ようやっと、風邪が復調のきざし。
ああ今回の風邪も長かった・・・。
年齢とともに病気になったときの回復が
遅れてきている。と思う。
たとえば風邪。
昔は風邪はほとんどひかない体質だった。
夜に熱っぽいな?と思っても、寝ると朝には回復。
でもいまは、風邪引いたなーと思ってから完治するまで2週間はかかっている。気がする。
それは年齢のせいではなく
この年齢になるまでかからかなった風邪にかかった、
つまり「強い風邪」だからだよ、というようなことを聞いたことがあるが
本当だろうか。
いずれにせよだらだらと体調が悪いのはつまらないことだ。
今日、からすの行水を見た。
前の家の屋上の、出しっぱなしにしてあるバケツのなかに
どうやら一昨日の嵐の雨水がたまっていたようで
そろそろと近づいてきたからすが、
ぱしゃり!と水につっこんだ。のだそうだ。
すげえ、からすが行水しとるで!はじめてみた!
と恋人が笑いながら言いに来て
見に行くと、いちどめの行水を終えて毛づくろいしていたからすが
ギャラリーのためにもういちど行水をしてくれた。
ぱしゃり(入る)、じゃば(出る)、ぷるぷる(羽をふる)。
さすがからすだけあって、あっというまにすべてを終える。
もういちど行水しないかな?と思ってみていたのだけれども
さすがに3回はないらしい。
まだ5月なのにずいぶんと暑いから
からすも行水しないとやっていられないのかな、なんて思ったりする。
そう、まだ5月なのに!今年は早々からずいぶんと暑い。
大阪から来た友だちは、大阪は全然暑くないよ、家のなかでも上着をはおっているくらい。
といっていた。
どうやら東京だけ暑いらしい。うーん。
東京っていろいろなことが歪んでいる街になってしまったんだろうなあ。
この歪みをただしていくのも、住んでいるひとたちの義務だろう。