某sns。使っているひとは多いと思う。
その機能のなかにコミュニティというのがあって、私もいくつか入っているのだけれど。
先日、あるコミュニティの最新書き込み、というのを見ていて驚いた。
夏休みにひとりで海外旅行しようと思っています。これまで何度か海外には行ったことはありますが、ひとり旅ははじめて。おそらく反対するであろう親の説得の方法を教えてください。
…うーん。
どうなんだろう。こういうのって。
それって、こんなふうに誰かに聞くようなことなのだろうか。
私がその書き込みを見つけたのは、トピックが立てられてからけっこう時間が経っていたので、既にいろいろなひとから書き込みがされていた。
問いかけに対して丁寧に回答しているひともあれば、
そんなことも自分で対処できないのなら、そもそも一人旅はやめたほうがいいというしごくまっとうなコメントを書いているひともたくさんいた。
この質問とはまた毛色が違うけれど。
そもそもこのsnsの最新書き込みの質問は、そんなの聞かないで自分で調べようよ、というものがとても多い。
体験者の声を聞きたいとか、ものすごくレアな情報を知りたいとか、あるカテゴリに属したひとにしかわからないことを尋ねたい、とかならわかるけど。
snsもそうだし、faqのサイトもそう。
こういうのってとても便利なものだけれど、でもあくまでツールであって。
もっと自分の手とか耳とか目とかあたまとかこころを使ったらいいのに。
使わないものってどんどん退化してしまう。
それってとても怖いことだと思うのだけれど。