オケを生で聴きたくなったので、なにかいい公演はないかと物色する。
6月にサントリーでヨー・ヨー・マのチェロ協奏曲を聴いて以来、思えばコンサートには行っていないのだ。

チャイコかラフが聴きたいなあと思って探したのだけれど、めぼしいオケはたいてい今年はモーツァルト。
モーツァルトも嫌いではないけれど、曲を優先してラフの演目が入るコンサートをなんとか予約する。
上野の森でおこなわれるコンサート。
まだ少し先だけれど、せっかく上野に行くので午後くらいから美術館でもまわってしまおうかしら(会社は休もうかしら)、そういえば芸大美術館の喫茶店も最近ご無沙汰だし、などと妄想をふくらませる。
楽しい妄想。

上野の森といえば。
今日まで、国立博物館で若冲展 が開催されている。
のに気づいたのは先週のこと。
そうして若冲展は、なにをどうやりくりしてもどうしても行けないスケジュールで、文字通り頭を抱えた。
最近どうもこの手の情報感度がにぶってきているような気がして仕方がない。いけないいけない。
幸い若冲は9月末から11月までは京都で展示がされるようなので、まあいい頃合だし、京都旅行でもしてこようかと思案している。

今度の週末は両親と熱海へ行く。
(鎌倉を案内するのだけれど、そのあとの宿を熱海にしたのだ)
熱海といえばMOA美術館
美術館のなりわいはともかくとして、ここは茶器や書架など、好みのものがたくさん展示されていて気に入っている。
ここの喫茶店もひろびろとしていて気持ちがいい。
前も両親と行ったような記憶があるけれど、今度も足を伸ばしてみようかな。