今朝も早起き。
6時半に目覚める。
夫は4時に起きていたけど。

午前中からフットサルの大会がある夫は
軽めの朝食がよいというので、
ホットドッグをつくる。
我が家のホットドッグは藤原伊織さんの本にしばしば出てくる「カレー味のキャベツ炒め」が入っているもの。

9時半にいえを出て、夫を見送りに駅に向かう。
と、駅の手前10秒ほどの地点で、
「今日は中野に住んでるひとと待ち合わせしてる」と夫。
え、待ち合わせ???
っていうか早く言ってよ…
この後ジムに行く予定だから、すっぴんだし(まあこれは対外行事以外いつもですが)、服も適当だし、長くなってきた髪は束ねてはいるものの、前髪には寝癖が…
と思う間もなく、
ああどうも!と夫が向こうからきた男性に挨拶をし、
「嫁です」と紹介してくれた。
あわわ、と寝癖のついた前髪をいじりながらご挨拶をする私。
ああせめて、「奥さん素敵なひとだね」と
夫があとで言われるくらいの私でありたいと思っているのに
これでは願うべくもない。

気を取り直してジムへ。
ウェイトトレーニング1時間、スイム15分。

スーパーマーケットで買い物をしたあと、
前から気になっていた「Govinda's」でランチ。
いえから徒歩1分ほどのところにあるべジーカフェで、
その手の本や雑誌の特集では必ず掲載されている店だ。

本日のランチをいただく。
とてもきちんと手作りした料理、という印象。
味は思っていたより濃いめで好み。
ランチプレートは全部で5品くらいの惣菜(きゅうりとチーズ風味の豆腐の和え物とか3種の野菜のパコラとかスブラウトのサラダとか)とご飯(玄米か七穀米または両方)、
本日のスープ(野菜とココナッツミルクの冷製ポタージュ)、カレー(夏野菜がたっぷり)、
ハーブティーがついて1050円。
これだけたくさんだし、しかも素材がよいし、お値打ちかも。
ハーブティーはおかわりもしてくれたし。
ひっきりなしに予約の電話がきて、ずうっと満席状態だったけど
是非またいこうと思う。

帰宅後、疲れが出たのか眠くなってきたので
本を読みながらうとうとする。

トイレと照明と網戸の補修の方がきてくださり、
暑い中、工事。お疲れさまです。
つくっておいたアイス珈琲をお出しし、
車の中で飲んでくださいと買っておいた缶コーヒーも最後にお渡しすると
すごく喜んでくださった。
ずうっとぐずぐずだったトイレもやっと完全に治った模様。

途中、夫が帰宅したのでびっくりする。
夜になるだろうと踏んでいたのだ。
炎天下のフットサルで顔が真っ赤に日焼けしていた。
熱中症にならなくて良かった。
西瓜買っておいたよ?というと
ちょうど食べたかってん、以心伝心。と喜んで早速食べていた。

夜、花火のような音がするので屋上へあがる。
花火は見えないが遠くの空にかかる雲が雷ぐもらしい。
ぴかぴかと稲光がしていてラピュタ(天空の城のほう)みたい。
そういえば昨日はテレビでトトロが放映されていて
また見てしまった。
通算何回目?
たぶん20回近い気がする。
トトロって年齢をおうごとに琴線に触れるところが増える。
なんでもないシーンで何度でも涙。

バス停でお父さんを待ってるうちにメイちゃんがこっくりこっくりはじめて、
見かねたさつきがおぶってあげるところ。
お母さんが週末に病院から帰って来られないとわかって、ぐっとこらえるさつきにメイちゃんが「いやだ!」と駄々をこねるところ。
ああ思い出しても泣けるなあ。


朝ごはん。
ホットドッグ。

昼ごはん。
べジーカフェでランチプレート。

晩ごはん。
鶏ささみの明太子しそチーズフライと梅しそチーズフライ、焼肉、水キムチ。

昼のマクロビオティックからダイナミックな変化である。

石井睦美さんの「白い月黄色い月」を読了する。