さわやかな一日。
秋だ。

5時に目覚めると夫はすでに起きていた。
まだ眠いので二度寝をし8時に起きる。

布団干し、洗濯、掃除などを終え、
朝ごはんを外で食べたいというので外出。
朝ごはんを外で食べたいというよりは漫画喫茶に行きたいけどそれだけではなんだから、というニュアンスを感じる。
案の定、漫画喫茶へ。
なかなか読みたいものの見当がつかない。
桜沢エリカさんの適当なものをいくつか。

郵便局で所用を済ませ(日曜日でも郵便業務を行なっている中野郵便局は徒歩で行ける距離だ。便利)、
夫はマッサージへ。
私は帰宅して、午前中に届いた苗の植え付け。
お別れをしたゼラニウムの代わりに、新しくいくつかのゼラニウムの苗を取り寄せたのだ。
植え付けシーズンではないのだけれども、うまくいけば冬前にまた花いっぱいのベランダになるだろう。
小一時間ほど作業。
さすがに外で作業をすると暑い。
シャワーを浴びていると夫が帰宅した。
ひとまず屋上に並べたゼラニウム、新旧あわせた鉢を夫に見せる。

外では祭りばやし、子供たちがひくみこしの行列。
今日明日と中野一帯は秋祭りである。

夕方、フットサルへ行く夫を見送りがてら「ネルケン」へ。
まだ17時なのにもう17時と言いたくなるような夕暮れ。
ああもうすっかり日が短いのだ。
夏の間は日の短さは暑さで誤魔化されるのだが、もう誤魔化しが効かないところまで来てしまった。

マダムも「すっかり日が短くなりましたね」とおっしゃる。

今日のネルケンはバッハ特集らしい。
そういえばバロックを流しているのはあまり聞いたことがない気がする。
ホットレモネードを飲みながら堪能する。
途中からモーツァルトへ移行。レクイエムなど。

1時間ほど読書をし、歩いて中野に戻る。
ホームセンターで日用品を買うつもりが、園芸コーナーのパンジーを買ってしまった。
小振りな花のパンジーで、白、黄色、薄紫、深紫と黄色の4株。
他に園芸用品を買ってしまったので、手がふさがり、日用品は買えず。

なんとか帰宅し、勢いのままパンジーの寄せうえを作ってみた。

朝ごはん。
喫茶店でモーニングセット。

昼ごはん。
ビビムパ、筋ポッく、かぼちゃの煮物、ひきわり納豆、シーチキンとキャベツのサラダ、豆腐とおくらと椎茸の味噌汁。

晩ごはん。
夫はフットサルで外ごはん、
私はキャベツと人参とスプラウトのサラダ。