12/25(土)
クリスマス。
今日はいえでふたりでクリスマスのお祝いをすることにしている。
この日のために夫が食べたがっていた蟹を取り寄せてある。この冬、初蟹である。
つわりはどうやらかなり治った模様。よかった。
午前中、蟹が届いたところで一緒にクリスマスの買物へ。
さすがに今日はフットサルをお休みにしたというので、街へ出てあれこれ買物をしようということに。
街は買い物客でどこもとても混んでいる。
クリスマスプレゼントは俗にいうマザーズバッグをプレゼントしてもらうことにしていた。
マザーズバッグとは赤ちゃん連れでちょっと出かける際などに便利な機能が満載のバッグで、たとえば通常のバグより軽量だったり、ポケットがやたらとたくさんあったり、おむつ替えシートが付随していたりするもの。
いまから使えるマザーズバッグがあれば欲しいなあと探していたところ、先日デザインも気に入るものをたまたま新宿高島屋のマタニティコーナーで見つけ、夫にリクエストしておいたのだ。
「はらぺこあおむし」のエリック・カールがデザインしたもので、ビビッドな色使いがまず気に入り、さらに機能性の高さ、濡れても大丈夫なビニル製、めちゃくちゃ軽量、おむつかえシートやおむつが入るミニバッグつき。なかなかよい。
夫に、どうかな?と見せると、ええやん、色もかわいいし似合うで、ということで夫も気に入り、お買い上げ。
早速、その場から使用していくことに。
ありがとう。大切に使います。
地下でおいしそうな食べ物やケーキを買い、帰宅。
夜、夫とクリスマスパーティ。
毎年夫がつくってくれる飲み物で乾杯をする。今年の私はアルコール抜き。
来年は子どもも一緒なんだねえ、来年の12月だと7ヶ月くらいだから、はいはいか匍匐前進くらいはしてるかもねえ、不思議な感じだね、といいあう。
ケーキを食べる前におなかがいっぱいになってしまったので
ケーキは明日に持ち越し。
つわりが治ってきて心底ほうっとする。
12/26(日)
戌の日なので帯祝い、安産祈願で近所の氏神様、北野神社へおまいりにいくことに。
朝からいい天気。晴れていてよかった。
北野神社へは新井薬師のお寺から行くと近いので、まずはお寺でおまいり。
夫が私のおなかに線香の煙をかけてくれたので、おかえしに夫の頭に線香の煙をかけると夫も私の頭にかけてくれた。
子どもを授かったお礼と、安産のお願い、さらに少し欲張って夫の会社が順調に発展するように、そして家族が健康で元気にいられるように祈る。
境内を抜けて北野神社へ。
こちらでもお礼とお願いをし、ついでに記念撮影までして参拝終了。
午後、夫と事務所へ行き仕事。
緊急の打ち合わせを1つする。
仕事はほぼ引退をしている私だが、緊急事態の解決をどうするかという今日のような場合にはまだ駆り出されるのである。
そうしてどうなることかと思っていた緊急事態は、以前よりお世話になっている神様のようなひとに今回もまた助けられることになった。本当によかった。
夫とよく話すのは、夫が会社をはじめてからとてもひとに恵まれているということ。
出会うべきときに出会うべきひとと必ず出会い、そうしてそういうときに出会ったひとたちに要所要所でとても助けていただいている。感謝である。
打ち合わせ終了後、私だけ帰宅。
野方の商店街へ寄り、少し買物をする。
夜、夫が帰宅。
お疲れ様でした。
暫く前の話だが、「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、山谷で夫とともにホスピスを経営されている看護士の山本美恵さんの特集を見た。
山本さん、とても素晴らしいお顔をしている方だった。
なんというのだろう、私もこういう顔をしたひとになりたいと思えるような、そんな顔。
そうして私のように私利私欲とか他者からの視線などを気にしているうちにはなれないような。
(「プロフェッショナル 仕事の流儀」でいうと、最近ではあと交通鑑識の群馬県警にいらっしゃる池森さんの回もとてもよかった。先週、ニュースで群馬県警が交通鑑識に関する情報DB化を進めるというのを見知ったのだが、池森さんあってのプロジェクトに違いない)
もうすぐ今年が終わる。
毎年、年はじめに目標を設定しているのだが、今年は設定した3つの大きな目標のうち2つを達成でき、
1つは妊娠したことで目標とすることを途中で辞めにした。
来年何を目標としようかはまだ考えてもいないのだが、山本さんの特集を見て、こういうふうな顔をしたひとになりたいということを、大きな人生の目標にするのもいいなと思ったのだった。