朝ヨガ後、夫と朝食。
夫はいつも朝からもりもりと食べる。高校生みたいだなあと思う。
私は隣でジャムを塗ったパンとサラダをいただく。
ジャムは母の手作りである。
午前中いっぱい仕事をして、
事務所に行く夫といえを出て代々木へ。
アレルギーの注射を打つ。
先日の検査の結果、ランクを一段階あげられることになった。
頑張って通った甲斐があるというものだ。うれしい。
そうして私の唇は、剥脱性口唇炎ではなく
アトピー性口唇炎、ということもわかった。
本当に!これだけアレルギーの病院に通いながら相当無知だったのだが、
実は私、アトピー体質だったんです。知らなかった!!!!
なんでも、アトピーというのは、「枯草熱」といって、既に100年以上前からヨーロッパの牧草地帯で目や皮膚のかゆみ、鼻炎、気管支炎などが症状としてあらわれるとして知られており、
その後の研究で、イネ科の花粉症=枯草熱、であり、さらに家系調査の結果、これには遺伝関係があることがわかり、1923年にこの遺伝性の抗体を持つ体質をアトピー、と命名したんだとか。へええ。
アトピー性疾患、個人個人の「弱い」ところに発症する。
たとえば皮膚が弱いひとは「アトピー性皮膚炎」になるし、ほかにも蕁麻疹とかアレルギー性結膜炎とか偏頭痛などにもなるんだそうだ。へええ。へええ。
で、私はずっと以前の検査でこの抗体を思いっきりたくさん持っていることが判明していて、
つまりアトピー体質であり、そのせいでしばしば蕁麻疹が出たりアレルギー性結膜炎になっていたんだって。
わーん、もう半年以上病院に通っているのに・・・いまごろ全容を知りました。
恐らくは過剰なビタミンEの摂取で唇が荒れたところアトピーが暴れだしたっていうところでしょう。
とにもかくにも、ああ早く治ってほしいものである。
病院のあと、銀行と郵便局で所用を済ませ、
一度帰宅。仕事。
夜、ジムへ。
ジムにしては長い夏休みで1週間ほどご無沙汰。
ちょっと疲れ気味だったので少な目のメニュにし、
30分筋トレ、15分ランニング、10分スイム。
スーパーマーケットに寄ってから帰宅する。
朝ごはん。
夫はミョンテ、キムチ、スプラウトとレタスのサラダ。
私はジャムトーストとサラダ。
昼ごはん。
なし。
晩ごはん。
鯵の開き、豆腐とほうれん草と若布の味噌汁、レタスと生たまねぎのサラダ、おくらのたたき。
夫が大学院のためひとりごはんである。