引越しの準備で新宿の家電量販店へ行く。

セラミックヒーター(一部屋だけエアコンがないのだ)、
テレビ(寝室予定の部屋にもテレビが欲しい、と夫)、
加湿器(部屋数はいまと変わらないのだが、広さと間取りが違うのでいまある一台では賄えない)
を購入。

お茶をしてからバス好きな夫とバスで中野に戻り、ブロードウェイの布団屋さんで
敷布団(ベッド生活の名残で我が家は掛布団だらけで敷布団が少ない)と衝動的に毛布も購入。

福岡の家具屋さんでテレビ台を購入。
かなりな値段なので1ヶ月は悩んだのだが、
思い切って買ってしまった。
京都の町屋の和格子がモチーフで、無垢板を使った一点もの。
たいせつに長く使えばいいよねと自分を納得させる。

あとは高円寺のアジアン家具店で見かけたガラス戸棚を買えば、
これで引越し前の買物はひとまず終了である。

昨晩は久しぶりにミシンを取り出し、
いま使っているカーテンの丈を引越し先用に詰める。
ミシンを動かしているといつも
なんだか軽快な気分になるから不思議。


中村航さんの「ぐるぐるまわるすべり台」
を読了する。