あたたかい日。
一日ごとに寒いのとあたたかいのを繰り返しているような気がする。
Nさんのご葬儀がおわり、
気が抜けたようになってしまった。
ぼうっとしたままいちにちを過ごす。
昼前に事務所に行くという夫とともにいえを出て、
代々木の病院へ。
注射を打ってもらい、新宿で所用を済ませる。
自宅に戻ろうかと思ったのだが、早めに手をつけないといけない仕事を思い出したので
高田馬場の事務所に寄ることにした。
その前に高田馬場のCHIKUHOという大きな文房具屋さんに寄り、
額と来月におこなわれる従弟の結婚式用のご祝儀袋と一筆箋、従妹の出産祝いカードを買う。
額は甥っ子と姪っ子が誕生日にくれた、似顔絵つきの手書きのカードを飾るためのもの。
CHIKUHOに来るとたいていの文房具が揃う。便利だ。
事務所に行く前に久しぶりに「Milestone」に行こうかなと瞬時迷う。
「Milestone」は古本が置いてあるジャズ喫茶で、馬場に行くときはよくお邪魔している店。
しかし先に仕事を片付けないと落ち着かない性分のこと、
事務所へ行くことに。
仕事を終えて外に出るとまだあたたかく、
またちょっと気持ちが沈み気味なので歩いて気持ちを紛らわせたくなり、
小滝橋まで歩いてからバスで中野に戻ることにする。
バスは満席。
これを読んでいる多くの方は知らないことだろうが、
平日の日中のバスは高齢の方々でいっぱいだ。
たぶんバス運賃が無料だからということと、駅とちがって階段ののぼりおりをしなくて済んだりすること、などから、バスの利用が多いのではないかと思う。
しばらく立っていると、傍らの年配のご婦人・・・70歳くらいだろうか?が
「この奥、座って?私は次の次で降りるから」と荷物をどけて自分の隣の席を示してくれた。
ありがたくそこに座る。
ご婦人と、ここのところの陽気のおかしさや、しかしそのおかげで桜が長く咲いているのはうれしいということなどを話す。
次の次の停留所までそんなふうにしてバスに揺られ、ご婦人を見送り、私はその次の次くらいで途中下車して残りの区間をまた歩く。
途中、前から気になっていたカフェに寄り、
コンデンスミルク入りのカフェオレ、というのをいただく。
甘ったるいが、いまの私には甘ったるい飲み物がぴったりだ。
しばらく本を読んでから帰宅。
ああ本当になんだかぼうっとしているなあ。
いかん。
いろいろなことがあって、進めなければいけないことがちっとも進まなかったここ2週間ほど。
建て直しをしなくては。
朝ごはん。
チーズトースト。ピーマンを輪切りにして1つ分のせて食べる。
昼ごはん。
なし。
晩ごはん。
夫は人間ドックなので早めに食べて帰ってきた。
私はかんたんに済ませる。
茹でアスパラ、プチトマト、サニーレタスのサラダ、チーズ。