やっぱり調子が悪いです。
夏ばてか。食欲が減退。
といいつつ、この時間になってグレープフルーツを食べています。

どうもうまくコミュニケーションがとれなくて
というか、癇にさわるような話が多くて、
とてもストレスフルな日々が続いており
その影響が大きいような気がしているのだけれども。
しかし言ってもどうしても理解できないみたいで、
暖簾に腕押しというところもあるし、
とはいえそうなるといつもは気にならないくらいの些細なことも気になってきたりして、
さらにストレスフルフル。

まあひとのふりみてわがふり、ということにしようと
やっと先ほど長風呂の最中に思う。
こういうときにお風呂というのは便利だ。
さっぱりといろいろなことを洗い流してくれる。
そうしてお風呂のなかでは、基本的にマイナス志向にならない。

9月に従妹が結婚する。
日曜日の朝9:30に目黒の某チャペル集合、ということで、
東京在住の私は構わないのだが、田舎の両親はどうするのだろう、
そうだせっかくだから、土曜日から上京してもらって、
おいしいものでもご馳走して、ホテル泊もプレゼントしちゃおう、と思い立つ。
母に、前泊できそうかな?と電話すると、とても喜んでくれる。

しばらくその話をしたあとに、ちょうどよかったわ、といっているので、
どうしたの?ときいたら、
今日お父さんとケンカしちゃってね、口きいてなかったから、これがきっかけで仲直りできるわ、という。
へえ、ケンカなんて珍しいねといったら(なにしろ私の母は強烈なキャラクターなので、一方的に喋る・罵る母:黙る父、という構造が基本形なのだ)、
最近、お父さん、口ごたえするんだよねえ、年取ったせいかな。あははー。
とか大笑いしている。
口ごたえって・・・それダンナにいうことか?と相当思いつつも、あまりにも母らしくて笑える。

そうして一度切ったすぐあとに母から電話があり、
お父さんも喜んでいたよ、とのこと。
仲直りもバッチリ、だったそうだ。なにより。

従妹の結婚式には家族全員がそろうので、
前泊の計画を、京都の兄、松本の長弟、神奈川の末弟全員に連絡を入れる。

今朝はバタートーストを恋人とはんぶんずつ。
ランチは多忙につきスルー。
夜は打ち合わせ先でまたまたリンガーハットのテイクアウト。
毎週水曜日にリンガーハットになってしまいそうな。。。
帰ってから恋人は、まだお腹がすいているからといって、昨日の残りのからあげと野菜炒めを食べていた。
食後にりんごをむいてふたりで食べる。

阿部和重の「グランドフィナーレ」を読了。
芥川賞受賞作である。
昨日、一度読んでさっぱりよさがわからず、しかしあとがきに「何度も読めばわかる」と書いてあったので、試みにもう一度、今日読む。
しかしやはりさっぱりわからず。そのよさが。