5/23(月)
どんどんと時間が過ぎていく。
このめくるめく感じ。怒涛の感じ。
すごいスピード感だ。
私がいまやっているのは龍晴の育児。あとはちょっとした家事。
それだけなのに!
最近、朝はいつもごはんを炊いている。
以前は私はパンで、夫はごはんだったから
毎朝炊き立て、を食べていた(夫が)わけではないのだけれども、
授乳期間はなるべくごはんを食べようと思っているので
お米の消費量が格段に増えた。
したがって毎朝、炊き立てのほかほかごはん。
夫はおいしいといってよく食べている。
過去最高に太った!といっているのだけれども、健康のうちならそれもうれしいことだ。
母乳もだいぶ出るようになった気がする。
さすが母乳マッサージの効果か。
ところで私はいまのところ、離乳食がはじまる6ヶ月くらいまでは、
完全母乳でいきたいと思っている。
ミルクのみ、やミルクを足す混合、というやりかたもあるのだけれども
やはり母乳にこだわりたいのだ。
そのために私が行っている堤助産院というのは、「堤式乳房マッサージ法」というのの開祖?の助産院で、幸いにも自宅のすぐそばにある。
ついに行けなかったマタニティスイムの元祖、金澤先生に紹介していただいた。
本当をいうと「桶谷式」にすごく興味があって・・・単によしもとばななさんの子育てエッセイに良く出てくるからなんだけど・・・行くなら桶谷式がいいなあと思っていたのだけれども、桶谷のような厳しい感じをストイックな私が実践すると結構つらいことになるかも、なんていまにして思う。
ちなみに桶谷は、食事制限もとても厳しい(らしい)。
堤さんのところは、食べたいものは食べていいのよ~と結構おおらかな感じ。
乳房マッサージの最中には、信じられないくらいの母乳が出る。
なにしろ自分の顔に母乳がびしびしと飛んでくるくらいなのだ。
これがいえでも続けばいいのに!と思わずにいられない。
午前中、お願いしていた中野区の出張育児家事支援サービスの方が見え、てはじめに豚汁とひじきの煮物を大量につくってもらった。
見た目は黒柳徹子さんのようなのがなんだかすごい感じの方だ。
午後、件の堤助産院へ。
なかなか快調である。
龍晴は今日も元気でうれしい限り。
今日の授乳:13回、うんち5回、おしっこ9回。
マッサージの成果か、授乳回数が減ってきた!
5/24(火)
昨日、出張派遣にきてくれたTさんが、サービスで沐浴にきてくれた。
ありがたい。
そうして学ぶべきところが多い。
年長者、経験者はさすがである。
龍晴が夕方から夜にかけて珍しく興奮してしまい、
全然寝てくれない。
30分に1度近い頻回授乳となり、出ない乳房を前にかなり凹む。
龍晴を満足させてあげられれいない?その思いに。
そうしてその凹みを帰ってきた夫に対してぶつけてしまった。反省。
でも言いたいことを言えたのはよかったのかも。
今日の授乳:15回、うんち6回、おしっこ14回。
5/25(水)
最近、龍晴ができるようになったこと。
涎を出す。
生後すぐの新生児は涎はほとんど出ないのだが、分泌がはじまった模様。
両目をぱっちりと開ける。
生まれたばかりは目を閉じていることがほとんどだった。
いまは両目を良くあけている。
そういえば生後すぐ、龍晴はぱっちりと両目を開けて、まず私を、そのあとに夫のことをじいっと見ていたっけ。
あれはなんやったんやろうな、確認してたんかな、と夫は不思議そうにいまもときどきいう。
いろいろな声で彼なりに話したり、寝言をいったりする。
反射だと思うけど、笑顔。
にこっとされるとふんわりとした気持ちになる。
反射ではなくなった本物の笑顔なんて見せられたらたまらない気持ちになるんだろうなあ。
龍晴は、子どもは、
毎日成長している。
子どもの成長って本当に早いなあと思う。
できるだけすべて憶えていたいと思うのだけれどもできるだろうか。
そのひとつの手法としてこうして(手帳に)日記を書いている。
今日の授乳:13回、うんち4回、おしっこ12回。
5/26(木)
昨日から夫が沐浴をしてくれるようになった。
私は補助。
女性の私よりも男性の夫の力で沐浴が安定したせいか、龍晴もお風呂によりゆったりとした表情で入っている。
よかった。
最初は「俺は沐浴はできひん」といってサポートにまわっていた夫、
火曜日の夜、私が凹んで夫にあたったことのひとつが実はこれ。
できひん、ではなくてどうしてやってみないのか?
