夜遅く、というか朝早くまでサッカーを見ていたせいで
また寝坊。
10時に目覚める。
しかしこんな生活、もあと残すところ1日。
スカパー!と契約していないので、3位決定戦(ドイツ×ウルグアイ)は観戦できない。
またそのためだけにスポーツバーに行くような時間帯でもないので(何しろキックオフが3時半)、
決勝戦(オランダ×スペイン)のみがライブで見られる残試合なのである。
起きたらすっかりと梅雨の晴れ間。
このあとの天気予報はずうっとくもり、または雨なので
慌てて布団を干す。
事務所に行く夫を見送りに駅まで行く。
途中、郵便局へ行くというのでそれにもついていく。
途中、昨日、ボス猫らしき猫を見た、と夫。
「でも倍はなかったから違うかもしれないけど、見ていたらじろりとにらまれた」という。
倍、というのはボス猫がふつうの猫よりもすごく大きいため「ボス猫は大きいんだよ、ふつうの猫の倍はあるよ!」と私がいつもいっているせいだ。その態度からして夫が目にしたのはボス猫に間違いないと思う。
たぶんそれボス猫だよ、というと、でも倍はなかったからなあ、と夫。
以前は道行く猫やらいぬやら道端の花なんかには目もくれないひとだったが
いちいち「犬!」だの「ねこ!」だのいう私に感化されたらしく、
最近では夫のほうが「動いているもの、おもしろいもの」を発見して教えてくれる。
変われば変わるものである。感慨深い。
郵便局は前に住んでいたあたりにあるので、
「なつかしの街や」という夫と、なつかしの街を歩いた。
駅で夫を見送り、
ホームセンターに寄っていくつか買い物をし、
さらにホームセンターのそばにある業務用の生肉店で牛筋を購入。
筋ポックと牛筋のスープをつくる用、である。
どっかりとした牛筋の袋をふたつ、はかりに乗せると、
「1.6キロもありますけど、大丈夫ですか?」とお店のひとに心配されたので、
「ハイ、大丈夫です」とにこやかに答えておいた。
帰宅後、しばらく仕事。
午後、「キッチンことぶき」でランチ。
今日は秋刀魚の開きをいただく。おいしい。
魚も味噌汁もご飯も小鉢も(今日は大根の煮物ときゅうりのぬか漬け)、
すべておいしかった。満足。
その後、区役所と郵便局で所用を済ませ、
スーパーマーケットに寄ってからふたたび帰宅。
結構歩いたせいか足が痛い。
しかし今日、アレルギーの病院に行っておくと明日が楽だ。
布団を入れてからのこりの体力を振り絞るように(おおげさ)、
代々木の病院へ行き、ついでに新宿のハンズと紀伊国屋と高島屋に寄る。
へろへろになりながら帰宅してひとやすみしていると、
もしかしたら今日は早く帰ってくるかも?と思った夫が本当に早く、
それも「はらへった~」といいながら帰ってきた。
慌てて晩ごはんの準備をする。
といっても、カレーもあるし水キムチもあるから準備はそんなに手間取らない。
水キムチは意外と日持ちが長く、1週間くらいは食べられるので重宝。
この夏はたくさんつくることになりそうだ。
体力の限界がきていたらしく、
23時に就寝。
日付をまたぐ前に眠るなんて、いったいどれくらいぶりだろう?
朝ごはん。
夫はカレーののこり、もやしの味噌汁。
私はチーズトースト、ヨーグルト。
昼ごはん。
「キッチンことぶき」にて。
晩ごはん。
カレーののこり、水キムチ、あさりの味噌汁、エビフライ、イカリングフライ。
森絵都さんの「宇宙のみなしご」を読了する。
忘れないうちに、先日読んだ姫野カオルコさんの「終業式」の言葉。
その人を励ませるのは、その人も自分を励ませる人だから。
私がキミを励ませられなくなったのはとても残念なことだ。とても。
でもいつかまたわかりあえたらいいなと思う。