昨日は大学の後輩と食事に行った。
高田馬場にある台湾料理。
五目おこげと空心菜の炒め物がおいしい。
お店のそばに卓球場があった。
映画「ピンポン」に出てくるみたいな卓球場。
どうやらずっと昔からあるらしい。
学生の頃はあまりその辺りをぶらぶらしたことがないので
全然知らなかったけれど。
それにしても。
汚い学生で一生溢れているとばかり思っていたこの街も、
本当に随分変わった。たかだか7、8年なのに(とちょっとサバ読み)。
前は小洒落たカフェなんて一軒くらいしかなかった。
おじちゃんおばちゃんがやってるような小料理屋や居酒屋が
チェーン店に変わっていた。
学生もコギレイ。かわいいしかっこいい。
まあそれが時間の経過と時代の流れというものなのだろう。
いいとか悪いとかそういうことではなく。
今朝、起きたら9時だった。
そして会議スタートは9時30分だ。
確かに夢うつつながらも、
なんだか今日は朝が長いなあ~なんて思っていたのだ。
そりゃ長いはずだよ。
なんてことをたっぷり1分は考えた。
どうしてひとは究極的な場面になると思考が止まるのか。
がばりと起きてシャワーを浴び、
諸々の女子的準備を15分で終えて出社。
まあいつも20分の準備時間を5分短縮しただけなんだけど。
それにしてもびっくりした。こーいう遅刻は初めてだ。汗汗。
高田馬場にある台湾料理。
五目おこげと空心菜の炒め物がおいしい。
お店のそばに卓球場があった。
映画「ピンポン」に出てくるみたいな卓球場。
どうやらずっと昔からあるらしい。
学生の頃はあまりその辺りをぶらぶらしたことがないので
全然知らなかったけれど。
それにしても。
汚い学生で一生溢れているとばかり思っていたこの街も、
本当に随分変わった。たかだか7、8年なのに(とちょっとサバ読み)。
前は小洒落たカフェなんて一軒くらいしかなかった。
おじちゃんおばちゃんがやってるような小料理屋や居酒屋が
チェーン店に変わっていた。
学生もコギレイ。かわいいしかっこいい。
まあそれが時間の経過と時代の流れというものなのだろう。
いいとか悪いとかそういうことではなく。
今朝、起きたら9時だった。
そして会議スタートは9時30分だ。
確かに夢うつつながらも、
なんだか今日は朝が長いなあ~なんて思っていたのだ。
そりゃ長いはずだよ。
なんてことをたっぷり1分は考えた。
どうしてひとは究極的な場面になると思考が止まるのか。
がばりと起きてシャワーを浴び、
諸々の女子的準備を15分で終えて出社。
まあいつも20分の準備時間を5分短縮しただけなんだけど。
それにしてもびっくりした。こーいう遅刻は初めてだ。汗汗。