子どもともっと直截的に触れ合ってほしい、というのが私のいいたかったことなのだ。
そもそも沐浴は力仕事なんだし。
そうして夫のいいなと思うことは、自分で納得したことは必ず実行することだ。
予想通り私よりよほど夫のほうが沐浴が上手。
子どもを上手にあやしながら(といっても赤ちゃんことばを使わないのが夫の好きなところのひとつ。もちろん私も使わないけど)、お風呂に入れているところも見ていて微笑ましい。
夫は最近は何度も抱っこしたりあやしたりするようになった。
夫には子どもとたくさん触れ合ってほしいなと思う。
よい父親になってほしい。よい父親に。よりあたたかいひとに。
私の顔と胸の皮膚炎が復活。
子どもにうつるようなものではないと思うのだが気になる。
今日の授乳:14回、うんち11回、おしっこ11回。
いま思えばこの日、龍は体調が悪かったのだと思う。
熱はなかったのだけれども(毎日2回検温している)、うんちの数がいつもよりかなり多い。
5/27(金)
龍晴が産まれて2週間が過ぎた。
あっという間。
毎日がてんやわんやだ。
お腹が空いてもぞもぞしはじめたのを見計らって、おむつをかえる。
おむつかえが大嫌いな龍はたいていこのとき泣く。
おむつを変えたら授乳。
授乳のあとに、あるいは途中にもう一度おむつの点検。
ぶりぶりと音がしたらうんち。
おしりふきは使いたくないので、コットンにぬるま湯をひたしてきれいにふくか、あるいは洗うか。
合間に家事。
それだけで一日が過ぎていく。
正直言って、まだ「楽しむ」ところまできていなくて、
ただただ目の前で起こることを処理していく、という感じ。
それでも龍の寝顔、お乳を飲んでいるときの無心の表情を見るのは至福だ。
最近なんともかわいいなと思うのは、
夢中でおっぱいを飲んでいたはずなのに一度乳首を離して飲むのをやめ、
数秒ぼんやりしたあとに、あ!そうだ!俺、おっぱい飲んでたんだっけ!というはっとした顔をして
慌てて飲みなおすところだ。
何回これを見ても笑ってしまう。
頬がふっくらとしてかわいらしい。
こぶとりじいさんみたいや!と夫は笑う。
ぷくぷくしててかわいらしいなあ、といって何度もつっついている。
おならが出るようになった。
夜はとてもよく寝てくれる。
といってもずうっと寝ているわけではなくて、それでも数時間まとめて寝てくれるのは珍しいことらしい。
昼間の疲れを、だから私は夜にとることができるのだ。ありがたいことだ。
一方で、夜、いきみがはじまった。
おなかにガスがたまっているせいらしい。
龍晴はたいせつな宝物。
夫はよくそういう表現をする。
私もそう思う。同じことを思う。
今日の授乳:15回、うんち4回、おしっこ13回。
5/28(土)
休日。
夫は午前中、マッサージへ。
ようやくマッサージにいけるようになった夫、良かったと思う。
夫のフットサルは台風で中止になった。
そういえば龍と私が退院した夜、
夫は「久しぶりにビール飲も!」といってビールを開けた。
もともとあまり飲まないひとなのだけれども、
それでもいえでごはんを食べるときにはコップに一杯くらいは開けていたのに
入院中はそれどころではなかったらしい。
龍は機嫌よく過ごしている。よかった。
私の皮膚炎、またかなりつらいことになってきた。
おなかのPUPPPは出産とともに完治したのだが(でも痕は残るだろうと思う。まあ、名誉の負傷ということで)、顔はやはり別物だったのだ。
ステロイドの塗布を、手と顔だけ復活させる。
今日の授乳:16回、うんち3回、おしっこ17回。
5/29(日)
夫にゆっくりしてほしくて、先週に続き、日中はそとでゆっくりしてきたら?と送り出す。
夫は早く龍と一緒に動物園とかに行きたい、出かけたい、といっている。
その気持ち、わかるわ!
