連休。

少し仕事をしたりなんだり。

でも比較的、のんびりとできたと思う。


連休初日は新井薬師の商店街の喫茶店まで行き

(先週、従妹の出産のためのお守りを買いに新井薬師に行ったときに発見)、

その足で池袋に行き、家電屋さんへ。

先日買ったテレビと対応するレコーダーとリビングの照明と寝室の照明、さらにスタンドタイプで充電式の掃除機を買うことが目的。

家電の量販店というのはどうしてかものすごく消耗する場所で

最初に行ったほうは特に店舗移転の売り尽くしとかで品物がほとんどすっからかんのうえ

質問に答えられないアルバイト青年ばかりで閉口。

もういいや、とばかりにほぼお隣にある量販店に行き、

そちらでレコーダーのみを購入。

照明はそういえば家の近所のホームセンターにたくさんあったし、

掃除機は「通販生活」で販売しているマキタの掃除機以上のものはなさそうだったので

通販生活での購入に決定した。

池袋の帰りにそのままホームセンターに行き、照明を購入。

レコーダーも照明も連休中に届くということで、これですべて連休中にかたがつく、という段取りである。


帰宅後、通販生活にて掃除機を購入。

ついでに前から欲しかった桐のたんすも購入。

そこそこいい値段、なのだが、着物も収納したいしちょうどいい機会、と思うことにする。

これで今年度の家具、家電系の買い物はすべて終了することにし、

来年は冷蔵庫とオーブンレンジを買い替えることにして連休初日を終える。


連休二日目。

とてもいい天気だったので布団をほし、

気になっていた着物も虫干しをする。

たいして持っていない着物でも虫干しは壮観である。

ああ早く着物を着てお稽古なぞにいける日がこないかな。

あと1~2年の辛抱である。自分のなかではそう決めている。

ここのところ実際なかなか欲しくて気になっているのは、着物の喪服である。

人生でそう何度も着る機会はないだろうが(あっても困る)、

それでもいざというときのためにどうしても持っておきたいと思っていて

しかしついつい「そうそう機会はないよね」と先送りしてしまっていた。

ただそろそろ、持っていたほうがよいような気がする。

しかしそういえば結婚。

婚家では法事や葬儀の際はチョゴリを着るそうなのだが

私はどうなるのだろうか?

結婚してもたぶん国籍は変えないと思うから、着物でもいいのか?謎である。

などということを考えながら、きものをほしてたたみなおす。

最初はとまどった虫干し、そして着物や長襦袢をたたむことすらも

もうまったく、すいすいとできるようになった。

当たり前といえば当たり前なのだがちょっとうれしい。


連休三日目。

午前中に照明やレコーダーが届いたので恋人といそいそとセッティングをし、

夕方から打ちっぱなしへ。

なかなか行き渋る恋人を(交通の便が悪いからいやなのだそうだ)

引っ張り出して出かける。

行ったら行ったで恋人はとても楽しんでいて、しかも上手。いいなあ。

帰りに温泉へ。

帰宅後、新しくなった照明に感動する。

こんなに明るくなるなんて!びっくり。もっと早く明るい照明にしていればよかった。


連休中は毎朝、友人からいただいたホットサンドメーカーで

ホットサンドをつくっては食べ、

昼や夜は外で食べたりいえで食べたり、いろいろとする。


松本清張の「夜光の階段」

浅田次郎さんの「プリズンホテル」1~3巻までを読了。

あと1巻である。