2/5(土)

とてもよく晴れたどようび。

週末はうれしい。


朝ヨガ、30分。


夫が昼から仕事だったので一緒に家を出て、新宿でベビー用品の下見をしようと思い立つ。

が、夫と同じ電車に乗っていろいろと話しているうちに、結局夫の仕事先の門前仲町まで一緒に行ってしまった。

夫を見送り、飯田橋まで戻り、JRに乗り換えて四ツ谷で降りてから新宿まで歩くことに。


途中で新宿御苑に寄る。

10年ぶりくらいに行ったので忘れていたが、そういえば新宿御苑はかなり大きかったのだ。

一周しようと思ったものの、御苑に到着した時点で四ツ谷から歩いていたため、これで全部まわるのも難儀かと、大木戸門から入りフランス園側からぐるっと半周し、新宿門で出ることにする。

広いところは気持ちがいい。たくさんいるからすの鳴き声がもう少し少なければ。

からすの声は少しだと風情があるが、ああまで鳴かれると不穏な気持ちになる。

レストランで1時間ほど休む。

庭に面していてなかなか悪くない。

出産までのあいだ、散歩がてらたまにここを訪れるのもよいなあと思う。


御苑をあとにし、高島屋へ。

今日の主目的はこちらでベビー用品の下見をすること。

あくまで下見。

というのは、ありがたいことに桂の夫の兄夫婦からたいがいのもの・・・ベビーベッドとかお風呂用のベビーチェアとかおさがりの服とか・・・をいただけることになっているため(姉は「なんでも買う前にひとこと相談してね、たいていのものはあるから」といわれている)、その荷物が届いてからでないとなにが足りないのかわからないのである。

哺乳瓶も送ってくれるというし(先の部分だけ買ってね、とのこと)、

ほぼ新品のB型ベビーカーはあげるよといわれている(B型は腰がすわってから使うもので、A型はその前のもの。A型はレンタルしようかと思っている)。

兄夫婦には男の子と女の子がいるから、わが家の子どもの性別もどちらでも対応可能。

おさがりがあるってありがたい!


というわけであくまで下見。

下見、下見。

の、つもりが。

案の定、あまりにもかわいらしかったので来年の冬に着られそうなカバーオールと上着を思わず買ってしまった。これくらいならいいよね、それにセールだしね。と自分にいいわけしつつ。


帰宅後、夫に、戦利品を見せると、

おお~めっちゃかわいらしいやん!特にこっち(カバーオールのほう)!といって、何度も広げて見てはかわいらしいかわいらしいと連発している。

買うのはまだ早いんちゃう?といわれるかな、と思っていたので、この反応は意外。

こういうの見るとやっぱ実感湧くなあ、ナオはおなかにいるからきっとめちゃくちゃ実感あるんやろうけど、

やっぱり俺は見えへんからそこまで実感湧けへんし、でもこういうの見るとええなあと思う。実感もめっちゃ湧く、と夫。

そうか、やっぱりそういうものなんだよね。

そりゃーおなかで毎日子どもを感じている母というものとは、感じ方が全然違うだろうな。やっぱり買ってきてよかった。

さらに夫は、どうせ使うものやし、もっと買っておいてもええんちゃう?と妙にノリノリである。

それならば今度の休みのときにでも少し一緒に見に行こうか、ということに。


今日は夫と子どもの名前と国籍についての話をした。

名前の候補(といっても瞬時に浮かんだひとつだけだけど)はもうだいぶ前から決めてあって、

夫にいうと、おおめっちゃええやん!俺も同じ気持ちや、という反応。

とはいえほかに同じような意味をもつ漢字はないのかな?という観点からもう少し検討してみることにする。


私が考えていることは、まず夫の名前に使われているある一字を使うこと。

夫の名前が私はとても好きだし、夫も自分の名前をとても気に入っていること、さらにその一字が世界中でとても神聖であり、かつ上昇していくものの象徴として扱われていることがその理由。

