今日は一日、自宅ワークにしているので

幸い、台風の被害を感じることなく過ごすことができた。

台風の篭城にそなえておでんを大量につくり

朝からせっせと食べている。


時折、テレビの報道を見ると

首都圏の電車は地下鉄以外、のきなみ運休していたり

あるいは途中で下車を余儀なくされ歩いていたり

駅のそばにはタクシーやバスを求めてひとがあふれかえり

ものすごいことになっている。

大変だったろうな。


長野やばいで、家に電話してみ?と恋人にいわれ

確かにニュースを見ると、諏訪まで台風が上がってきていて、

もう少しで私の田舎に到達しそうな気配。


慌てて母に電話すると

それが全然、雨がちょっと降ってるけど風は吹いてなくて、

もしかしてこれから嵐?と母がいっている。


さすがに今回の台風はまずそうだったので

植木鉢やベランダの物干しなどを片付けたり縛ったりと

それなりに台風を迎える準備をした、というようなことを話しているうちに

件の台風は諏訪からぐいんと右折し、群馬のほうに動いてしまった。


群馬に行っちゃったよ?もう大丈夫みたい。

と母にいうと、

やっぱりねえといって笑っている。


長野はアルプスがいくつかあって

台風はそれをよいしょよいしょと越えないと、

実家のある北信にいはたどりつかない。

たいていの台風は途中で挫折し、どこかに曲がるかするので

実家のほうはなぜか台風被害にあったことがほとんどないのである。

そうして今回も、やはり。


いずれにせよ良かった。

しかし逆に被害に遭われた方々は本当にお気の毒だと思う。

収穫前の農家さんなど。


明日は10月10日、大安。

恋人も私も恋人の家族も私の家族も

大安、とかよきひ、とかまったく気にしないのだが

それでも一応、担当のブライダルプランナーさんのすすめもあり

10月10日(の大安)、の消印が入るように

結婚式のご招待状をいよいよ発送。


といっても、長野の親戚などは両親が手渡ししてくれるし

私の友人や東京近郊の親戚には私が手渡しするし

ハワイの友だちにはプレゼントも一緒の航空便なので

実質、発送するのは恋人の親戚分、あとは京都在住の兄へのみなのだが。


それでもすこし肩の荷が降りた気分である。