2/7(月)

朝ヨガ、30分。

今日は自宅で壊れてしまった給湯器の工事が入る。

3時間で終わると聞いていたが4時間半もかかった。

寒い中、お疲れさまなことだ。


工事終了後、いつもと違うルートで哲学堂公園まで歩く。

帰宅途中、カフェで読書。

さらに近所のマッサージに寄る。

だいぶほぐしてもらったせいか、ここのところの睡眠不足のせいか、

帰宅後異常に眠くなり、19時~夫が帰宅した24時まで本気で寝てしまった。


ちびちび、よく動く。



2/8(火)

朝ヨガ、90分。

初の+60分のコースにトライ。

60分のうちの前半30分は結構ハードな内容。

筋肉つくといいな。


午前中、皮膚科へ。

だいぶ調子がよくなってきた。

しかし左手の皮膚炎が治ったと思ったら、右手に同じようなものができてしまった。

妊婦はつらいよ。


中野からバスで小滝橋まで行き、小滝橋から高田馬場まで散歩。

「パティオ」でハヤシライスを食べる。

奄美出身のマダムは「今日は寒いね~」といいながら、ちっとも嫌そうではない。

雪が降ったり寒かったりするのは珍しいからうれしいのだそうだ。

東京に出てきてから何年も経つというのに。

そういえば今夜、雪が降るらしいですよ、というと、

そうなの?嬉しいわ~といってとても喜んでいた。


インド大使館の近くの茶カフェで読書。


夜、カレーをつくる。

私はあまりカレーを食べないのだけれども(つまりカレーはいつも夫のためにつくる)、今日は食べたくなって食べてみた。


ちびちびが動いているときに、夫にさわる?といってさわってもらうと、

急におとなしくなりがちなちびちび。

俺がさわるとおとなしくなる・・・といって淋しそうにしている夫であるが、

もしやそれは私がさわる?といって夫の近くにもそもそと動いているからなのでは・・・と類推し、

私は動かずに夫に動いてもらったら、予想どおりちびちびは景気よく動き続けていた。

これからは夫に動いてもらう戦法にしよう。



2/9(水)

昨日、大磯在住の友だちから「明日東京に行くからお茶しよう」と連絡があり楽しみにしていたのだが、

なんと急性胃炎で倒れてしまった、というメールが入っていた。

かわいそうに!早く良くなりますように。


別のひとからメール。

ちょっと気が重いアポイントだったのが、用事が入ったから延期にしてほしいという内容。

こころからほうっとしてしまった。

ほうっとするついでに、アポイントそのものをキャンセルしてほしいという旨連絡する。

気が重いものをいますべきではないという判断。

私がどうしてキャンセルしたいか、という真意は伝わっていないようだけど、キャンセルについては理解してくれたので安心した。


朝ヨガ、90分。

なかなかハード。


昼過ぎ、阿佐ヶ谷まで散歩。

気持ちがいい。

以前お邪魔したことのあるカフェで読書。

また歩いて帰宅。


ちびちびの動きがダイナミックになってきたように思う。


夫、今日も24時過ぎに帰宅。

どんどん疲れているように見える。

週末の連休は休めるのだろうか。

たぶん1日くらい仕事になりそうな気がする。



2/10(木)

とても疲れていそうな夫、しかし今日も9時過ぎには事務所へ。

本当に忙しそうだ。大丈夫だろうか。


送り出したあと、朝ヨガ、30分。


鍼灸&マッサージの日。銀座へ行く。

それにしてもS院長の腕前は素晴らしい。

からだ中をほぐしていただき、満足する。

背中は前回に比べてさらにほぐれてきたとのこと。自分でもそう思う。

ついでに花粉症に効く顔のツボ、というものを伝授してもらった。

つらくなったらそこを押して耐えしのごうと思う。


施術後、S院長に、これからの週はさらに栄養と水分をたくさん摂取してくださいね、といわれる。

そうなんだけどなー。

相当、運動しているし(たぶん)、そこまで食べていないのに(たぶんたぶん)、

もともと代謝が悪い体質のせいかどうか、食べたら食べたぶんだけ太っていく私。

「これくらい太ってもいいですよ」曲線の上限に近付きつつある。うーん。


といいつつ、今日は銀座に行ったら食べようと思っていた

「梅林」のスペシャルかつ丼を食べた。

ごはん少なめに、掟破り!?の衣を半分はがすというのを失礼ながらしながらだけど。

「梅林」のスペシャルかつ丼は、私にとって「社会人1~3年目頃の懐かしの味」である。

当時から1800円くらいのスペシャルかつ丼のお値段は、職場があった銀座ランチの相場1000円のさらに上を行っていてなかなか食べられなかったのだけれども、ここのところ仕事頑張ってるし、えーい食べちゃえ!という気分のときに訪れるお店のひとつだった。

だからなんというか、郷愁というとちょっと違うけど、「梅林でスペシャルかつ丼を食べること」は、その行為すべてが懐かしい、感じなのである。味が云々というのは関係なく。

というわけで、つわりが終わったら食べたいものランキングのひとつをまた達成。


とはいえ、太ってはいけない時期に食べてしまった・・・感が強いメニュではあったので、たくさん歩こう!と、いつもとルートを変えて帰宅することに。

丸ノ内線で四ツ谷まで行き、四ツ谷でお茶をしてから新宿まで歩き、新宿で夫のバレンタインディのチョコレートを物色。

通常は手づくりにしているのだけれども、今年は買ってしまった。

新宿から東中野まで電車に乗り、東中野から自宅までまた歩き。

結構歩いたのでなんとかスペシャルかつ丼分のカロリーの半分くらいは消費されていることを祈ろうと思う。


帰宅後、ヨガ60分。


さて明日から25週。


ちびちびは今日もよく動く。

やっぱり動きがダイナミックになったようだ。

からだが成長していくことで、胎動をより強く大きく感じるということなのだろう。

25週というと、胎児の身長は35センチ前後あるらしい。



今週読んだ本。

江國香織さんの

「つめたいよるに」

「いつか記憶からこぼれおちるとしても」

「こうばしい日々」

「ぼくの小鳥ちゃん」

森絵都さんの

「ゴールド・フィッシュ」

「リズム」

「風に舞いあがるビニールシート」

「いつかパラソルのしたで」

いずれも再読。風に舞いあがる~は再再再読くらい。