長雨も去り、体調も復調傾向。
朝、洗濯をしていると隣の庭から鶯の声がする。
鶯が鳴いているよ?と夫に教える。
ほんま?と夫が聞き返したときにはもう飛び立ったあとのようで
残念に思う。
午前中、アボジとオモニから荷物が届く。
キムチでも送ってくれたのかな?と開けてみてびっくり。
「ナオさん誕生日おめでとう!」という小さい子たちの絵手紙と、
(苺のケーキを前に「私」がにっこり笑っている絵だった。私の大好物は苺のケーキなのだ。いいセンついてる)
おいしそうな苺2パック、こんなの見たことないというような見るからに高級そうな和牛の詰め合わせ(それも大量)、キムチが入っている。
知ってた?と夫に聞くと、知ってた、内緒にしといてって言われててん。と夫。
嬉しいなあ。
家族が増えるってこういうことなのだ。
ひとつひとつそれを実感する。
家族が増えるといえば。
昨日、従妹に赤ちゃんが産まれた。
3100グラムの女の子。
一時は意識不明になるくらいの難産だったと聞いて肝が冷える。
いまは母子ともに健康とのこと。よかった。
従妹がいる病院は、両親と祖父母以外の面会は禁止、なんだとかで、
顔を見に行けないのが残念だ。
退院したら夫と出かけることにしている。
家族が増えるといえば。その2。
先日、犬が死んだばかりの長野の家には
なんとまた犬が参入。
「もう二度と犬は飼わない」という舌の根がちっとも乾いていないうちに
ホームセンターで見つけた黒柴を買ってきたのである。
「すごくお利口な黒い柴がいてねえ」と電話してきたときから予感はしていたが
それにしても早かった。
前の岳が死んでから1ヶ月経っていないのではないか?気持ちは分かるけど。
犬ってなんていうんだろう、なんだか特別なものなのだ。
先代が死んでしまったから、もう飼わない!というよりは、
また犬を飼いたいな、と思わせるなにか。
そんなふうにして実家の犬は4代目。今度の子は「カイくん」と名付けられた。
甲斐犬のような見た目だからだろうと予想しているがあながち外れてはいないだろう。
友だちに「甲斐犬らしい」と母から送られてきた写真を見せてしまったが、
あれは黒柴だそうですよ。
話は戻って。
アボジとオモニからのプレゼントは、
せっかくだからと昼から焼肉にしていただく。
箸で軽く千切れてしまうような肉。おおおお!!!おいしい。
ここのところ肉を食べ過ぎているのだがもうままよ!とばかりにまた食べまくる。
夕方前に病院へ。
今日は夫も通院の日なのでふたりで出かけそれぞれ注射。
終わってから新宿南口まで歩いて紀伊国屋で2時間ほど本を選ぶ。
途中またどうも頭が痛いなと思っていると、帰宅しようとすると
なんと外は雨上がりのていである。
知らなかった、今日は雨が降るなんて・・・。
私の頭痛もあてにならない。いいわけさせていただくと、私が頭が痛くなるのは台風並みの気圧の変動、あとは一日中降り続くような長雨のとき、である。
やっと雨が上がったとばかりに洗濯を干してきたのに・・・と打ちひしがれながら帰宅。
中野はあまり降らなかったようで、軒に干している洗濯物はセーフ、でした。よかった。
5月に京都に行く相談を夫とする。
従弟の結婚式に出て、その前後をどうするか。という話。
京都でうまれそだったひとにありがちなことに、夫も「京都」にまったく興味がなく
「だってだって、せっかく京都に行くんだよ!」という私の意気込みはちっとも伝わらない。
なんも行くとこあらへんしなあ。なんていっているのだ。信じられない!
しかしまだ結婚して1年目。あまり図々しくもできないし(といって一生図々しくできないだろうけど)
しかも今回のメインイベントはなんといっても結婚式だし、
さらにオモニからキムチを教えてもらいたいと思っているしで
結局どこにも行かない京都来訪になりそうな予感。
ああそのうち京都に住めたらいいなあ。とひそかに野望を抱く私なのである。
朝ごはん。
夫は筋クッパ、明太子
私はトーストとヨーグルト。
昼ごはん。
焼肉、大根おろし、筋クッ、キャベツと玉ねぎのサラダ。
夜ごはん。
焼肉、大根おろし、筋クッ、キャベツと玉ねぎのサラダ。
2食連続で同じものを食べてしまった・・・。
カイくんだそうです。