8/15(月)
夏休み最終日。
夫と3人で外出しようかと言っていたのだが、
あまりの酷暑ゆえ取りやめ。

最近、龍晴ができるようになったこと。
ベッドの木枠をつかむ。
元々何かをつかむのが好きなのだが、木枠が気に入ったらしく最近はベッドに寝かせる度にがっちりつかんでいる。
メリーのベビーミッキーと長い時間おしゃべり。どうやらミッキーと友だちらしい。
プレイマットのくしゅくしゅ(と音が出る物体)を発見、千切れんばかりに引っ張る。

龍晴は夫が大好きだ。
夫が近づくと本当に嬉しそうに笑うし、
あやされるとさらに満面の笑みでお話し。
もしや私より夫が好き?と思ってしまうくらいにずうっと目で追っている。
夫は元々下がり気味のまなじりをさらにさげながら、
(龍が自分と似ているので)鏡を見てると思ってるんちゃうかな~、
もしくはお風呂当番のおじさんとか?(夫はお風呂係につき)などと言っている。

今日の授乳10回、うんち2回、おしっこ11回

8/16(火)
先月に引き続き、堤助産院の、母親の集いに参加。
中野仲間を誘い、4人のお母さんと4人の赤ちゃんが集合した。
今日の献立は薩摩芋の炊き込みご飯としらす干しとキャベツのパスタ。
テーマは排尿トラブル解消レシピなんだとか。
友人たちとゆっくりご飯をいただき(その間、ちびたちは助産師さんたちがあやしていてくれる)、
たくさん話をしておおいに楽しむ。
友人の悩みも助産師さんや堤先生が相談に乗ってくれたそうで、
誘ったことをとても感謝された。良かった。
堤先生、加藤先生、みなさん、ありがとうございます。

5時間があっという間に過ぎ、散会。

今日は歩いて帰宅。
本日スリングを卒業し、
エルゴ初おろしなのだが、あまりの暑さにおののく。新発売の通気性の高いなんとかいうモデルなのに!
別にエルゴが悪いわけではなく、日本のこの夏の恐ろしい気温のせいなんだけど。
龍の背中と私との間に保冷材を入れているのだが、
龍は顔を真っ赤にしているし、
私も汗だく。
涼やかな季節が待たれる。

今日の授乳7回、うんち0回、おしっこ9回

8/17(水)
ワクチン接種日。
警察病院へ。
今日はDPTの初回である。
副反応は、これまで接種したヒブ、プレベナー、B型肝炎のよくある副反応(発熱や紅斑など)に加え、非常に腫れやすいことだと医師から説明をいただく。
今日から数日、腫れの範囲を確認しておくこと。ふむふむ。

さて注射。
今日も今日とて龍晴はでーんと構え。
完全に起きていたのだが、刺された瞬間にすら今日はぴくりともせず。
もしかして鈍感なんちゃう?と、今朝夫は言っていたけれども、
鈍感かどうかは分からないが、注射の痛みは彼にとってはどうということもない。
ということは確からしい。

接種後、授乳室で、かなり汗ばんでいたため着替えと清拭、おむつ替え、授乳。
何故か龍晴はやたらにご機嫌で、
おむつ替えシートの端に頭がぶつかる感触が楽しいらしく、
ごちごちぶつけてはにへ~と笑っていた。

病院のレストランで昼食後に帰宅。
本日も酷暑につき往復タクシーである。

昨日、うんちが一度も出ずにいたのだが、
どうも龍晴のうんちは私の食事内容と関係がある、気がする。
過去にうんちが出なかったり、あるいは状態が違ううんちが出た日の前日、
私は過度に脂または肉の多い食事をしているようなのだ。
といっても過去数回の統計なのでたまたまと言えなくもないが、
たとえば昨日うんちが出ず、今日の最初のうんちがやたらねばついていたのは、
一昨日、ついに禁を犯してケンタッキーフライドチキン2ピースとフライドポテトとカルビーポテトチップスを一袋、食べてしまった!から、
な気がする。ううむ~。
やはり食事には気を付けなければ。

