やっと晴れ。気持ちがよくてたまらない。
こんな日は仕事どころではない・・・はずなんだけれども、朝から打ち合わせばかり。

午後、来年、私が所属している会社に入ってくる予定の子とお茶。
今年は人事部から「他社と競合していて、しかも他社に抜かれそうで、でもでも!どうしても自社に入れたい子」を、「振り向かせる」というような内容の依頼を何件か受けていて、今日会ったSちゃんは、その「振り向かせた子」のひとりなのだ。
とても気持ちがいい子で、以来、ちょくちょくメールをくれたり、ごはんを食べに行ったりしている。

Sちゃんは、とても優秀で、それでいてかわいらしくて、そしてきわめてホスピタリティの高い、この子ならどんな会社の人事部でも、ウチの会社に入れたい、一緒に働きたいと思うだろうなあという女の子。
学生らしい無邪気さとまっすぐさ、それに適度な遠慮をきちんとあわせもっていて、
だからSちゃんと会うのは、私にとっても楽しみでもある。

今日は、復帰のお祝いです!といって、かわいらしい花束をプレゼントしてくれた。
さらに職場に花瓶があるかわからなかったから、ついでに買っておきました、という気のまわしよう。
とても学生とは思えない。
Sちゃん、どうもありがとう。

仕事はいつ休んでしまうかわからないので、
家に持って帰って早速活けてみる。

ところでSちゃんに、最近どんなことしてるの?と聞いたら、
この前、友だち3人でミスタードーナツの全商品を買ってみました。
といって、証拠のレシートを見せてくれた。
ポンデなんとか系は2個買った、というものの、総額4800円くらい。
ミスドで全商品買っても、意外と安いんですね。
そしてSちゃんとふたりの友だちは、大学の構内のベンチにドーナッツタワーをつくって、ひとつずつ食べていったそうだ。最後は気持ち悪くなりながら。

ばかですよねー、ばかだねえと、Sちゃんとふたりでさんざん笑う。

ほんとうに。学生ってなんでこんなにばかばかしいんだろう。
無邪気でばかばかしくて。
素晴らしいと思う。

もう忘れてしまったことがほとんどだけれども
私もきっとばかばかしいことをたくさんしてきたのだろう。
でもそんな数々のばかばかしいことのおかげで
いまも忘れらないたいせつな思いと、幾人かのたいせつな友だちができた。

ほんっとうに、ばかばかしいね。
でもばかばかしいことをたくさんたくさんしておいてね。
そういったらSちゃんは、そうですね、といって笑っていた。
さわやかな、無邪気な笑顔。

そのうちSちゃんも、きっとその意味がわかるだろう。
ばかばかしさが。
数え切れないくらいのばかばかしい思い出こそが。
どれくらい貴重なのかという、そのことを。


flower
Sちゃんからもらったかわいらしい花束。