1/22(土)
昨日は夫が珍しく早く帰ってきた。
早くといっても21時で、サッカーがあるから、ということがその理由なのだけれども
理由はかかわりなく早く帰ってきてくれるのはうれしい。
ふたりでサッカーを見ながら話をしたり、おなかで暴れるメロンパンナをさわったりして過ごす。
いい夜。
土曜日、午前中、中掃除とヨガ30分。
夫はマッサージへ。
昼に戻ってきて、パスタキッチンへ行きたいという。
ここのところ夫は「パスタにロックオン」なんだそうだ。
今日もオーナーがいろいろとサービスしてくれたので、ありがたくお受けする。いつもありがとうございます。
ジェノベーゼとガーリックベースのシーフードきのこミックスに野菜トッピング、をいただく。満足。
いえまでの帰り道、マレーシアの観光協会か航空会社の広告がドアにあるタクシーが目に付いて、
夫と、新婚旅行のときの話になった。
とても楽しかったこと、食事がおいしかったこと、サッカーのW杯が(たぶん日本にいるよりずっと)堪能できたこと。
とにかく本当に楽しい旅行で、ふたりともがしたいことをたくさんできて、ひとりの時間(たとえば夫がカジノで遊んでいて私が部屋で本を読んだりとか)もふたりの時間も、ぜんぶぜんぶ楽しかったよね、という話。
そうして次回のW杯のタイミングで、またマレーシアに旅行にいこう!ということになった。
おそらくそのときは子どもは3歳で、海外旅行もいける年齢だろう。
治安もよかったし、食事もおいしかったし、なにしろ街のあちこちの屋台村のようなところにある大きなビジョンでほとんどすべてのW杯の試合を見ることができる。
もちろんホテルの部屋でもバーでもどこでもだ。
日本にいたら仕事もあるし、なかなかどっぷりとサッカーを見続けることはできない。
夫がまたカジノに行きたければゲンティンハイランドに1泊すればいいし、ゲンテインハイランドは子ども向けの遊園地がたくさんあったから、私は子どもと遊んでいればいい。
おいしい食べ物もたくさんあるし、あたたかくて気持ちがいいし、素敵だったイースタン&オリエンタルホテルにまた泊まるのもいい。
そんな話を夫も盛りあがっていいねいいねとしていたらとてもわくわくとしてきた。
わくわくするね!と夫といいあう。
いい目標ができたね、楽しみだね、と。
スーパーマーケットに寄ってから帰宅。
夫がいると荷物がらくちんだ。
夜、夫はフットサル。
新年会で遅くなる、ということばどおりに深夜の帰宅。
みんなお酒が強かった、とちょっとつらそうな夫。
そうして私も吐き気がひどくて(たぶんおなかが空いていたのだと思う)大変な夜だった。
1/23(日)
いちにちのんびりと過ごす。
しあわせな休日。
メロンパンナちゃんもおおいに元気だ。
夫は一日に何度もうたたねをしている。
平日の疲れがたまっているのだろう。
夜、夫が好きな韓国風の蒸し豚、海老チリ、げそ揚げなどをつくる。
一匹だけ生き残っていた魚が死んだ。
淋しいが、6年間も生きたのだ。
寿命は長くて3年、という話だったから、倍も生きたことになる。
5匹買ってきたうちの3匹は本当に長生きしてくれた。
去年から今年にかけて、結局ばたばたとぜんぶ死んでしまったのだけれどもそれでも大往生というところだろう。
おさかな、死んじゃうかも。
と夫にいうと、夫も心配気に見ていたが、
夜になって、おさかな、死んじゃった、というと、
そうか、残念やな、と夫がいう。
夫とふたりで買いに行った魚。
お祭りですくった金魚がぜんぶ死んでしまってかなしいかなしいといっていた私に、
ではなにかを買いにいこう、といってくれた夫。
大雨のなか、池袋のサンシャインにあるペットショップでふたりで飼うものをえらんだときのこと。
それにしてもどうしてあのとき、わざわざ池袋まで行ったのだろう?
当時の夫のいえは青物横丁にあったというのに。
池袋といえばちょっとした遠出だ。
理由はちっとも憶えていないのだけれども、
あのときのうれしい、わくわくとするような気持ちは憶えている。
とてもよく憶えている。
暫くいきものを飼うのは辞めようと思う。
と夫にいうと、そのほうがいいかもしれんな、と夫。
春には子どもが産まれるし、子どもがすこし大きく・・・2歳とか3歳になるくらいになったらまたなにかを飼いたいなと思う。