確定申告、無事終了。
アドバイスをくださったみなさま、どうもありがとうございます。

webでできると教えていただいたものの、
用語のひとつひとつがまったく意味不明というか、
違う国の言葉のようでもあり暗号のようでもあったので、
とりあえず税務署に行ってみた。

この季節特有なのかな、
税務署にはアドバイザーのようなひとがたくさんいて、
私のようなひとがたくさんきていて、
はいこの欄にこれ書いて、次にここにこれ写して、と
殆ど流れ作業的でありつつ懇切丁寧に教えてくださったので、
その暗号の集積のような書類の記入も無事におわり、
ついでに税金も納付してきて、すっきりとする。

あとは運転免許証の更新を残すのみ。
こちらは誕生日の1ヶ月後までだいじょうぶらしいので、
あと1ヶ月も猶予があることが判明した。ほっとする。
たまたま乗ったタクシーの運転手さんが、これまた丁寧に
「最近の運転免許の更新事情」をレクチャーしてくれたので、
(なぜそんなことを話すことになったのかは定かではないが)
なにが必要かとかどれくらいの時間がかかるのかもしっかりとわかった。

だいたいタクシーの運転手さんというものは、
話好きのひととその逆のひとが極端のように思う。
そうして話好きのほうのひとはたいてい世話好きだ。
おいしい蕎麦のお店やお弁当屋さんから、都心の桜の隠れ名所、素材が新鮮なスーパー、気をつけないといけないタクシー、どこからどこまでの最適な道順の示し方。
そんなものをとても丁寧に教えてくれる。地図つきとかで。
あるいは昔の武勇伝とか、逆に紆余曲折の人生模様なぞをおもしろおかしく聞かせてくれる。
きっとこれまでも何度か話をしてきたんだろうな、淀みのない口調で、ときにはちょっとした噺家さんみたいなひともいるし。

というわけでだいぶ話がそれてしまったけれども。
免許の更新もなんとかなりそうです。
教えてくださったみなさん、本当にありがとうございました。