8/8(月)
連日の疲れが龍晴に残っているといけないので
外出を控える。
と、思いがけず快適。
元来外出好きで、といっても街をぶらぶらとし、
気に入りの、あるいは初めての喫茶店に入り、
珈琲やカフェオレを飲みながら本を読み、
帰りがけにスーパーマーケットなどに寄るというのが私のいうところの外出で、
現在は授乳中なので珈琲やカフェオレはカフェインのないハーブティだし
喫茶店も限られたところしか入れない。
それでも子どもが1ヶ月ちょっとになったあたりから
外出を続けてきたのだけれども。

この酷暑、さらに転倒による負傷。
という状態では、外出しないことのほうが案外と快適かも、ということに気付いたのであった。

いえにいるだけでも、子どもとの毎日はイベントづくしだし。

最近、龍晴は鏡がお気に入り。
鏡ごしに私と目が合うと嬉しくてたまらないと言わんばかりににこにことし、
授乳中でもうんち中でもでへ~と声を出して笑い、お話をはじめる。

なんだかもう少しで寝返りも打てそうだが
きっとこの「もう少し」のハードルが高いのだろうな。

今日の授乳8回、うんち2回、おしっこ9回


8/9(火)
酷暑。
今日も外出せずに引きこもり。
龍晴とたっぷり遊んで過ごす。
立て膝を背もたれに、私と対面になるように座らせるととても喜ぶ。

最近、龍晴ができるようになったこと。
ベッドメリーのぬいぐるみたちとおしゃべり。

今日の授乳8回、うんち1回、おしっこ9回


8/10(水)
警察病院へ、ヒブワクチン2回目。
さすがにそろそろ泣くんちゃう?という夫と私の予想を超え、
針が刺さった瞬間だけふえーんと言い、あとはけろり。
今日もでーんと構えていたのであった。

警察病院に中野仲間のTちゃんが娘ちゃんを連れて会いに来てくれ、
一緒にランチをする。

夫に龍晴の注射話をすると
夫、大喜びで笑っていた。
今日もあまりにも暑く
病院まではタクシーで往復。

今日の授乳10回、うんち2回、おしっこ9回

8/11(木)
今日も引きこもり。
龍晴はプレイマットの馬のぬいぐるみを完全にキャッチできるようになり、
音が出るものやライオンのぬいぐるみでも遊ぶようになった。
プレイマットの鏡も見ている。
視界と興味の範囲が広がっているのだろう。
日々成長。

今日の授乳9回、うんち2回、おしっこ10回

8/12(金)
午後、従妹のYが来てくれた。
従妹は夫方なのだが、とてもなついてくれているのだ。
保育士をしていて、0歳児をずうっと担当している。
さすがプロ、龍のあやしかたなどおおいに参考になった。
まだ親とメリーやプレイマットのぬいぐるみにしかお話をしなかったのに、
従妹とはお話もしていたし。

しかしやはり来客があると落ち着かないらしく、
従妹帰宅後はいつもの龍晴に戻っていた。

従妹から、龍に洋服をたくさんもらう。
誕生を聞いて嬉しくてすぐに買いに行ったものだから、
季節とサイズが合わないかも…と心配していた。
その気持ちが嬉しい。

今日の授乳12回、うんち2回、おしっこ13回


8/13(土)
今日から3日間だけ、夫の夏休み。
ただの週末じゃん!という感じだが、
ここ半年くらいは土日もいつも仕事だったので、
久しぶりに長い休みなのだ。

早朝、産前に龍晴の健康と安産を願っていたお寺と、
氏神様に出かけ、
私たち流のお宮参りをやっと済ませる。
肩の荷が降りた気分。
神社ではお食い初めの歯固め石も取ってこれた。
境内で洗って持ち帰る。

龍は初めてのベビーカー。
泣きもせず、でーんと揺られていたのだが、
道が悪かったためそれなりに恐怖体験だったらしい。
そのあとに寄ったカフェでも、
ランチに行ったパスタキッチンでも号泣し(初めて!)、
結局食べ物はテイクアウトにしていただいた。

夜、長野の両親からのプレゼントで、
たくさんの本が届く。

その中の一冊、松谷みよ子さんの「いないいないばぁ」を読むと、
ばぁ、のところで声を立てて笑う。

今日の授乳8回、うんち2回、おしっこ8回

8/14(日)
またしても暑い。

私と龍は外出を控え、夫は漫画喫茶へ。
夕方、4ヶ月ぶりに髪を切る。
いつもの美容室には距離的に行けないので、
いえから徒歩3分の美容室に、ほかにお客様がいらしていないか確かめた上で行ってくる。
授乳直接だったので、夫がその間、龍をみていてくれた。
とにかく髪がさっぱりしたので満足。

夫が昼間のお土産に買ってきてくれたお鮨を
久しぶりにゆっくりと話ながらいただく。

明日も暑そうだ。

今日の授乳8回、うんち1回、おしっこ11回