今日もまた暑い。

暑い日はとても好きだ。

正確にいうと、暑い日にそとをぶらぶらしているのが好きだ。たいした目的もなく。暑いね暑いねといいあいながら。


曇り、と聞いていたのにうっすらと太陽ものぞいているので

ふとんを干す。

なにしろ旅行の前は雨だったし、旅行期間を入れると2週間はゆうに布団を干していないのだ。

これから1週間は晴れないようだしと、仕事部屋に敷いていたカーペットも洗濯。


午前中はそんなこんなで家事に費やし、

また少々の仕事をする。

事務所へ行く夫を玄関で見送り。

私は留守番で、いえの修理の業者さんを迎えないといけない。


午後、業者さんが数時間格闘し、トイレとお風呂のシャワーの工事が完了。

トイレは完全に治ったが、お風呂のシャワーの出はポンプの問題だそうで、

これはマンション全体で改善しないといけないらしい。

暑い中すみません、というと(今日もアイス珈琲)、今日はあと10軒修理があるんですよ~忙しくて大変ですけど頑張ります、とお若い業者さんはにこにこしながら帰っていった。


昼過ぎに桂と長野、それぞれへ送るお土産をパッキングし、

手紙を添えて宅配便に出す。

受け取りにきた宅配便の方は「お中元がはじまってしまって、昨日は12時まで仕事、睡眠は2時間くらい」とおっしゃっていた。

この状態が暫く続くそうだ。お疲れさまです。


夜はコンサート。

錦糸町のトリフォニーホールへ。

少し早く着いたので、ホールの隣にあるホテルのラウンジでお茶をしながら読書。

今夜のコンサートはブルーノ・レオナルド・ゲルバーのピアノで、ベートーヴェンのピアノ協奏曲1番と5番(皇帝)を聴くもの。

どうやら人気のコンサートらしく、会場は満席。

「だからもっといい席をとろうって言ったのに」

「あのときはそんなにいいコンサートだなんて思ってなかったんだから仕方ないだろう」

などと、入場の列に並んでいると後ろの年配のご夫婦がいいあいをしていた。

実際、とてもいい演奏会だった。

ゲルバーもよかったが、新日本フィルもよかった。

最近の新日本フィルはまたひとつの円熟期にあるような気がする。


今夜はオランダ×ブラジル戦を観戦。

さてどちらが上に行くか・・・。



朝ごはん。

夫はざる蕎麦、キムチ、目玉焼き。

私はトースト、目玉焼き。


昼ごはん。

なし。


晩ごはん。

夫は大学院のためそとごはん。

私は買ってきたお惣菜ですませる。


田辺聖子さんの「愛してよろしいですか?」を読了する。