するという。
兄弟より、ようこそ!というかたちで、婚約者のMさんにプレゼントしてもらう、
オルゴール付のボックスタイプのお花を手配。
以前私も初めて夫の実家に結婚の挨拶に行ったとき、
ちびっこたちからようこそ!と花束をいただいた。
それが嬉しくて忘れられなくて、私の兄弟たちのパートナーには必ず同じことをしようと思っていたのだ。

結婚式まであと一月。
龍の洋服も選ばなくては。

さて明日からまた一週間。

今日の授乳8回、うんち1回、おしっこ9回