昨日、やっと職場に復帰。
自分がビルの何階にいたのかをすっかり忘れていてエレベータの停止階を押すのに戸惑いを憶える。
そんな自分に驚きつつ。
出社早々、10月から上司になったkくん(年次的には1コ下、年齢的には1ヶ月お兄さんの極めて優秀でユニークなひと)が。
いやー本当に。無事に帰ってきてくれてよかったですよー。
と、にこにこしながら新プロジェクトのワークをシェアされ、もといシェアしてくれた。瞬間に、すべてが現実に引き戻される。
あああ。
今日中にヘビィな宿題を片付けないといけない。
旅のあいだはあまり満足のいく食事には出会えなかったので
そろそろゆっくりとおいしいものを食べに行きたいと思っていたのに。
おいしいもの。
おいしいものを食べに行こうと思うとき、ここ数年は新しいお店よりも、かつてから知っている好きな店を選ぶことが増えている。とは前にも書いたことだ。
折角の大事な食事だから。
というのが、そのおおきな理由。
はずしたくないし、毎晩でも行きたいお店だって知っている。
だけれども。
たとえば信頼しているひとが薦めるお店なら、時折行ってみたりもする。
その信頼しているひとのひとりが、嶋さんだ。
といっても嶋さんは友達でもなんでもなくて。
all about japanのフレンチガイド
をされている方。
嶋さんがall aboutでいいと薦めているお店は、私もとても好きだったり、好きになることが多い。
そんなわけで。嶋さんは、食べ物とそれにまつわるさまざまなことに対する感覚が近いひと。
と、勝手に思わせていただいている。
レストランガイドや料理評論家だから、薦めるものはなんでも素晴らしい。
というわけではもちろんなくて。
どんなに著名であっても、そうでなくても。
自分の感覚とあうかあわないか、がいちばん大事。
そういう意味で嶋さんは、私のfavorite guide、なのだ。
好きなレストランのひとつ、ラルテミス・ペティアント
も嶋さんの紹介記事から出会ったお店。
ラルテミスのシェフも、嶋さんは本当にフレンチが大好きで、著名なかたなのに一店一店、自腹で食べて歩いていらっしゃるんですよ、と誉めてらしたことがある。
嶋さんとお知り合いになりたいなあ。
と、ここ数年はずっと思っていた。
そして昨日。
all about嶋さんメルマガを読んでいたら、〝某snsサイトに登録しているので、気軽にマイ○○登録してください〟と書かれているではないですか。
そのsns、私もやってます!!!!
ということで、全然気軽ではなかったけれど、早速登録のお願いをする。
するとありがたいことに。
その日のうちにお返事までいただけた。コメントまで添えられて。嬉しい。
ああやっぱり。
願いは叶うものなのだ。ちゃんと。
こじんまり食事会なども企画されているらしい嶋さん。
そのうちリアルでお会いできたら本当に嬉しいんだけれど。
と。今度は願っておこうと思う。