6時に目が覚める。
早すぎる…と思ったものの、目が冴えてしまった。
夫は推定4時には起きていて、たぶん仕事をし、
いまは静かなところをみるとリビングで眠っているのだろう。
そこまで思いめぐらせてから起きる。
寝覚めの白湯を飲んでいると、夫が目を覚ましてしまった。
やはり4時過ぎに起きてしまったという。
夫は仕事で考えたり調べたりすることが多くなると長い時間眠れなくなる。
いまはそういうとき。
夫と朝食をとり、洗濯や掃除などいつもの家事を済ませ、先週干せなかった布団も干す。
ついでに家中のカーテンも洗う。カーテンを洗うのは好きだ。
部屋いっぱいにふうわりと清潔な香り。
昼近くに散歩。
やはりというか、漫画喫茶に行きたいという。
仕事モードのときの夫の息抜きは漫画喫茶なのだ。
私は前回のつづきの「おいしい関係」を読む。
友だちがいちばん好きな漫画、といっていて、しかし私は途中までしか読んだことがなかった。確かになかなかに読み応えがある。
あと2巻で終わりなのが残念な感じ。
外に出るともう夕方の日差し。
15時。夕方と呼ぶにはいくぶん早い。もう秋なのだ。
日が短くなるのは淋しい。
暑いから忘れてしまうのだけれども、
確実に秋はやってきている。
朝ごはん。
夫はチーズトースト、
私はぶどうパン、ウインナー、スクランブルエッグ、
スプラウトと人参と玉ねぎのサラダ、トマト。
昼ごはん。
なし。
晩ごはん。
秋刀魚の塩焼き、大根おろし、クレソンのサラダ、おくらのたたき、茄子と胡瓜の浅漬け、茄子と油揚げと椎茸の味噌汁、トマト。
夫はそとごはんのため、ひとりいえごはん。
新秋刀魚は今年はじめて。
秋刀魚に少し塩をふって、香ばしく焼く。
秋には欠かせない。
スーパーマーケットでは、新秋刀魚が100円で売られている。
去年と値段が変わらない。
不漁で大変だと聞いていたのに?
どこかに無理がかかっていないか心配になる。
もちろん安いのは嬉しいのだけれども、労働に対して不当に対価を支払わないのはどうかと思うから。