昨日は少し寝坊してしまったが(それでもいつもの私より早い、7時半起き)、

今日は6時過ぎには目覚める。

夏っていいなあ!


それにしても昨日の夜は久しぶりに涼しい夜だった。

涼しい、というよりは肌寒く感じるくらいの風が吹く。


朝からいえの工事。

一日がかりのはずが、昨晩遅くにおこなわれた業者さんの工事下見により、

半分だけ今日、あと半分は後日ということになった。


今日はいえで仕事をすることにしたらしい夫と、

昼過ぎに「パスタキッチン」へ。

ピークタイムをずらしたおかげで今日は並ばずに済んだ。

ジェノベーゼとガーリックをいただき、

いつものようにオーナーシェフやスタッフの方とあれこれ話をする。

このお店のいいところは、オーナーをはじめ働いている方みんなが

とても感じがよく、気がきくということだ。

たぶんオーナーシェフの人柄と、ひとを見る眼、育て方、によるところだろう。


夫は「最近はここ以外のパスタは食べられない」とよくいっている。

私も同感。

もっとお金をかけて、たとえば以前しばしばとっていたような

1万円とか2万円するイタリアンのコースメニュのなかに出てくるパスタ、

にはもちろんおいしいところだってあるし、好きな店だってある。

でもいまの私には、1000円ほどで存分に食べられる、

気の利いた、そしてとてもおいしい、

この店のパスタがいっとう合っていると思う。


そうしてもちろん一方で、このお店の真価を理解できるのは

これまでにたくさんのおいしいものを食べてきたからだとも思う。

もちろん食べ物に限った話ではなく。

お金もたくさん使ったし、時間はもっと使った。

でもそういう時代があってもいいと思う。あってよかったと思う。少なくとも私の場合は。

それがいまの私のライフスタイルやたいせつにしていることと全然違ったとしても。違うからこそ。


帰宅直後から強い雨と風。

嵐のような様相に、早めに帰ってきてよかったねえと

夫と話す。


午後、仕事をしながら水キムチの仕込みと筋クッをつくる。

筋クッは久しぶりだ。

私のなかでは「冬の食べ物」というイメージがあるんだけど、

夫にいわせると一年中食べられる、とのこと。ふうん、そういうものなんだ。

水キムチも筋クッも、とにかくすごくたくさんの野菜・・・量も種類も・・・を一気にとれるので

とてもからだによいのではないかと思う。

ここのところ胃腸が弱っていることもあり

辛さは控えめにしておいた。


夕暮れどき、雨雲が去った空にほんのりと夕日がさす。

蝉が鳴き始めたところをみると

明日また暑くなるのだろうか。晴れるのだろうか。



朝ごはん。

夫は中華粥(鶏がらでだしをとってみた)、

私は昨日のお土産のバケットサンド。


昼ごはん。

「パスタキッチン」にて。


晩ごはん。

筋クッパ(クッにごはんを入れて炊いたもの)、水キムチの残り。