夫が朝から多摩川のゴミ拾いに行くので私も早起き。
新丸子駅から行く土手に8時半集合だそうで、起床は6時半。いえを出るのは7時の予定である。
このゴミ拾い、大学院の講師をされている某化粧品会社の創業者さんに声をかけられたとかで、事前に名簿登録が必要とかで、私は次回また夫が声をかけられたら参加する予定になっている。
どういう感じなんだろうね?その化粧品会社の社員さんだけでやるんやろか?などといって出かけていったら、
なんと3000人くらい参加している川崎市の一大イベントだったそうだ。
ゴミ拾えた?と聞いたら、そんなに落ちてへんかった、3000人もいたし・・・とのこと。
朝とはいえ炎天下、2時間歩きっぱなしだったそうで、昼過ぎにへろへろになりながら帰ってきた。
夫がいない間に布団干しと花の世話。
晴れているので気持ちがいい。
早起きのせいか眠くなり、午前中、リビングでうとうとする。
なんのかのと夕方くらいになるのかなと思っていた夫が12時には帰ってきたので、
駅に着いた夫を迎えがてらTSUTAYAに寄り、久しぶりに西部劇が見たいという夫の要望により「OK牧場の決斗」を借りる。帰宅後、鑑賞。
夕方、長野の母からメール。
寺泊に魚の買い付けに来ています、海老や干物などたくさん送りました、とのこと。
か、買い付け???
寺泊は新潟の海沿いの町で、魚がおいしい。
私も子どもの頃に家族で行ったことがあるが、確か長野の実家からは3時間以上かかる場所のはずだ。
そこへ買い付け?
いったいどういう生活をしているのだろう・・・。
朝ごはん。
夫はドーナッツ。
私はトースト、目玉焼き。
昼ごはん。
ラーメン。
晩ごはん。
韓国風もつ鍋。他、トマトサラダ、キムチ各種、ひきわり納豆。
オモニに送ってもらったモツ(ホルモンとかギャラとかの詰め合わせ)を醤油、砂糖、みりん等で甘辛くつけこんでから、鍋はコチュジャンをベースに、
もやし、キャベツ、玉ねぎ、ペチュキムチ、後半にはうどんを入れる。