私も子どもと夫と一緒に早くお出かけがしたいな。
動物園にも行きたいけれども、近くに散歩するだけでもいい。
今日の授乳:14回、うんち5回、おしっこ12回。
どんどんと時間が過ぎていく。
このめくるめく感じ。怒涛の感じ。
すごいスピード感だ。
私がいまやっているのは龍晴の育児。あとはちょっとした家事。
それだけなのに!
最近、朝はいつもごはんを炊いている。
以前は私はパンで、夫はごはんだったから
毎朝炊き立て、を食べていた(夫が)わけではないのだけれども、
授乳期間はなるべくごはんを食べようと思っているので
お米の消費量が格段に増えた。
したがって毎朝、炊き立てのほかほかごはん。
夫はおいしいといってよく食べている。
過去最高に太った!といっているのだけれども、健康のうちならそれもうれしいことだ。
母乳もだいぶ出るようになった気がする。
さすが母乳マッサージの効果か。
ところで私はいまのところ、離乳食がはじまる6ヶ月くらいまでは、
完全母乳でいきたいと思っている。
ミルクのみ、やミルクを足す混合、というやりかたもあるのだけれども
やはり母乳にこだわりたいのだ。
そのために私が行っている堤助産院というのは、「堤式乳房マッサージ法」というのの開祖?の助産院で、幸いにも自宅のすぐそばにある。
ついに行けなかったマタニティスイムの元祖、金澤先生に紹介していただいた。
本当をいうと「桶谷式」にすごく興味があって・・・単によしもとばななさんの子育てエッセイに良く出てくるからなんだけど・・・行くなら桶谷式がいいなあと思っていたのだけれども、桶谷のような厳しい感じをストイックな私が実践すると結構つらいことになるかも、なんていまにして思う。
ちなみに桶谷は、食事制限もとても厳しい(らしい)。
堤さんのところは、食べたいものは食べていいのよ~と結構おおらかな感じ。
乳房マッサージの最中には、信じられないくらいの母乳が出る。
なにしろ自分の顔に母乳がびしびしと飛んでくるくらいなのだ。
これがいえでも続けばいいのに!と思わずにいられない。
午前中、お願いしていた中野区の出張育児家事支援サービスの方が見え、てはじめに豚汁とひじきの煮物を大量につくってもらった。
見た目は黒柳徹子さんのようなのがなんだかすごい感じの方だ。
午後、件の堤助産院へ。
なかなか快調である。
龍晴は今日も元気でうれしい限り。
今日の授乳:13回、うんち5回、おしっこ9回。
マッサージの成果か、授乳回数が減ってきた!
5/24(火)
昨日、出張派遣にきてくれたTさんが、サービスで沐浴にきてくれた。
ありがたい。
そうして学ぶべきところが多い。
年長者、経験者はさすがである。
龍晴が夕方から夜にかけて珍しく興奮してしまい、
全然寝てくれない。
30分に1度近い頻回授乳となり、出ない乳房を前にかなり凹む。
龍晴を満足させてあげられれいない?その思いに。
そうしてその凹みを帰ってきた夫に対してぶつけてしまった。反省。
でも言いたいことを言えたのはよかったのかも。
今日の授乳:15回、うんち6回、おしっこ14回。
5/25(水)
最近、龍晴ができるようになったこと。
涎を出す。
生後すぐの新生児は涎はほとんど出ないのだが、分泌がはじまった模様。
両目をぱっちりと開ける。
生まれたばかりは目を閉じていることがほとんどだった。
いまは両目を良くあけている。
そういえば生後すぐ、龍晴はぱっちりと両目を開けて、まず私を、そのあとに夫のことをじいっと見ていたっけ。
あれはなんやったんやろうな、確認してたんかな、と夫は不思議そうにいまもときどきいう。
いろいろな声で彼なりに話したり、寝言をいったりする。
反射だと思うけど、笑顔。
にこっとされるとふんわりとした気持ちになる。
反射ではなくなった本物の笑顔なんて見せられたらたまらない気持ちになるんだろうなあ。
龍晴は、子どもは、
毎日成長している。
子どもの成長って本当に早いなあと思う。
できるだけすべて憶えていたいと思うのだけれどもできるだろうか。
そのひとつの手法としてこうして(手帳に)日記を書いている。
今日の授乳:13回、うんち4回、おしっこ12回。
5/26(木)
昨日から夫が沐浴をしてくれるようになった。
私は補助。
女性の私よりも男性の夫の力で沐浴が安定したせいか、龍晴もお風呂によりゆったりとした表情で入っている。
よかった。
最初は「俺は沐浴はできひん」といってサポートにまわっていた夫、
火曜日の夜、私が凹んで夫にあたったことのひとつが実はこれ。
できひん、ではなくてどうしてやってみないのか?
