4/11(月)
今週はあまり予定がない。
出産に向けて準備を進めつつ、ゆっくり過ごそうと思う。
かなり大きな余震に驚く。
本震が大きかったぶん、余震のパワーも相当なものなのだろう。
こんな状況が続いては、被災地の方々は休まらないだろうし
復興についてもプランや実行も難しい部分が出てきてしまうだろう。
本当に早くおさまって欲しいと願う。
夫はちょっと大きめの地震がある度に
いつも電話をくれるのだが
今回は回線が混んでいたそうで電話がつながらなかったと
とても心配していた。
無事に声を聞きあえて安心したのだが、
心配だからと早めに帰宅してくれた。
夫の顔を見るとやはりほうっとする。
ちびちびは今日もよく動いている。
もこもこもこもこと動いているのが愛らしい。
体重増が気になるこの頃なのだがやたらといろいろな物が食べたい。
困ったなあ。
4/12(火)
お腹がすごく張ってしまい、全般に体調がすぐれない。
疲れているのだろうか。
区で主催する子育てサポート(登録者同士で一時的に子どもを預けあうことができる制度)の登録会があったのだが、参加を取りやめて寝て過ごす。
ここのところとても疲れやすい。
もうすぐ臨月なので、こういうものなのだろうと思う。
ちびちびの位置が少し下がった気がする。
逆子になってしまったのかな?と心配になるのだが、
やはり足は上にあるし・・・
骨盤周辺がぎしぎしときしんで下半身がばらばらになりそうな感じ。
恥骨の痛みもはじまったということは、やはり出産に近付いているということだろうか。
早く会いたいねというお願いを聞いてくれているのだろうか。
夫、珍しく今日も早めに帰宅。
帰宅してもいえで仕事をしているから変わりないといえば変わりないのだが
いえのほうがまだ休まるとは思うので安心する。
4/13(水)
ネット通販で私の入院中~産褥期間、子どもと私に必要な買物は殆ど終了。
買っていないのは布おむつとおむつカバーだけとなった。
悩みに悩んだ抱っこひもとスリングは、結局、スリングを買った。
産後2ヶ月から使える抱っこひもは、京都の姉からおさがりでもらっていたのだで、
新生児期に使う用のもの。
エルゴの抱っこひもに新生児用のインサートをつけようと最初は思っていたのだが、
冷静に考えてみると、産後~1ヵ月検診までは、よほど子どもか私に何か起きない限りは外出はしない。
ということは、抱っこひもなりスリングを使うのは早くて6月中旬、遅ければ7月頭。
さてこれから暑いですよ~という季節である。
そんな暑い季節に、果たしてインサートのように子どもにとって暑そうなものを着用するだろうか?いやしない、というのが予想である。
通気性が良くて、夫と共用できるスリングを1つ買い、あとは様子を見てまた考えようと思う。
昨日、ゆっくりと休んだおかげで元気になっていたので
今日は哲学堂まで散歩。
桜はだいぶ散っていて、葉桜になっているものもある。
週末に夫と花見をしておいてよかった。
もうすっかりと春だ。
あたたかい。
友だちの赤ちゃんに誕生祝いを買いにいく。
私よりひとあし先に出産を終えた友だち。
ここ1ヵ月くらいずうっとあちこち物色して歩いていて、
よしこれだ!と思い定めてからもなにかいいものないかな~とうろうろして歩き、
結局、最初の頃によしこれだ!と思い定めたものに決定する。
赤ちゃんやちいさな子どもへのプレゼントはとても好きだ。
選ぶとき、いつもわくわくとする。
その子が実際にそれを使ったり、着たり、読んだり、しているところを思い浮かべると
もうあれもこれも、プレゼントしたくてたまらなくなってしまう。
夫は遅い帰宅。
夜、リビングでうたた寝してしまう。
夫がお風呂に入るまでのことは憶えていたのだが、
その後の記憶がなく、気が付いたらすっかりとお風呂から出てひとだんらくしたらしき様子の夫が笑っている。
最近、うたた寝、気に入ってるのん?と夫。
うん、なんか眠くなってしまってと私。
実際、ここのところ、リビングで横になるといつの間にか睡魔がよってくる。
ちびちびは今日も元気。
ここのところしゃっくりがなかなか止まらなくて
かわいそうになってしまうのだけれども、
こうして大人の階段(いやまだ赤ちゃんへの階段?)を登って行くのだね、と
背中らしきところをなでながらしみじみと思う。
4/14(木)
午後、区の母親学級の最後の集まり。