それから、韓国名、ヨミにしたときに違和感がないこと。

さらにヨミガナが世界中のひとからも発音しやすいこと。

この3つの基本の、さらにベースにあるのが、子どもにこういう生き方をしてほしいなという願いの部分。

夫も私の考え方に賛成で(願いの部分の内容も含めて、まったく同じ、といっている)、さらに付け加えると、通称(通り名)のほうにも合う名前がいい、という。

夫は本名のほかに通称を持っている。通称(通り名)というのが正しい言い方なのかわからないのだけれども、要は違う名字と名前も持っていて、それも役所に登録してあるのだ。

夫の場合は通称は全然使っていないのだけれども、でもこの先、もしかして使うことがあるかも知れないからそのときに違和感があるのは嫌だ、そうだ。確かにね。


国籍は悩ましい話。

といっても私たちの場合、強い意志がない、というところが悩ましいポイントなのだが・・・。

つまり絶対に韓国籍にしよう、とか、いやいや日本籍でしょう、というのがお互いにないのだ。

最終的には20歳になったときに子どもが自分で選べばいいと思っているし、それまでのあいだにしろなんにせよ、地球に住んでいる同じ人間なので籍なんてどこでも一緒、というのが夫と私の考え方なのである。

アボジとオモニも同じ考え方だし(特にふたりはクリスチャンなので天国籍とか地球籍とかいっているくらいだ)、兄夫婦もそう。アボジとオモニ、兄夫婦と子どもたちは韓国籍で、姉夫婦は帰化しているので日本籍だ。

私たち夫婦は夫が韓国籍で私が日本籍。

先日気になって、区役所に聞きに行くと、出生届を出すと自動的に日本籍(つまり日本籍では私が筆頭者にならざるを得ないため、私の戸籍に入る形。夫の名前も私の戸籍に記載はしてもらってるけど)になるらしい。

つまりこの出生届のタイミングで、どちらかの籍を便宜上選ばないといけない。

夫は利便性を考えると日本籍のほうがええかなあと思っていて(国籍が違うと大使館やら領事館やらに行ったりしないといけないから面倒、と夫はいう。夫は面倒なことが何より嫌いなのである。前提として籍なんてどこでもええというのがあるからなんだけど)、私はどこでもいいけど家族が違う籍になるのは嫌だなあと思っている。

私はまだ日本籍なので、しかしそうすると、夫だけ韓国籍、あるいは私だけ日本籍、という状態になることは必至。うーん、それも嫌だなあ。

とはいえ日本に住んでいる以上は私だけでも日本籍のほうが便利なんだろうか。

けどもしも何かあったときに・・・たとえば海外旅行をしていて何かトラブルに巻き込まれたときに、家族なのに対応機関が変わってしまうし・・・なんてそんなことはそうそう起きないとは思うけど、でも家族で国籍が違うと、ほかにもなにかそういうことで困ることが出てきそうだし。

なんてことを考えては悩みはじめているところである。

産まれるまでには決めておかないといけない。


ちびちびは一日よく暴れていた。



2/6(日)

朝ヨガ、30分。


昼食後、ブロードウェイのさかこし珈琲店で1時間ほど読書。

そのあと、平和の森公園まで散歩にいく。


平和の森公園からはスカイツリーが見えるのだが、今日は曇っていて見えなかった。

夫に見せてあげたかったのに。残念。


夫は午後ずっといえで仕事をしていた。

忙しそうだ。


夜は牛肉とキャベツとたけのこのオイスターソース炒めをメインにする。

オイスターソースを使う料理は、夫の好物。


夫と晩ごはんが食べられるのは、最近ではにちようびの夜だけだ。

平日はたいてい12時前後の帰宅で、それからいえで食べるとからだに悪い。だから夫は19時とか20時に、事務所のそばでたいてい晩ごはんを食べている。

昼も当然、そとで食べているので、夫とふたりで食べられるのは、だから毎朝と土日の昼、日の晩ごはんだけなのだ。

夫も私も、朝はそこまでたくさん食べないし。

土日の昼はそとごはんが恒例だし。

だからにちようびの夜はとても貴重。

せめて夫の好きなものをつくって食べさせてあげたいといつも思う。


ちびちび、今日は比較的おとなしい。