また自分に負けて休んでしまった、きものの着付け。

言い訳をすると。
どうもやらなければいけないことがたまっていて、
行こうと思えば行けるのだが、
でも目の前の課題のほうがおおきくて、
きものに向き合えない気がしたのだ。

行ったら行ったで、きっととても楽しかっただろう。
きものを着ることで気持ちもしゃんとなっただろう。
でもどうにも腰が上がらなかったのだから仕方があるまい。

来週は行こう、ちゃんと。
行きやすい時間を選んで行こう。

そういえば夕方に、別のきものやさんから電話。
先日あつらえたきものができましたとのこと。
紅花で染めた紬のきもの、木の実がモチーフの名古屋帯、普段履きの草履、という普段セットがこれでやっと手元に届く。
来週のきもののお稽古は、だから自分のきものを着られるのだ。

そして夜、家に帰ったら、そのきものやさんの店舗が一部、新しく入れ替えるそうで、
大規模なセールをするというお知らせがきている。
なんだかきものずくしのいちにちだ。

このきものやさん、琉球絣や紅型(びんがた)、沖縄の作家さんのきものだけを扱っている店舗とか、全国の紬だけを集めた店舗などがあって、今回閉店になるのはその2つの店舗だそう。
なんてことだ!
琉球紅型は手が届かない値段のものが多いのだが、でもとても気になっているものだ。
見るだけでも行ってみようと思う。

今朝は恋人と朝ごはんを食べる。
トースト、ハムエッグとレタス。
夜は恋人は予定があるので、家でひとりごはん。
鮭の塩焼き、豆腐と油揚げの味噌汁、冷奴、かぶの浅漬け、おくら納豆。

  江國香織さんの「間宮兄弟」を読了。
映画の「間宮兄弟」、原作は
江國さんだったんだ。全然知らなかった。