晴れると聞いていたのだが

そこまで天気はよくないように思う朝。


ヨガはさぼり、起きる。

夫は既に起きていて、カレーをあたためている気配。

毎食よくカレーを食べられるね、といったら

毎食ってまだ二日だけやん、といわれた。十分です。


午前中、体調がかんばしくないのでごろごろしているも、

夫が事務所に行くというのでお見送りをかねて外出。

腹減ってきた、という夫と「パスタキッチン」へ。

体調はかんばしくなくてもお腹は空く私。


お母様がお亡くなりになった後に、

はじめて会うオーナー。

ひげを綺麗に剃られていて、5~6歳は若く見える。

といっても実年齢は知らないんだけど。

お母様、大変でしたね、というと、

もう年でしたからね、とオーナー。


私の母方の祖母などはいま94歳、10年以上前から重度の認知症で介護施設にいる。

自分のことも誰のことも10年以上前からわかっていなくて、ずうっと寝たきりだ。

母は朝晩2回、車で30分ほどの介護施設に行って食事の介護をしている。

本当はそういうことはしてはいけないという施設のルールがあるのだが

(だって実際に他の入所者さんの家族が毎日行けるわけではないから。食事の介助は介助スタッフの仕事だ)

完全無視で「自分のやりたいこと」を貫き通している。

私はそういう母を見ていると、すごく複雑な気持ちになる。

母の気持ちはわからなくもないが、寝たきりで自分では食べることもできない祖母に無理やりに自宅から持ち込んだ(これもルール違反)、ゼリー状ドリンクやチョコレートなどを飲ませて、今日はたくさん食べたとか今日は全然食べてくれなかったとか言っては一喜一憂している母。

介護士さんや看護師さんの態度が悪いと憤る母。

ルール違反をしているのは自分なのに!?

ここ数年は、祖母の容態ひとつですべての用事はキャンセルだ。

たとえば父と母が二人で行く予定の海外旅行も、前日にいきなりキャンセルしたりする。それも年に何度も!熱が出た、食欲がない、ということで。

父は優しいひとなので、そういう母を仕方ないと容認しつつ、実際は私と同じ心境だったりする。

たまの帰省では必ず父と二人で少しだけでも話す時間を設けているのだが、父はあきらめたようにそういう話をする。

(何しろ私の母は変わっていて、いつからか、私が父に直接電話をしたりメールをしたりするとすごく怒る。だから父とはあまり話すことができない。なんと父は私からのメールや電話の着信履歴は全部消しているのだ!父に対するやきもちと、私に対するやきもち、両方あるらしい。私にはそういう母の気持ちがちっともわからない。私にだけやきもち、とかならまだわかるんだけど)

もちろんそんな父のことを母は思いやる気持ちがない。

私の結婚式の日程が決まったときも、「おめでとう」よりも前に「でもお母さんは、おばあちゃんの体調次第で行けないから」と言っていた。さすがにこれには驚いた。きっと本人は忘れていることだろう。

母は祖母は認知症なんかじゃないと今でも言っている。

そもそも認知症の症状が出始めたときにもそう言い張って、絶対に病院などに連れて行こうとしなかった。

初期に病院に行っていれば、少しは遅らせることができただろう。

そういうことは、でも、全然思えないのだ。母は。

こういう一連のことは・・・私の感情を含めて・・・肉親どうし、家族どうしだからこそ難しいと思う。

そうしてきっと母は祖母が120歳でも150歳でも生きていて欲しいと願うだろう。


帰省の度に祖母に面会に行くのだが、祖母を見ていると、

ひとの死に際、死にどき、についてとても考えてしまう。

私は冷たいのかな?きっとそうなんだろうな、とも思うけど。


さて「パスタキッチン」に話を戻そう。

先週はオーナーがいらっしゃらなかったので、野菜のひとなどが繰り上がりで調理をされていた。

頑張っているのはわかるけれども、

やはりオーナーとは味が違う。たぶんほんのちょっとの火加減、塩加減、なんだけれども

その積み重ねがやはり歴然と違ってしまうのだ。

オーナーは偉大だ!今日はとても満足をすることができた。


夫を見送り、ホームセンターへ。

ビオラを買ってきて、帰宅後、余っている鉢に寄せ植え。

玄関の前に置いてあった夏の花をベランダにし、ビオラを玄関側に置く。


夫はそとごはんなので夜はGOVINDA'Sへ行くことにした。

野菜をたっぷり食べて満足して帰宅すると、

にゃーにゃー猫がマンションの前にいる。

話しかけて(猫に)からその場を離れると、前方からご夫婦らしきお二人が通りかかり、

「あれ、ちーちゃん、こんなところにいるよ」

「本当だ、ちーちゃんだ」

とにゃーにゃー猫に声をかけているではないか!


ええ、この猫はちーちゃんっていうんですか。

にゃーにゃー猫はお腹を見せて喜んでいる。

しかしお二人の飼い猫というわけでもないらしい。


ちーちゃんというのは、お二人が勝手に(つまりわが家の「にゃーにゃー猫」のように)

呼び習わしているだけなのか、

それとも本当にそういう名前なのか?謎である。



朝ごはん。

夫はカレー、しじみの味噌汁。

私はハニートースト、シチュー。


昼ごはん。

「パスタキッチン」にて。


晩ごはん。

「GOVINDA'S」にて。