今日も雨。
このまま梅雨に突入しないかがとても気になります。
五月晴れ、というような天気は
数えられるくらいしかなかったように思うし
毎日うすらさむくて雨もたくさん降って
五月はそんなふうにすぎていき
もう六月である。早い。
今年も半分。早すぎる。
今日はビックカメラと新宿のデパートと赤坂の火鍋の店に行く予定にしていたのだが
雨なのですべて辞めて、家でのんびりと過ごした。
のんびりといいつつ、3分の1くらいは仕事をして3分の1くらいは家事をした。
だからのんびりは3分の1。
雨だから洗濯もようようできないし布団も干せないから
掃除をして金魚の水を変えてカレーと野菜スープをつくった。
恋人はほとんど一日寝ている。寝ているか、あるいは食べているか。
めずらしい。
疲れているのかな。でも私のほうがよほど働いていると思うんだけど。
まあ睡眠時間と労働時間の均衡はひとによって違うし
見えないところで疲労しているのだろう。
経営者は大変です。
なんて、他人事のように思いたいけれども思えないところが(まあ当然だけど)
私にもじわじわ効いてくる。難しいなあ。
今朝は明太子入りフライドエッグ、カリカリベーコン、キャベツ、ロシアパン。
昼は外で野菜入りタンメンと餃子を食べる。
夜はカレー、野菜スープ、ペチュキムチ、胡瓜の糠漬け、納豆、冷奴、キャベツ。
22時くらいに近くの銭湯へ。
先週は20時くらいに行き、おそろしく混んでいたのだが
今日は空いていた。この時間がネライメなのだろうか。
長崎盛輝の「日本の伝統色 その色名と色調」を読みはじめる。
正確な色味が出ていないのが残念だが(それを求めるのは酷なのかも知れない)、
見ているだけでかなりおもしろい本である。
明日は久しぶりの晴れらしい。
起きるのが楽しみだ。