子どもともっと直截的に触れ合ってほしい、というのが私のいいたかったことなのだ。
そもそも沐浴は力仕事なんだし。
そうして夫のいいなと思うことは、自分で納得したことは必ず実行することだ。
予想通り私よりよほど夫のほうが沐浴が上手。
子どもを上手にあやしながら(といっても赤ちゃんことばを使わないのが夫の好きなところのひとつ。もちろん私も使わないけど)、お風呂に入れているところも見ていて微笑ましい。
夫は最近は何度も抱っこしたりあやしたりするようになった。
夫には子どもとたくさん触れ合ってほしいなと思う。
よい父親になってほしい。よい父親に。よりあたたかいひとに。
私の顔と胸の皮膚炎が復活。
子どもにうつるようなものではないと思うのだが気になる。
今日の授乳:14回、うんち11回、おしっこ11回。
いま思えばこの日、龍は体調が悪かったのだと思う。
熱はなかったのだけれども(毎日2回検温している)、うんちの数がいつもよりかなり多い。
5/27(金)
龍晴が産まれて2週間が過ぎた。
あっという間。
毎日がてんやわんやだ。
お腹が空いてもぞもぞしはじめたのを見計らって、おむつをかえる。
おむつかえが大嫌いな龍はたいていこのとき泣く。
おむつを変えたら授乳。
授乳のあとに、あるいは途中にもう一度おむつの点検。
ぶりぶりと音がしたらうんち。
おしりふきは使いたくないので、コットンにぬるま湯をひたしてきれいにふくか、あるいは洗うか。
合間に家事。
それだけで一日が過ぎていく。
正直言って、まだ「楽しむ」ところまできていなくて、
ただただ目の前で起こることを処理していく、という感じ。
それでも龍の寝顔、お乳を飲んでいるときの無心の表情を見るのは至福だ。
最近なんともかわいいなと思うのは、
夢中でおっぱいを飲んでいたはずなのに一度乳首を離して飲むのをやめ、
数秒ぼんやりしたあとに、あ!そうだ!俺、おっぱい飲んでたんだっけ!というはっとした顔をして
慌てて飲みなおすところだ。
何回これを見ても笑ってしまう。
頬がふっくらとしてかわいらしい。
こぶとりじいさんみたいや!と夫は笑う。
ぷくぷくしててかわいらしいなあ、といって何度もつっついている。
おならが出るようになった。
夜はとてもよく寝てくれる。
といってもずうっと寝ているわけではなくて、それでも数時間まとめて寝てくれるのは珍しいことらしい。
昼間の疲れを、だから私は夜にとることができるのだ。ありがたいことだ。
一方で、夜、いきみがはじまった。
おなかにガスがたまっているせいらしい。
龍晴はたいせつな宝物。
夫はよくそういう表現をする。
私もそう思う。同じことを思う。
今日の授乳:15回、うんち4回、おしっこ13回。
5/28(土)
休日。
夫は午前中、マッサージへ。
ようやくマッサージにいけるようになった夫、良かったと思う。
夫のフットサルは台風で中止になった。
そういえば龍と私が退院した夜、
夫は「久しぶりにビール飲も!」といってビールを開けた。
もともとあまり飲まないひとなのだけれども、
それでもいえでごはんを食べるときにはコップに一杯くらいは開けていたのに
入院中はそれどころではなかったらしい。
龍は機嫌よく過ごしている。よかった。
私の皮膚炎、またかなりつらいことになってきた。
おなかのPUPPPは出産とともに完治したのだが(でも痕は残るだろうと思う。まあ、名誉の負傷ということで)、顔はやはり別物だったのだ。
ステロイドの塗布を、手と顔だけ復活させる。
今日の授乳:16回、うんち3回、おしっこ17回。
5/29(日)
夫にゆっくりしてほしくて、先週に続き、日中はそとでゆっくりしてきたら?と送り出す。
夫は早く龍と一緒に動物園とかに行きたい、出かけたい、といっている。
その気持ち、わかるわ!
私も子どもと夫と一緒に早くお出かけがしたいな。
動物園にも行きたいけれども、近くに散歩するだけでもいい。
今日の授乳:14回、うんち5回、おしっこ12回。