昨日は曇天の中、夫と花見に行く。

桜並木の中野通りを散歩しながら桜祭りがおこなわれている新井薬師公園まで行き、

お薬師(新井薬師の梅照院)さんの境内の桜を見て、

桜の名勝である哲学堂公園まで歩く、というコース。


いつ晴れるかな?と思い延ばし延ばしにしていたお花見であるが

天気予報では夕方くらいから雨とのことだったので昼前には出かける。


中野通りの桜は今年も素晴らしく、

中野に引っ越してきてよかったと思う。

たとえ年に一度の桜でもそう思うくらいの美しさ。

ご存知ない方のためにお伝えしておくと、

中野通りを中野駅から北に上がる方向に数キロの区間は、数百本のソメイヨシノが並木として植えられているのです。

ただし中野駅から早稲田通りの間くらいまでの桜は枝を落としてしまうせいか桜並木というには淋しい桜。

ここで「しょ、しょぼいな~」と思って帰ってはダメ。さらに直進すると、途中から幹も太く、素晴らしい枝振りの桜並木が、哲学堂公園まで続くのである。

たいていどの地域にも桜並木というのはあって、それぞれの地域でも名所になっているように、

中野の名所はここなのである。


枝ぶりのいい古い桜に花がびっしりとついて、

何重にも折り重なった桜が落ちてきてしまいそうな、そんなふうに感じながらずうっと桜並木を歩く。

きれいだね、と何度も上を見上げて歩く。

残念ながら今年は曇り空を背景にしているので、青空を背景にしたときの桜の、あの目をずうっと開いていられないようなまばゆさはない。

それでもひとつひとつの花はとても美しいと思う。


新井薬師公園に到着。屋台などをひやかし、地元のひとがやっている焼き鳥などを食べる。

この公園は薬師さんにつながっているので、薬師さんのほうの桜も堪能。

このお薬師さん、梅照院という名前からはさぞ梅の季節は美しかろうという感じなのだが、実際は梅はあまりなくて、桜のほうが立派なのである。


また公園に戻ってぶらぶらしていると、

20台くらいのハーレーダビッドソンが一列に駐車されているのを発見する。

それもただのハーレーではなく、トラック野郎のデコトラ的に、

あるものは金ぴかに、あるものはふかふかのファーで、あるものは招き猫で、

それはそれは華やかにデコレーションされている。

ただでさえ存在感のあるハーレーが・・・これってデコハーレーとかいうジャンルなのだろうか?

「なんやこれ、すげえ」という夫とともに笑いながらじろじろ見ていると、

お祭りのボランティアスタッフらしきおじいさんがやってきて「すごいよねえ、これ」と半分笑いながら、

桜祭りの行事の一環で、このハーレーダビッドソンが白バイに先導されて中野通りをパレードしてきたことを教えてくれた。

「ホントすごいですねえ、あはは」となおも笑っていると、

「ホントだよねえ、乗っているのみんなおじいちゃん達なんだけどねえ、あはは」とそのおじいさんも笑っている。

ハーレーはすっごく高いから、おじいちゃんじゃないと乗れないんだよ、私は買えないけどね、いやお金あっても買わないけどねえ、あはは。とおじいさん。

あはは、そうですよねえ、だってあのふさふさ、見てくださいよぅ、あはは、と私。


実際そのたくさんのデコハーレーを見ていると、なんていうか、

妙な具合にテンションが上がってきて、ついつい笑ってしまうのである。

ああ楽しかった。


しばらくスタッフのおじいさんと立ち話をしてから

哲学堂を目指し、哲学堂公園で桜を見る。

哲学堂公園はとてもよい場所なのだが、雨がぱらついてきたので軽く流す程度にし、折り返し。

途中、祭りの行事が終わって帰還するデコハーレー軍団に遭遇。なるほどおじいちゃんたちである。

颯爽としていて格好いい。いい年齢のとりかただなあと思いながら見送る。

私もお金があってもハーレーダビッドソンを購入したりデコレーションをしたりしないと思うけど(その前に二輪の免許だってないし)、でも革のつなぎや警察のコスプレみたいなのを着たりしながら、大好きなバイクにまたがってドドドド・・・と去っていくおじいちゃん軍団は、爽快なものなのでした。


今年の桜も堪能。

この後は雨になるようなので、これで東京の桜は散ってしまうことだろう。

残念にも思うが、今年も夫とお花見に行けたこと、美しい桜をたくさん見ることができた、

そのことに感謝する。


ブロードウェイまで戻り、喫茶店でしばらく本を読む。

帰宅後、先週レンタルしてきた「スラムドッグ$ミリオネア」を鑑賞。



朝ごはん。

夫はガーリックトースト、私はふつうのトースト。


昼ごはん。

屋台の焼き鳥。夫は他に焼きそば、大判焼きみたいなもの。

私は喫茶店で卵サンド。夫はお腹がいっぱいでサンドウィッチは食べなかった。


晩ごはん。

海老フライ、豚肉のチーズ巻き(豚のうすぎりで青じそ、チーズ、明太子をくるんで揚げる)、ペチュキムチ、キャベツ、もつ煮込み。


海老は先日のホームパーティの残り。殻をはいでみたら見た目よりかなり身が細く小さく、がっかりする。


吉村昭の「零式戦闘機」を読了する。




おいしいものは人生をハッピーにする。-桜並木

中野通りの桜並木。


おいしいものは人生をハッピーにする。-花見にて

デコハーレー。これでもまだおとなしいほうである。