昨日の朝。
人事異動情報が開示になった。
異動を決めてから1ヶ月近く経つだろうか。


私の会社は社内公募のような人事異動制度があるのだけれど。
今回もそれを利用しての異動。
これで3度目の制度利用は、さすがに最も多い部類ではないかと思う。


立ち止まっていられないから。


それが。
今回、異動を選んだもっとも大きな理由だ。これまでの異動と同じように。


いまいるところが仕事内容が。嫌いなわけではない。
やりたいことをやりたいようにさせてもらえる。
もちろん引き受けていることも大きいけれど。それよりももらっているもののほうが大きいと思う。


だけれども。

いまの部署にいたほうが。労働時間が(これでもまだ)短いとか。仕事を楽にこなせるとか。報酬が高いとか。出世が早いとか。
そういうことはどうでもよくて。
実際にいまいる部署からは。身に余る申し出ももらったけれど。
ここにいればあと少しで忙しい時期をやっと越えるから。時間もたくさんできるだろうけれど。


でもそうしたら。そのとき。そのあと。
私、ここでなにをするの?なにを得られるの?
それって私が、なりたい私、なんだっけ。


そんなことを考えていたら。
もう次にいっていた。私のアタマは。
なんでいつも楽な道を選べないんだろうな。と思いながら。


なりたい自分を追い続けると。
いつもこういうことになる。
その結果、得ているものが大きいから。
いつも選んでしまうのだろうけれど。


前へ 。という決断を。


今度の部署は。
時々プロジェクトを組ませていただいている、いま私がもっとも尊敬しているひとがリーダーを務めるセクション。
そのひとに。一緒に働かない?と誘ってもらった。そのことも。決断をした大きな理由なのだけれど。


でもだからこそ余計に。
いまの自分に足りないものがたくさんある。それがわかりきっている。
そんななかで。
どんなパフォーマンスを出せる?なにを研鑽したらいい?
それを考えると緊張する。恐くなる。楽しみでもある。もちろん。


昨日。
打ち合わせの後に、フロアに戻ろうと歩いていたら。
4月から同僚となる、そのセクションのIくんとすれ違い。


〝ようこそ、○○へ!〟


そういって握手の手を差し伸べられる。


ドキドキする。
もちろん、嬉しくて。