今日は講習はなくて、3月度参加者の親睦会的なもの。
区側の意図としては、これを機に母親同士の交流を深め、仲間をつくり、今後の育児にあたって欲しい、ということのようで、散会してからも連絡しあえるように名簿用のシートなどを既に用意してあった。
強制ではないんですけどね!と最初のうち顔を見せていた保健士さんは何度も言っていたけれども、
いずれ強制ではなくても母親になってからも集まろう、という雰囲気のメンバーに育ってはいたので、名簿を作成。
早いひとは4月、遅いひとで7月の出産なので、
最初の集まりを8月の第一週に設定し、和やかに散会する。
次に会うときはみんな子連れなんだね!なんだか感慨深いねえ、などと口々にいいあう。
みんなで会場をあとにして、
良いお産をしようね、安産でありますように、などと口々にいいあい、
手を振ってわかれる。
思ったよりも長い時間の会合になったためか、
急に疲れが出てしまった。
明日は3月に赤ちゃんが産まれたばかりの友だちの家にお邪魔することになっていて、
いくつか惣菜などを作って持っていこうと目論んでいたのだが
目論見だけで終えさせてもらうことにする。
4/15(金)
今日から34週。
気がつけば体重(私の)が「こうあるべき」ラインの上限ぎりぎりまで上ブレしているような・・・
先々週に食べ過ぎたのが効いてきたと思われる。
あああ。大丈夫か、私。
でも食べ物、おいしいんだよなあ。。。
昼過ぎに友だちの家にお邪魔することにしているため、
午前中にいえを出て、少し買い物。
途中、どう考えても予定の時間に友だちの家に着けないことが発覚し、焦る。
なぜ?ちゃんと時間を計算し、30分は余裕をもったはずなのに・・・と思って考え直すと、
友だちの家の最寄り駅から、友だちの家までの時間を計算に入れていないことに気がついた。
ああ私ってば。
池袋の西武デパートに立ち寄り、買物の追加。
デパ地下、に行ったのが久しぶりで、わくわくしてしまった。
中野にあったら大変だ・・・毎日がデパ地下になってしまうところだ・・・。
今年初の柏餅を買って、移動。友だちの家へ。
友だちの家は池袋から10分ちょっとの駅なのだが、
高い建物があまりなくて、空がひろく見える。
畑があったり、家々の広い庭に思い思いの木や花が植えられている、
とても素敵な場所だ。
いつ行っても、いい場所だなあと思う。
私もできればこういう場所に住みたいのだが、いかんせん交通の便が良いところ、かつ街、が好きな夫、
3分で却下されること間違いなし。
友だちの素敵な家にお邪魔し、
産まれたばかりの赤ちゃん、Jくんと遊ぶ。
Jくんは友だちにそっくりで、きりりとした雰囲気を持ちつつとてもかわいらしい。
抱きしめるとふんわりと赤ちゃんのにおい。
たまににこっと笑ってくれて、もうもうもう!そのかわいさに胸がきゅんとなる。
かわいいなあ。
友だちも元気そうでよかった。ほうっとする。
仲の良い友だちと、そんなに変わらない月齢で、かつ性別も一緒、というのはなんとも心強いし嬉しいことだ。
子ども同士も、仲の良い友だちになってほしいなと思う。
あと1ヵ月もすればおなかのちびちびも外に出てきて、
あと2ヶ月もすればJくんのようになるんだな。
いまこのおなかのなかでもこもこと動いているちびちび。
友だちから、おなかにいるあいだに、これが背中、となでていた背中のかたちが
産後の背中のかたちと同じで、うわあっと愛しくなった、という話を聞いた。
そうか!それは確かにそうだ!
このおなかのなかの胎児と、そとに出てくる赤ちゃんは同じなんだもの、
それはそうなのだ!
早速、帰りの電車のなかで、足や背中や頭などをちいさな声で歌いながらなぞってみる。
しばらく前にでたらめにつくった拍子歌なのだけれども、ちびちびは気に入っている?らしく、
その歌を歌うとその場所をもこもこと動かしてくる。
かわいいなあ。
これが外に出てくるんだもの、かわいさ100倍だろうなあ。
明日は従妹ファミリーが遊びに来てくれる。
震災以来、ずうっと延期させてもらっていたもの。
娘ちゃんは1歳になったばかり。
こちらも会うのがとても楽しみだ。
とてもあたたかい日。
コートはいらないかも?と思ったものの
念のためバッグに入れていったのだが
結局、いえに帰るまで袖を通すことがなかった。
春だ。
日もどんどんと長くなっている。