いい天気。
夫は鼻水が出て喉が痛いという。
風邪なのか花粉症なのかわからない。
夫はスギ花粉症の治療をしているのだが、実際はスギほどひどくはないがヒノキの花粉症ももっている。
そうしていまはヒノキ花粉全盛期。
花粉もつらいものの、風邪ではないといいねといいあう。
午前中は仕事をし、昼近く、夫も病院へ行くというので代々木へ。
ふたりでそれぞれ注射を打たれたあと、目に付いた店でランチ。
その後、夫は事務所へ、私は中野に戻り、自宅でいくつか仕事をする。
夕方、ジムへ。
昨日、ゴーグルとキャップを忘れてきたため、ピックアップするとともに入会の手続きもする。
これまでは南口のジムに通っていたのだが、サンプラザの下のジムに変更することにしたのだ。
引越しをして生活動線が変わったことと(南口から北口に引っ越したため)、
サンプラザの下のジムのほうが空いていてゆったりしていること、
プールが25メートルあること(南口のほうは22メートルしかない。この3メートルは結構大きい)、
入会金無料キャンペーン中で変更しても実害がないこと、
がその理由である。
受付で「すみません、昨日、水中メガネと水泳用の帽子を忘れました」と申告すると、
てきぱきした若い女性に「ゴーグルとキャップですね、わかりました!」とにこにこといいなおされる。
すみません、その通りです。
・・・って水中メガネって何時代?という感じですよね。確かに。
ひとり苦笑い。
入会手続き中に「クロールをすいすい泳げるようになりたいのですが、どのコースがいいですか?もしくは個人レッスンを受けたほうがいいですか?」と聞いてみる。このジムには「はじめて」「初級」「中級」「上級」「マスター」のほか、個人レッスンが存在する。
「私は25メートル泳ぐのがやっとで、50メートルは泳げません。疲れちゃって」と自己申告すると、
手続きをしてくれた水泳のインストラクターをしているという女性は笑いながら、
「最初は誰でも疲れますよ」と一刀両断しながらも、
「そうですねー、Kさん(私の名字)の感じだと、中級でいいと思いますよ。それに個人レッスンは30分で3000円もするんでおすすめしません」とおっしゃる。個人レッスンのほうが実入りがいいだろうに正直なひとだなあと思いつつ、
「ちゅ、中級?それは無理です、はじめてくらいがいいと思うんですけど・・・」ともごもごしていると、
中級の目標が50メートルを泳げることになることだから、とのこと。そうなのか。
でもやっぱりいきなり中級は怖いので「はじめてクロール」から参加しますといっておく。
入会手続きを終えて、気持ちよく泳ぐ。
今日は平泳ぎとクロールを半分づつ。
平泳ぎ25メートル→クロール25メートル→平泳ぎ・・・という順番で泳いでいく。
クロールはとても苦しい。
来月くらいから早速「はじめてクロール」に参加してみようと決意する。
300メートルくらいでダウン気味になってきたので水中ウォーキングに切り替え、15分くらい歩いてからジャグジーに入って休憩。
このジムには10人くらいが横並びで寝そべりながら入れる温水ジャグジーがついている。
一人ひとりにちゃんと仕切りがあるのがいい。
他にもサウナとか、あたたかいお風呂(水着着用)もある。
疲れた体をあたためるのにちょうどいい。
しばらくのんびりした後、帰宅。
クロールがきつかったらしく昨日とは全然疲れが違う。
ふらふらになりながら仕事のつづき。
明日から連休。
朝ごはん。
夫はカレー(先日つくったのを冷凍しておいた)。
私はチーズトースト。
昼ごはん。
病院のあと、夫と定食屋さんで。
夫はしょうがやき定食、
私はカキフライ定食。
カキフライがあると必ず注文するよねと爆笑される。だって好きなんだもん。
晩ごはん。
夫はそとごはんなので私は適当にすませる。