妊娠中は治まっていた偏頭痛が復活。
毎日頭が割れるように痛い時間が出てきた。あああ。

今日の授乳8回、うんち4回、おしっこ10回


8/18(木)
今日も外出せず。
っていうか、できるわけないよね。
何しろ気温、37度。
体感は40度超えているはず。
特段用事もないのに赤子を連れて外を歩ける気温ではもはやない。

いえでのんびり龍と遊ぶ。
つもりが、今日はタイミングがうまくあわず
なかなか「のんびり」にはならず。

昨日、龍の首筋についに汗疹ができてしまった。
汗ばむ度に清拭、汗をかいたらシャワー、保湿も頻繁にと気をつけていたのに。ひどくなる前に治したいなあ。

明日の雨後から涼しくなるらしい。
待たれる!

今日の授乳11回、うんち1回、おしっこ9回


8/19(金)
昼過ぎに雨、と聞いていたのに9時には降りだした雨。
洗濯物、入れといたほうがええで?
と、朝6時に干した洗濯物を出勤前に取り入れてくれた夫に感謝。

猛烈な雨が上がった夕方、涼しいを通り越して寒いような天気。
今年の夏ってやっぱりおかしい。
暑すぎるのは困るのだけれども、寒いというのも情緒がなさすぎやしないだろうか。
まだ8月なのに。

今日、遊びに来ることになっていたRさんから、
龍晴と私にプレゼントが届く。
龍には服を、というのは聞いていたのだが、
私にまで服をプレゼントしてくださり、思いがけず嬉しい。

龍が急に昼間寝なくなってきた。
一人遊びはそんなに長く続かず、すぐにあいあいあいと呼ぶので、
家事も何もほとんどできない。
おそらく成長の過程で、これから一人遊びできる時間が増えていくのだろうが、いまは過渡期と思われる。
やりたいことややっておいたほうがよいことはすべて後回しにし、
やらなくてはいけないことだけをする日々。
実際私がやらなくてはいけないことは、
龍と向き合うことだけといってもよいのだから、
目一杯向き合うことにしよう。

今日の授乳8回、うんち3回、おしっこ10回


8/20(土)
龍晴、今日で生誕100日目。
おめでとう、龍晴。

龍がやってきてから
私のこころには
消えない灯りがぽうっとともったよ。
あたたかくあかるいひかり。

泣き顔も笑い顔もぜんぶぜんぶかわいい、
いとしいたからものよ。
たくさんのありがとうを。
100日、おめでとう。

今日の授乳8回、うんち2回、おしっこ10回


8/21(日)
お食い初め。
本来は昨日行うようなのだが、夫と3人、ゆっくりできるのは日曜日なので一日延期。
幸い、先に延ばすのは縁起もよいらしい。

鯛で出汁をとる若芽スープなどをつくり、
先日、氏神様で取ってきた歯固め石と母がプレゼントしてくれた器によそってお祝いをする。

昼過ぎ、夫が事務所へいくというので久々に龍を連れて一緒に事務所へ。

昼は駅近くに新しくできたというハンバーグ店へ。
夫はいろいろと注文しながら、まぁ龍のお祝いやし、それと俺がたくさん食べるのは関係ないか、と自分でツッコミを入れていた。
いやいや、ふたりで100日間、病気も怪我もなく育てたお祝いっていうことでもあるよ、とフォローしておく。

最近、龍晴ができるようになったこと。
プレイマットの支柱に足をかけて遊ぶ。
プレイマットで遊んでいるときに、○○するのが上手ね、などというと、誉められた○○を繰り返す。
手足をバタバタさせてはしゃぐのを、元気が良いねとたくさん誉めると、バタバタをさらに大きく繰り返しアピール。

赤ちゃん、と侮るなかれ。
結構できるし、わかっているんだ、彼らって。


今日の授乳8回、うんち2回、おしっこ8回