夏休みがはじまった。
プロジェクトの進捗管理はしないといけないのだけれど、でもときどきメールをチェックしてレスポンスをすればいい。
だから週末から夏休み。
土曜日。すごい雨と雷。
ちょうどゴルフのレッスン中で、そういえばこの前の雷の日もゴルフのレッスンをしていた。
雨が打ちつけるゴルフレンジをぼんやりと眺めるのは悪くない。
友だちと海に行っていたTと晩ご飯を食べる。
エビフライ、鶏の唐揚、三種のナムル、貝のお味噌汁。
〝パイレーツオブカリビアン〟を見る。
日曜日。台風一過のようないいお天気。
〝有頂天ホテル〟を見る。
夜はひさびさに近くで焼肉を食べる。
お腹いっぱいに食べてしまったので、腹ごなしの散歩。
少し歩いて橋のほうまで行って、昨日中止になった花火大会を眺める。
そういえば去年もここから花火を見た。
遠くにぽんぽんとあがる花火。
にこちゃんマーク。星。ハート。いろいろな形のきれいな花火を見る。
月曜日。大停電。
電気も水道もつかえない。
外に様子を見に行くことにしてゴーストタウンみたいな街を歩く。
ひっそりとしていて信号機もとまっていてコンビニも真っ暗で。
いつもの街がいつもと違う顔をしている。
電気が使えないというただそれだけのことでこんなにも脆弱な街。
程なくして明かりがついたのでまたてくてく歩いて家に戻る。
ものの30分程度の停電だったのにいろいろなことを考えた。
都市の機能とか危険性とか便利さとか快適さとかそれを守るひとの力とか。
朝ご飯にカレーを食べてから〝力道山〟を見る。
予告にあるホラー映画を私は怖くて見れなくて終わったら教えてもらう。
仕事をしたり本を読んだり買い物をしたりときどき散歩をしたりする。
たぶんこういうのを幸せな日常というのだろう。たぶん。